長野県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 長野県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
長野県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:273件  5160件目を表示(6ページ目/28ページ中)
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>
 
Cool K (男性/ゲスト)
まめじま湯ったり苑 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
県道近くにある温泉施設。
県道からの脇道がわかりづらいかもしれません。
ゆーゆで紹介されてたのでつい立ち寄ってみました。

内湯は源泉、人肌湯、ジャグジー、サウナ。露天は源泉、あつ湯、壺湯。
様々な湯質を楽しめるので飽きが来ないようになっています。

最近の旅館をイメージした温泉施設のように、入り口から玄関まで、受付から浴場まで無駄に歩かされることがないので、お年寄りに優しい?施設になってます。
参考になった
投稿日:2021/02/14(日)
利用時期:2021年 1月~3月
 
Cool K (男性/ゲスト)
大芝の湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
高遠の花見の帰りに立ち寄りました。

まるで日帰りの慰安旅行で来そうな雰囲気の建物でした。
受付から廊下を渡り浴場へ、湯上がりにビール・・・いやコーヒー片手にロビーで新聞を読む、こんな庶民的なことが至福に思えるのです。

現実の疲れを癒やすのにいいかもしれません。
参考になった
投稿日:2021/02/07(日)
利用時期:年不明 4月~6月
 
Cool K (男性/ゲスト)
信州平谷温泉 ひまわりの湯 (長野県 / 信州平谷温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
2001年と2016年に行きました。
日帰り温泉のガイドブックでNo.1とあったので、興味本位で行きました。
15年もの間、良い意味で何も変わっていませんでした。

泉質はつるつるしており、露天風呂の開放感は見事なものでした。
入浴剤も売っているので、自宅でも楽しめるはずです。

ドライブやツーリングの骨休めには最適でしょう。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2021/02/07(日)
利用時期:年不明 4月~6月
 
Cool K (男性/ゲスト)
軽井沢千ヶ滝温泉 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
2007年に来た時は、宿泊施設の一環で土産屋や食堂、レトロなゲームコーナーなどありました。
しかし10年以上経った今訪れたら、温泉施設のみでした。
これも時代の流れですね。

駐車場からしばらく遊歩道を歩きます。受付やロッカーが割ときれいでした。
本当に過去に来た温泉施設なのか疑ってしまいましたが、温泉自体は当時と変わらずでした。

割と広々としていて、露天では森林浴が楽しめます。
(冬だったから微妙ですが、夏は最適なんでしょうね)

ただ、洗い場に鏡がありません。
ヒゲを剃るのを断念しました。

昔は宿泊百で賑わってたんでしょうけど、地元の人がちらほら来る程度です。
別の日帰り温泉施設へも歩いて行ける距離ですが、どちらもいい値段します。
参考になった
投稿日:2021/02/07(日)
利用時期:2021年 1月~3月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
ハイウェイ温泉 諏訪湖(上り) (長野県 / 上諏訪温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
中央道の上り諏訪SAの敷地にある温泉。普通は休憩のために車でSAに入り、そこで温泉にでも、ということになりますが。
ビーチは裏ワザで一般道からSAに入り、入浴しました。(規則違反、ルール逸脱等は全く無しです。)
あちこちのPAにもありますが、諏訪SAにも施設の一般道側に外部来訪者用の駐車場があります。ただ、駐車スペース(道路の片側を使っている)はかなり限られています。(正式に来訪者用の案内板があるのは2台分だけ。あとは従業員と来訪者の兼用スペースのようです。)
施設裏から「いらっしゃいませ ぷらっとパーク 諏訪湖SA上り線」と案内板が掲げてある階段を登りきるとSAのトイレと食堂の間に出ます。トイレを通り越すとお隣が温泉。
のれんをくぐって(写真)狭い受付へ。100円返却式の靴箱に入っているスリッパに履き替え、2階へ登る。
受付の横に3畳ほどの狭い休憩室(コインマッサージチェア、テレビ有り)がありましたが、コロナ禍のため、入口にロープが張って入れないようになっていました。
脱衣所。
手前に100円返却式ロッカー28(四角・縦長長方形)のスペース、奥に化粧台(カラン4、ドライヤー2)のあるスペース。広さは10畳くらいか。4,5人居るともう狭い感じ。ここにもコインマッサージ機が置いてありました。(マッサージしていてもヒトがうろうろしていたら落ち着かないと思います)
浴場。
浴槽2つ、カラン10カ所。シャンプー・ボディソープ付き。タオルは受付でも安価で売っていました。2つの浴槽は壁で仕切られていて、付属の温度計はどちらも42度。確かにそれくらいだと思います。やや濁った感じのお湯からわずかに温泉のにおい。

