長野県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 長野県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
長野県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:273件  111120件目を表示(12ページ目/28ページ中)
<<前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ>>
 
あるくまビッグ (女性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
ゴールデンウィーク中は混雑しているかと思いきやさほどでもなく、従業員も沢山居て私が行った16時にはフロントが5人もいました。
皆さん美人さんばかり。
3月に行ったときには浴室が寒かったのですが、今回は体が温まりました。
食事処でざる蕎麦とビールとおつまみセット竹をいただきました。蕎麦は十割蕎麦と書いてありましたが、乾麵? 何もつけないで口に含み蕎麦の香りはなく残念。蕎麦湯は?となるほどでした。おつまみは小さい鶏唐揚げ一つを更に半分にしてあり残念。
食事はもう少し頑張ってほしいと思いました。

(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2017/05/07(日)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ju-ve (男性/ゲスト)
もみの湯 (長野県 / 原村八ヶ岳温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ]
施設的には簡素ですが、泉質が抜群に良かったです。
そんなに熱くなく非常に入りやすいお湯でした。
大人料金500円ですが、午後5時から300円になりますので、コストパフォーマンスは抜群に良かったです。
近所に有ったら間違いなく通いますね。
参考になった
投稿日:2017/05/06(土)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
しなの木温泉 ひな詩の湯(閉館) (長野県 / しなの木温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  3 ]
ここのオーナーさん、「座ること」へのこだわりがある??のか??
浴場に用意されたイスは大・中・小4種類。
さらにサウナに入って座るためのシートまで棚に置いてあった。

湯船は水風呂・大風呂・ジャクジー×2種 がコンパクトにまとめられ配置されている。

露天風呂。
壁の向こうは大通りになっていて車が走りゆく音がひっきりなしに聞こえてくる。
これがちょっと耳障り。
さらに湯船のお湯が澱んでいる。
庭木の葉が浴槽に沈んでいるのはしょうがないにしても、湯口からお湯といっしょに出てくるねばっこい泡がいつまでも消えない。
十分に濾過できていないのでは?

脱衣所に
「大風呂、露天風呂に温泉成分のかたまり(カルシウム分)が浮いていることがあります………」
とはってあった。
でも、大風呂の湯は澄明で柔らかく肌に心地良い。
同じ湯を使っているのだとしたら、露天の湯は循環濾過が十分でないと考えざるを得ない。

露天が好きで楽しみにしていただけに残念だった。

ただ、温泉から出た後でのんびりするための広間は良かったな。
マッサージ機、食事の用意がきちんとなされている。
ハンモックまで置いてあった。

温泉好きがわざわざ入りに行くほどではないけれど、子連れの家族で入りに行くにはいいのかもしれないな。
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2017/04/17(月)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
菅野温泉 (長野県 / 下諏訪温泉 / 共同浴場)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  1 ]
諏訪大社・秋宮の駐車場に車を置き、お参りついでにちょっと寄ることの出来る共同温泉浴場です。
(入浴のついでにお参り、というのは失礼だから)

後からわかったことだけれど、自分が入っていったのは女湯の入り口から。
でも、どっちから入っても番台の前、入浴券自動販売機の前に立つことになる。

浴場の真ん中に設置された湯船のお湯からはわずかに温泉臭・硫黄臭が。
ガイドブックに ぬるめの温泉だ と書いてあったが、けっしてそんなことはない。
けっこう熱いし、温まる。

ただ、たいていの湯船のすぐ内側に付いている 腰掛け部分 の奥行き(幅)があまりに狭い。
20センチくらいだと思う。
やせておしりの小さいヒトはこれでも腰掛けられるのだろうけれど、太ったヒトはおしりが全部乗らない。
湯船の底に正座して肩まで入ることになる。
これがちょっと不便だ。

共同湯なのでシャンプー・石けんは持参のこと。
脱衣所と浴室は透明ガラスの扉だけれど、鍵のかかるロッカー無しで仕切られた木の棚だけ。
貴重品は持ち込み不可。

で、入浴客。
入っているのは近所のお年寄りばかり。
みんなのんびりと浸かっていました。

レトロな脱衣所に置いてあったレトロな体重計にはしばし見とれてしまいました。

番台にはおばあさんが座っていたけれど、主な仕事はたぶん入浴客が入り口の自動販売機で購入した入浴券を受け取ること、だけ。
朝5時から、かぁ。大変だなぁ。
参考になった
投稿日:2017/03/16(木)
利用時期:2017年 1月~3月
 
