静岡県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 静岡県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
静岡県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:235件  181190件目を表示(19ページ目/24ページ中)
<<前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>>
 
桜えび (男性/ゲスト)
エキチカ温泉・くろしお (静岡県 / 焼津黒潮温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  1 ]
内風呂に漢方風呂がありデリケートゾーンがとてもピリピリします。

サウナにはテレビがありました。

平均年齢が高いです。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2010/05/30(日)
利用時期:2010年 4月~6月
 
独男 (男性/ゲスト)
接岨峡温泉会館(せっその湯) (静岡県 / 接岨峡温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  3 ]
口コミも参考にしながらドライブがてら静岡市内から行きました。千頭に抜ける山道を抜けて多い側沿いを北上しました。
まず、建物はイメージフォトを見ていたので、橋を渡る際にすぐに目に飛び込んできた。道端の公民館って感じの期待通りの建物外観でした。でも、駐車場が道の向かい側の民家横を下って川べりに降りていくのですが、その入口がわかり難い。建物前に「P向い側」とか、駐車場入口に「接阻峡P」とか掲げないと、「P」だけでは、民家の裏庭のような感じで入るのをためらってしまった。わざわざ、受付にココでよいのかと尋ねに行ったくらいです。親切な一工夫があってもいいのではと思いました。
さて、受付で300円払って、脱衣所に。基本はかごです。無料の鍵付ロッカーは故障などで、仕事できていたのは数個のみ。
いよいよ浴室に。先客は地元のおじさん風が2名。4人入ればいっぱいになる浴槽の内湯が1つのみ、浴槽を挟んで洗い場が4箇所ずつ8人分程度?
お湯質は少し湯の花が浮いているくらいで、ぬるぬる感はほとんどなし。湯温は適度。それよりも、浴槽付近に道路に面した腰窓があり、8m道路を挟んで先ほどの駐車場入り口横の二階建て民家がお向いにあります。そのバックに山々の遠景。そうです、お向かいの二階窓から丸見えです。汚いおっさん見ても仕方がないから見ないでしょうが、なんか申し訳なくて。
結論を言うと、接阻峡会館の入湯のみを目当てにわざわざ行くものではないかと。まさに地元の方々向けのローカル温泉でした。ということで、駐車場表示は不親切なそのままで十分だったのかと気づかされました。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2010/05/26(水)
利用時期:2010年 4月~6月
 
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件)
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
大雨の5月後半の午前中に行きました。
静岡市内からひたすら梅ケ島目指して県道29号を北上

黄金の湯(ゴガネの湯)だそうです。
さてここには、何回か立ち寄り、入浴したことがあります。が、何故かお湯や施設の事を殆ど思い出せなかったので、確認しに行きました。

建物はまだ新しい感じで駐車場は広い。
まず入って行くと、入浴券を買う券売機があり、100円返金の靴箱があります。ブーツも入りますよ。
3時間制限と一日券と金額が違います。
何故か、入り口付近に店員のおばちゃんが『100円返ってくるからね』とか。『時間制限なら、これね』とか。この人いらないよなー もっとする事あるような?

フロント付近に貴重品入れあり。
脱衣場は、鍵なしかごのみと100円ロッカーがあります。あまり広くはないですね。

洗い場は横に一列。10はなかったような
シャンプーとボディソープが一緒の物や、リンス、後石鹸もありました。

お湯ぬるぬるです。
女湯は少し塩素臭かったです。仕方ないですがね。

私が体を洗っていたら、店員さんがマット交換に来た時に、子供が湯船で泳いでいたら、『ここはプールじゃないから、泳いじゃだめよ。』と、
まだ泳いでいたから、『他の人の迷惑になるから泳がないでね。お母さんちゃんと見てね。後、髪の長い人は束ねてね。ゴムがないなら貸しますから。』と
素晴らしい。
今どきこんなこと言える人いませんよ。この店員さんには好感が持てました。

内湯1、ゆる湯1、露天風呂1 この規模の施設の割にサウナ無し。
ドライヤー3つ。パワー不足で長い髪の方は時間がかかってしまいます。
後、体重計が今どき、家庭用でした。