良かったのは諏訪湖の眺め。天気が良かったためか、下諏訪の方まできれいに眺められました。ガラスがはめ殺し窓になっていたのがホント残念でした。
(ガラスに湯気がついてすぐに曇ってしまうため)
奥の浴槽の縁に座って初冬の諏訪湖をぼんやり眺め下半身を温めました。
浴場はカランの数に対してかなり狭く、たくさんのお客さんが来たらのんびりと、というわけにはいきませんが、上諏訪の夜景はきれいに見えると思いますね。(№339入浴日20201202)
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2020/12/02(水)
利用時期:2020年 10月~12月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
竜島温泉 せせらぎの湯 (長野県 / 竜島温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
建物手前100mほどに来た時、なんと親子?の猿が道でうろうろしていました。
建物前に大きな駐車場。駐車場の隅には温泉の販売機がありました。
受付で手のひらの温度を測り、名前・電話番号等を書き入館。受付前に中型・小型の貴重品ロッカーがあります。(無料)
向かいには休憩室。窓際にマッサージチェア2機、大きなテーブル5脚とテーブル各々に椅子が1脚だけ。
この休憩室のとなりに和室があるようですが、引き戸に鍵がかけられていてのぞくことはできませんでした。和室の前の廊下にお茶の無料サービスがあり、緑茶だけでなく昆布茶、レモンウォーター、りんごウォーター(いずれも冷・温有り)を飲むことができます。
脱衣所。
化粧台にカラン4、ドライヤー2。壁の両側に鍵のかかるロッカー(100円返却式)と脱衣籠を入れた棚がありました。床のゴザ様マットが足裏に気持ちよかったです。
浴場。
カラン9カ所と大きな浴槽。窓は素通しで2方向に山が見えます。浴槽の床の一部が四角い金属板になっていて小さな穴があいていてそこからの気泡湯になっていました。金属部分はちょっと気を付けないと足を滑らせます。
湯温は40度位か。温泉のにおいはしませんでしたが、しばらく浸かっていると肌がツルツルしてきました。気持ちの良い温泉です。
露天。
建物の一部を三角形にへこませた部分に木製の湯舟を作ってあります。たぶん檜なのでしょうが、経年のため木の匂いはしませんでした。3人入ればたぶん狭く感じる広さ。内湯と同じ位の湯温。北向きに設置されていたのでちょっと暗い感じを受けました。
外に向かって竹様のプラ塀が設置され、その向こうは雑木林。落葉樹ばかりで今の時期、眺めていても特に面白いものはありませんでした。
声で気が付きましたが、露天浴槽の壁の上部に窓があり、そこから女湯脱衣所からの声が響いてくる。のんびり浸かっているヒトにとってはやかましいこともあるかも。
ごく普通の共同浴場です。
上高地に遊びに来た観光客がちょっと汗を流していくのに使うこともあるのでしょう。
尚、国道から松本を背にして左に入りますが、案内板が小さいのでよく見ていないと見過ごしてしまいます。その先の大きな橋は車1台しか通れない幅です。橋の向こうから車が来ないかよく見てから渡り始めるのがベターです。(№337入浴日20201121)
参考になった
投稿日:2020/11/22(日)
利用時期:2020年 10月~12月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
桧の湯 (長野県 / 扉温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ]
とても素敵な共同温泉浴場でした。深い山の景色を眺めつつのんびりするには最適だと思います。
市街地からホントに細い山道を車で登っていきます。対向車とのすれ違いが難しい所も多々ありました。こんな山奥にある浴場に行く人なんかいるんだろうか?(…すみません…)そんなことを考えながら……。
建物前に駐車場。狭い道を挟んでさらに駐車場があります。
敷地入り口には子宝の石が。男性自身と女性自身をかたどった岩が祭られ、しめ縄が垂らされています。…よくまあこんな岩を見つけてきたこと……感心です。(写真)岩の右横に手水舎もありました。

