長野県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 長野県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
長野県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:273件  241250件目を表示(25ページ目/28ページ中)
<<前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ>>
 
ゆーさん (女性/ゲスト)
湯の華銭湯瑞祥 松本館 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
初めて利用しました。岩盤浴がないのでいつも尻込みしていましたが、施設内はとても奇麗で広々して良かったです。またほぐし何処を利用させて頂きましたが、とても丁寧で心あるほぐしで感心しました。レベルが高いです。
是非又利用したいと思っています。有り難うございました。Yさん*

後受付の方など皆さん奇麗どころでしたが、仕事中は髪の毛はしばってメイクはナチュラルの方が更に高感度アップです。又家族で利用したいと思いました。有意義な休日となりました。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2011/04/03(日)
利用時期:2011年 4月~6月
 
むるち (男性/愛知県/レポート51件)
あららぎ温泉 湯元館 (長野県 / あららぎ温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  3 ]
木曽路館の立ち寄り後に向かい側にあったので
こちらも立ち寄ってみました。
以前仕入れた情報によると木曽路館と同じ源泉と聞いていたが、
泉質が違う・・・ヌルヌル感やツルツル感は無かった
ネット情報では木曽路館より良い湯と書いてあったんですが・・・残念です
材木屋さんの経営のようで贅沢にもヒノキの浴槽でしたが、5人も入れば
いっぱいになる内風呂のみです。
源泉投入量はチョロチョロと毎分2~3Lくらいでしょうか?
とにかく、事前に調べたネット情報とかけ離れており、私の入浴した
タイミングが悪いのかもう一度行って確かめたいと思います
参考になった
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2010年 4月~6月
 
むるち (男性/愛知県/レポート51件)
南木曽温泉 木曽路館(閉館) (長野県 / 南木曽温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
妻籠・馬籠へ行った時に立ち寄ってみました。
GWの時でしたが、パノラマ露天からは満開の桜が咲いているのが見れて
桜見風呂と贅沢ができた。
お湯は結構ヌルヌルしてアルカリが強いようです。露天にあった木製の浴槽は
さらにヌルヌルして滑るから注意が必要です。
下呂のお湯よりツルツルになりますよ~
(参考になった:10件)
参考になった
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2010年 4月~6月
 
みか (女性/ゲスト)
豊野温泉 りんごの湯 (長野県 / 豊野温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  4 ]
天然かけ流し温泉。泉温は露天はぬるく内湯は普通。「ぬるめ」の温泉が好きな方はゆっくりと入浴できお勧めです。夕方6時以降は曜日に関わらず250円で入場できます。シャンプー、液体石鹸、ドライヤーなどの備品はあります。広い駐車場も完備してますが、いつも混雑してることだけが残念。日帰り温泉が多い長野県の住民が混雑させるだけの価値はあるかと思います。
(参考になった:5件)
参考になった
投稿日:2011/01/15(土)
利用時期:2011年 1月~3月
 
Nobumi (女性/ゲスト)
湯多里山の神 (長野県 / 豊科温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
 金額は400円とリーズナブルで、正直期待していませんでしたが、お風呂も館内もキレイでしたし、露天風呂と内湯でしたが満足できました。
得した気分です。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2010/12/12(日)
利用時期:2010年 10月~12月
 
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件)
湯の華銭湯瑞祥 松本館 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
土・日・祝日は6時~8時まで朝風呂が500円ということで行って来ました。
2時間しかいられないという訳ではなく、8時までに来れば500円で入館でき
何時間でもいられるシステムのようですのでお得です。
清潔感もあり、大浴場、露天にも複数のお風呂があって楽しいです。
ジェットバスもありました。
お湯は低温でのんびり長湯できますよ。
サウナが若干狭いのが残念です。
施設周辺に大型スーパーや飲食店もあり便利ですね。
(参考になった:5件)
参考になった
投稿日:2010/12/11(土)
利用時期:2010年 10月~12月
 
ぱーくん (男性/静岡県/レポート10件)
豊野温泉 りんごの湯 (長野県 / 豊野温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
7月なので浴槽に林檎は浮いていませんでしたが、確か18時すぎに入館したため入館料が半額だった気がします。
それほど大きな施設ではありませんが、泉質はよく、温まります。
参考になった
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 7月~9月
 
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件)
小斉の湯 (長野県 / 蓼科温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
なかなかおもしろい施設でした。
古くからある旅館で日帰り入浴もOKなのですが、内湯(男女別各1つ)と
男性専用、女性専用の露天風呂が計5つあり、それぞれ違う景色を楽しめます。
移動の際は洋服を着なければならないので面倒です。寒い時期は嫌ですね。
山の斜面に位置してるので5つの露天風呂を行き来するのに階段を
上り下りしますのでお年寄りや足の不自由な方は危険です。
結局、1つの露天風呂だけしか入りませんでした・・・

ホームページに混浴露天風呂があるということで夫と行ったのですが
やめてしまったようで、現在は男性専用となっています。

泉質は無色透明で匂いもなく、温度も適度に熱く気持ち良いです。

芸能人のサインや写真がいくつか飾ってありましたが
平日に行ったのでお客さんは我々夫婦だけでした。

(参考になった:7件)
参考になった
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
 
ぶな (男性/ゲスト)
音無の湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  4 ]
トロン温泉だったのが今秋から天然温泉に切り替ったので久しぶりに行ってきました、単純温泉とのことですが内湯はほのかに温泉のにおいがして大量のお湯が洗い場にあふれていました、湯量は豊富なようです。湯上りは肌がつるつるでした、ここのよいところは露天風呂できれいなお庭みたいな中に広い岩風呂があり一段下がったテラスから音無し川の渓流が楽しめます、建物は10年以上は経っているようですがきれいに手入れされこじんまりした温泉旅館みたいな雰囲気です。豆腐料理もおいしいですが豆腐を買うとおまけでくれるおからが絶品です。
(参考になった:9件)
参考になった
投稿日:2010/11/27(土)
利用時期:2010年 10月~12月
 
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件)
泡の湯 (長野県 / 白骨温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  2 ]
ず~っと行きたかった白骨温泉に行ってきました!
掲載した写真は『泡の湯旅館』の正面玄関です。
趣のある山の中の宿という感じです。
日帰り入浴は外湯(内風呂・露天風呂)と
本館(内風呂・露天風呂・混浴露天)どちらかが利用可能です。
ただし利用時間が10時半~13時半と短いです。(充分ですかね?)
私は夫と行ったので混浴露天のある本館を利用しました。
ですので、外湯の情報が提供できなくてごめんなさい。
しかし泉質などは同じはずですのでご参考にしてみて下さい。

お湯は乳白色?水色?きれいな色です。慣れるまで硫黄臭が辛かったです。
シルバーのアクセサリーは、はずして下さい。真っ黒になります。
かなりぬるいのでしっかり浸かって行きましょう。
我々は3時間じっくり入浴しました。湯船の真ん中付近の岩から
加温した湯が出ているので、その辺りは温かいですよ。

混浴露天には女性の内風呂からは入れません。
脱衣所で着替えてすぐ混浴風呂です。
内風呂に体を洗いに行くには着替えなければなりませんが
タオルを巻いたままで移動する人もいます。なんでもアリな感じです。
男湯からは普通に混浴露天に出られます。
内風呂は夏場の海の家を感じさせる、あばら家な雰囲気で
長くいる気にはなれないです。

3日入ると3年風邪をひかないそうなのでお試しあれ~!

(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2010/11/27(土)
利用時期:2010年 10月~12月
 
<<前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.