休憩室は持ち込みOK.
そのためお決まりの色々な臭いで私たちにはNO.
場所取りの荷物があちらこちらに。

別棟に食事処があります。そのまま行けます。私達は食べてはいませんが、値段はまあ普通。そば類が中心ですが(たしか手打ち)。おつまみもほどほどありましたよ。

何故、何回も来ているのに、お湯、施設を思い出せなかったのかよくわかりました。主観ですが、全部が印象に残るほどのものではないからでした。湯もよくある感じ、広くもなく、狭くもなく………良くも悪くも、もうちょっと個性的な所の方が私は好きです。
(参考になった:16件)
参考になった
投稿日:2010/05/26(水)
利用時期:2010年 4月~6月
 
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件)
湯ノ島温泉浴場 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
5月中旬の日曜日の15時過ぎに行きました。
静岡市内からは、国道362号線で本川根に向かい、県道60号線に入り20分位です。所々狭いから気をつけてね。
藤枝からも県道32号線(清笹峠)で行けますが、大久保キャンプ場方面と分かれてからは、狭い道(当然すれ違い不可)またケータイ圏外が永遠に続くので、奨められません。 

駐車場は舗装がされていません。
外観はちょっと山奥のコテージ風いい感じです。
屋内もちょっと昭和レトロ、いいねー
靴箱は鍵なし、扉なし。

脱衣場のロッカーは鍵付き。こじんまりしたところですので、あまり沢山の方は入れませんね。

石鹸とシャンプー&リンスがおいてあります。

内湯1、水風呂1
脱衣所、お風呂とも普通だ。もっと昭和っぽさを期待したのに、また、せっかくの山の中で、川沿いというのに、残念ながら露天風呂はありません。景色もお風呂からは殆ど見えません。

お湯は、ぬるぬる。
終わり時間だったせいか、女湯は貸し切り状態で、気持ちよかったです。
お湯は循環式。昔はオーバーフローだったみたいでしたが、今は埋めてありました。循環式はお湯に浮いている汚れが目立ちますね(特に遅い時間は)。

あれ?ドライヤーがない……と、思ったら、『必要な方は事務所へお申し出て下さい』と書かれてありました。申し上げる方いないだろうな・・・
終了時間が16時30分と早いので注意して下さい。

建物は古い感じですが、掃除はいきとどいていた。
隣接施設に食事処あり、また向かいにも食堂あり(なぜか戸隠そば)ほかに山奥の定番のアマゴ?、ヤマメ?(養殖ニジマスではない)忘れてしまった。この日は両方共終わっていた。 
(参考になった:15件)
参考になった
投稿日:2010/05/25(火)
利用時期:2010年 4月~6月
 
くろ (女性/ゲスト)
さがら子生れ温泉会館 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
施設はとてもキレイで、お湯も茶褐色でヌルヌルしてます。
お肌もスベスベ♪

ただ、利用客のマナーが最悪。
サウナ室が狭いのに、おデブがトドの様にゴロゴロしてる…(地元の威圧感で利用できない)
洗い場の順番を待っているのに、後から来た人がズンズン座る…((((^^;
県外からの利用客は、引きますね。

地元のおばさん方は、もう少し、マナーを考えていただきたい。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2010/05/04(火)
利用時期:2010年 4月~6月
 
tonarimatikara (男性/ゲスト)
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
2回利用しました。

1回目は露天風呂からの見晴らしが良い方のお風呂
2回目に露天風呂から森を見る方の風呂でした。

施設は他の方が書いている通りだと思います。
私的には〇です。

サービスは、残念ながら△を付けます。
受付が混んでいる時の対応が遅く、待たされましたが
全く気遣いが感じられず、少々腹が立ちました。
できれば、コンビニの対応を見習ってほしいです。

双方相殺して、評価は普通としましたが、次回行く機会が
あれば、従業員のレベルアップを期待します。


(参考になった:5件)
参考になった
投稿日:2010/05/03(月)
利用時期:2010年 4月~6月
 
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件)
あらたまの湯 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  5 ]
3月初めに行きました。
ここは2回目になります。
国道152から10分ぐらい(看板あり)、浜北森林公園近く、駐車場は広め。

まだ、新しいせいか外観・内装共に、綺麗
下駄箱?