受付フロアに小型の貴重品ロッカー(無料)があります。
けっこうな数のヒトが来ていてちょっと意外でした(失礼!)。3連休のため、でしょうか?
脱衣所。
道側の窓は素通しで山肌を眺められます。反対側の壁に脱衣棚15。ウチ3つは横に長くなんでも置けそうです。脱衣籠も横に山積みされていました。化粧台にカラン2カ所、ドライヤー1。
浴場入り口に「おしりとおちんちんを洗ってから入ってください」と思い切りストレートかつ剛速球の張り紙が。
浴場にカラン8カ所。ボディソープ・シャンプー等は置いてありません。持参のこと。
大きめの浴槽が1つ。お湯は40度位か、けっこうぬるい。露天のお湯も同じくらいの温度。内湯・露天共に湯口にコップが置いてありましたが、どこにも 飲めます とは書いてなかったな。アルカリ性単純泉とありましたが、手に取るとほんの少し硫黄の臭い。
露天。
お湯は岩風呂から建物出入口までの数メートルの飛び石の間を通って流れ、出入口の前にある排水溝に落ちていきます。うーん、なかなか情緒ある設計です。
東南向きなので午前の陽が露天にまっすぐ降り注ぎ、気分は極楽。
ただ、湯温が低いため、半身浴ではちょっと寒かったです。体を十分温めるにはかなりじっくり浸かる必要がありそうです。

脱衣所窓、出入口扉のガラス等々どれも実に掃除が行き届いていて、とても気持ちよく入浴できました。

入浴後、有料休憩室(18畳の和室)で口コミ作成しました。どこの休憩室にもあるようなテーブル・座布団の組み合わせ、です。
窓からは山の景色と昼の陽が注ぎのんびりできました。連休初日を快適に過ごせました。(№336入浴日20201121)
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2020/11/21(土)
利用時期:2020年 10月~12月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
蓼科高原スパリゾート 鹿山の湯 (長野県 / 蓼科温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  5 ]
別荘地の中にあるリゾートホテルの浴場。近隣の別荘に来ている人たちの利用が多いようです。
道に案内板が少ないため到着までに少し迷いました。駐車場は建物に向かって左。宿泊者用と外来者用の駐車スペースが分かれています。入浴者用の入り口は正面入り口の右側にありました。
鍵のかかる下足入れを開けると上部にスリッパ。それに履き替え、フロントへ。入り口に入浴用券売機がありましたが、(コロナ禍のため?)フロントに直接支払うよう紙が貼ってありました。

ホテルのことだけあり清潔感は申し分なし。
脱衣所入り口に小型貴重品ロッカー。脱衣所のロッカー、脱衣棚には脱衣籠が置かれていましたが、籠は市松模様のように1つおきに置かれていました。化粧台はとても明るく、3つのカランの間は十分間隔がありゆったり使えるようになっていました。ドライヤー3つ。
化粧台の上部の照明は影絵のようになっていて親子?の鹿が描かれていました。
コンパクトな浴場。
サウナの扉の前に小さな水風呂。その向かいにバイブラバス。奥に大きな浴槽。いずれも湯温は42度位か。
バイブラバスが気持ちよかったです。床からとめどなく湧いてくる気泡の肌触りが快感でした。素通しガラスを通して露天の様子が見えます。
洗い場にカラン12カ所、ウチ4カ所は仕切り付き。仕切りのないカランは札がぶら下がっていて1つおきに使うようになっていました。
露天。
左に打たせ湯。壁上部に2本のパイプが突き出ています。反対側には大きな岩風呂。湯温は内湯と同じくらいか。温泉のにおいはしませんでしたが、澄明なお湯が気持ちよかったです。
あいにくの大雨。
屋根がかかっているのは浴槽の上部だけ。フリースペースにある長椅子でのんびりすることができず残念!奥の一角は植え込みになっていて何種類かの樹木がきれいに植栽されていました。また、夕刻に点灯された外灯は露天を引き立たせるような位置に置いてあり、浸かっていて気持ちいいものでした。
仕切りの向こうを眺めると今は枯れ木ばかり。もうちょっと早い時季ならばたぶん紅葉がきれいだったのでは。