3児の母 (女性/ゲスト)
渋沢温泉(閉館) (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  5 ]
閉鎖していた露天風呂は2/27に再開したみたいです。
のぼりがあったら
時間前でも温泉に入れましたよ!
家族で頻繁に行っております♨️
皆さんも是非
参考になった
投稿日:2017/03/01(水)
利用時期:2017年 1月~3月
 
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件)
片倉館 (長野県 / 上諏訪温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  5    清潔感  3 ]
諏訪湖の近くにあり、古風な(…とはいっても和ではなく洋の風情)の建物が面白いです。プール状態の大きな湯船(深いので立って入る感じ)も面白いので、話のタネに一度訪れてみる価値はあると思います。ちなみにお湯は特段面白みはありません。
参考になった
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
 
ゲスト (男性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  1    施設  4    清潔感  5 ]
プールを温めたような匂い。。
炭酸の温泉は良かったが、それ以外は微妙。炭酸のお風呂のために800円は高い気がする。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2017/01/15(日)
利用時期:2017年 1月~3月
 
にゃろめ (女性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  1    清潔感  4 ]
行ってきました。オープンから気になってやっと、行けました。思っていたより広くなく、泉質も良くはないです。炭酸風呂が良い。景色は良い。それだけですね。変わり湯の匂いが臭く、消毒剤の匂いもひどい。この真冬に大きな換気扇がガンガン回っていて内湯が蒸気もなく寒く、身体を洗っている間に湯冷めして風邪を引きそうなくらいです。身体を温めに行っているのに残念です。二階にお風呂があるためなのか、一階の食堂からの揚げ物の油の匂いが内湯、脱衣所に充満し温泉気分台無しです。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2017/01/10(火)
利用時期:2017年 1月~3月
 
たけちゃん (男性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
先日、行って来ました。
露天風呂からの眺望が素晴らしく気分良く利用させていただきました。
岩盤浴でゆっくりして、リフレッシュもできました。
食事も美味しかったです。
また、行きたいです。

(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2016/12/26(月)
利用時期:2016年 10月~12月
 
温泉好き (男性/ゲスト)
平尾温泉 みはらしの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  5 ]
先週末、佐久平PA横に平尾温泉みはらしの湯がオープンしたので行ってきました。以前温泉噴出量が少ないとかで騒いでいたのに建てた施設。入場料800円、岩盤浴利用時は入場料+500円で1300円とお値段高め。共に10回回数券利用なら1105円と普通よりは高めですが何とか我慢して利用できる感じ。
感想は屋外露天風呂に大きな問題有り。内湯の人工炭酸泉が無ければ行く価値は無しです。温泉噴出量が毎分12リットルがとても残念。男女で分けて6リットル。内湯は変わり風呂(バスクリン?)、白湯(源泉利用かは?塩素少なめ?)、人工炭酸風呂(これは泡が沢山身体にまとわり付きツルすべで良し)、遠赤外線サウナ。外湯は壺湯3個、露天風呂2個で共に塩素強めの沸かし湯。自分達も内湯少し入ってから岩盤浴へ行き1時間半〜2時間利用しました。
岩盤浴利用者専用ラウンジでゆっくり休んで本読んだりリクライニング椅子で休んだりして夕日や夜景見れたまでは良かった。が、岩盤浴後に露天風呂へ行ったけど全て沸かし湯なので身体が全く温まらない。湯冷めしてしまいそう。
夜景は抜群に良い、星も良く見えるが露天風呂で身体が温まらないのが難!!ここを何とか早めに佐久市、運営会社がテコ入れしないとこの先ヤバいかも。ほとんどの利用者、私もそうですが珍しさで1回露天風呂行きますが結果内湯で過ごしてます。
(参考になった:11件)
参考になった
投稿日:2016/12/24(土)
利用時期:2016年 10月~12月
 
<<前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.