温泉チケットを買い、入り口の方に渡します。
確か、70歳以上の方は半額になります。身分証明書が必要ですが。
そのせいか、お年寄りが大変多いです。

ロッカーは100円コイン式。
内湯2露天2、水風呂1サウナ、

週変わりで男湯、女湯が変わります。

女湯の露天の変わり湯だけ、塩素臭くて……まぁ、仕方ないことなんですが。

源泉掛け流しには、お年寄りがずっと入ってますね。

再入浴はできません。
主観ですが、出口に『再入浴はできません』と貼り紙が貼ってあるのは、気持ちよくない、と旦那の意見。

食事処はそれなりです。
売店でお弁当やお菓子が売っていて、それを休憩室で食べているからか、すごい臭いになっていて、気分が悪くなり、休憩も出来ず、早々と、退散。

温泉スタンドあり。
プリペイドカード制。
施設内で、温泉チケットを買うように自販機で購入する。
我が家も何回か利用しています。

お湯は好きなんですが、ここは年配の方にはいいかも、しれませんね。
(参考になった:9件)
参考になった
投稿日:2010/04/26(月)
利用時期:2010年 1月~3月
 
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件)
つま恋リゾート 彩の郷 森林の湯 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ]
土曜日の11時に行ってきました。

つま恋という施設は、北ゲート・南ゲートがありますが、温泉だけだったら、北ゲートから入ったほうがよいです。(コンサート・フェスなどは南ゲートに行ってください。)

つま恋ということもあり、この温泉は料金が高いと勝手に思いこんでいましたが、実際はそんなことはありませんでした。
入園料と温泉施設入館料で 1,000円でした。

フロントも申し分ありません。

男湯と女湯が入れ替わります・・・詳しくはHPのカレンダーを見て下さい。
露天風呂がとにかく気持ちよく、広くて、開放的。
露天風呂は風が来ないように気遣いがしてありました。

どちらか一方のサウナが大変広く、窓が大きく景色もよく、気持ちよかった。
広いからってゴロンと横になるようなことはしないで・・・ね。

地域がらお茶の湯がありましたが、あまりお茶の香りはしないかな?

お湯も気持ちよく、いつまでもぽっかぽか・・・

さすがつま恋ということで、どこもかしこも綺麗。掃除が行き届いていました。サウナマットの交換もまめにやっているみたいでした。

ドライヤー・洗面台の数も豊富・・・洗面台の広さも満足。
化粧水・乳液も置いてあり、この温泉なら1,000円の元は十分とれました。

後、脱衣場内には自販機はありません。

以前、野外フェスの時に来た時は、大変混んでいて、楽しめず、残念だったのですが、今回はすいていたので十二分に楽しみました。

いつまでも入っていたく、また行きたい温泉です。
(参考になった:9件)
参考になった
投稿日:2010/04/26(月)
利用時期:2010年
 
hirabo (女性/ゲスト)
源泉掛け流し 薬石汗蒸房 風と月 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ]
ショッピングモールの中にあるので、温泉の風情を楽しみたい人には、銭湯感覚で行った方がいいかもしれません。映画や買い物ついでとか忙しい人にはむいているかもしれません。お風呂の広さや休憩場所はそこそこの広さです。
参考になった
投稿日:2010/04/18(日)
利用時期:2010年 4月~6月
 
美月 (女性/ゲスト)
健康ゆ空間 磐田 ななつぼし (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  3 ]
日帰り温泉っていうより、単なる共同浴場。
従業員の方がこまめに施設の掃除してくれるのはいいが、着替えている真横でモップかまえて待ちかえるのやめて!!
髪を拭いてる時にちょっと水は飛んだだけで目の敵にするのやめて!!

そこらじゅうに常連客と思われるおばちゃんたちが居座っている感じがして、なんとなく居心地悪い。
割り切ってしまえばいいんかもしれないけど、個人的にはちょっと無理かも。
(参考になった:10件)
参考になった
投稿日:2010/04/14(水)
利用時期:2010年 1月~3月
 
<<前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.