入浴後、廊下の先の電動マッサージ機を置いてある部屋に移動。天気のいい日ならそこから出られる屋外デッキにあるテーブル・椅子でのんびりできるようです。今日の雨天が残念でした。(№335入浴日20201120)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2020/11/20(金)
利用時期:2020年 10月~12月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
リブマックスリゾート軽井沢(休館) (長野県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  5 ]
軽井沢のメイン通りに面したホテル。2階がフロント。受付で体温測定され、住所・氏名・電話番号を書かせられたのはコロナ禍対策かな?
入浴料金は貸タオル分を含んでいるため、タオル持参だと100円引きとなります。
浴場の入口は一旦建物の外に出て、1階の一番奥です。フロントでドアのキーを開錠する番号を記載した紙を渡してくれます。それに沿って自分でドアのカギを開け、入ったら鍵を閉めます。落ち着いた雰囲気の脱衣所入口です(写真)。
のれんを手で払い、そのまま進もうとしたらのれんの向こうは引き戸になっていました。思い切りぶつかるところだった………。

とにかく、清潔な温泉施設でした。
脱衣所化粧台の鏡なんて新しく設置したばかり?と思うほど磨き抜かれ1点の曇りもない。床は浴場も脱衣室もきれいに磨かれている。ただ、天井は板が打ち付けられていて天板の修繕の最中?だったな。

化粧台にカラン1カ所、ドライヤー1つ。その他アメニティがいくつか。隣には使い捨て紙コップが付いた給水器。鍵付きロッカーが12(コイン不要)。
静かにバックグラウンドミュージックが流れている。落ち着きます。
浴場。
左に大きな浴槽が1つ。その前に、カラン2か所。シャンプー・ボディシャンプーが各2種類置いてある。
右には透明ガラスで囲まれたサウナが設置。定員4名?温度は63度を指していた。なかなか汗が出ない。ずいぶんと中に座っていました。見栄えは素敵なサウナですが、実用性としてはいま一つ、か?
肝心の温泉ですが、お湯は鬼怒川温泉の湯、とのこと。浴場入口に「温泉成分が高濃度の為、沈着があります」と記載があったが、特にそのようなものは無かった。さらに湯に温泉の臭いもしなかったな。温度はやや熱めで気持ちよかったが入浴後ホカホカ感が長続きしなかったような……。
浴場の外は塀で囲まれた露天。涼むための場所のようでゴム草履と椅子が各2つ、テーブルが置いてあり、上部から西日が射し込んでいました。

どこをとっても清潔だったので(ホテルですね)気分はよかったけれど、それ以外には温泉としての面白みに欠ける施設でした。軽井沢の街を歩いた後、ちょっと汗を流すのにはいいと思いますが、コスパはいま一つ、というところですかね。(No.317入浴日20201005)
参考になった
投稿日:2020/10/06(火)
利用時期:2020年 10月~12月
 
トラック野郎 (男性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ]
高速道路を降りないで入浴できるので、トラックを乗っている自分たちには最高にありがたい。
新しい施設なので綺麗でよい。
食事処のメニューは全てにおいてボリュームがあり美味しい。
参考になった
投稿日:2020/09/01(火)
利用時期:2020年 7月~9月
 
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.