単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
十和田の街の南、おいらせ川沿いにあります。23年12月にリニューアルし源泉が変わったようで若干の硫黄臭がするお湯です。浴槽の種類が多くあつ湯、ぬる湯のほか中湯とかゲルマニウム湯・トルマリン宝石湯なるわけのよくわからない浴槽があるし、露天風呂も広く、体温ぐらいの歩行浴槽もありました。サウナもありますが遠赤外線ということでオーブントースターの中にいるような感じがしました。人気はあるようでいつもたくさんの客でにぎわっています。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/07/05(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
この写真のように外観はそうとう年季が入ってます。施設も一般的な温泉銭湯ですがここの良い所は、あつ湯浴槽の奥コーナーに3人位が入れる小さい水風呂があり(ただの冷水ではなくこれも温泉水のような感じ)、あつ湯と交互に出入りするとほんとに疲れがとれます。草刈作業の後で腰・肩・首がガチガチにこっていたのが ウソのようにとれました。疲れ・コリでお悩みの方にはお勧めです。お湯は塩味の感じられるもので寒い時期でもあったまります。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/06/29(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
三沢の街にはざっと13箇所の温泉施設がありますが、この平畑の特徴は清潔感No1というのが正直な感想です。場所は米軍基地の近く住宅街の中で路地も細くかなり判りにくい場所にあり、値段も150円の市民の森、250円の木崎野、三沢、太郎、三陸と比べ300円と少し高いですが、清潔感重視の方にはおすすめです。髪の毛、糸くず、ホコリ、汚れがまったくない! そうとうしっかり清掃されているのだと思います! やっぱり清潔な温泉は気持ちよいですね!!
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/06/01(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
山の中に古くからある湯治場という雰囲気ですが、純粋に温泉だけを楽しむ方にはぜひ入湯をお勧めします。一番の特徴は総木作りの風呂の底からお湯が湧き出ている点ですね。こんな温泉めったにないですよ!!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/05/28(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
東北新幹線七戸十和田駅南口から徒歩3分という便利なところにあります。施設のつくりは温泉銭湯ですが浴槽は木造なので気持ちよい。床の白タイルが温泉成分のためか濃い茶色に染められていて、清潔感はないけどむしろ掛流しの証明であり気にならない。特徴はあつ湯の温度がハンパなく高く、あつ湯好きの自分でも1分しかつかってられなかった。(寝湯はぬる湯好きの人も大丈夫) 次回はひば湯のほうにも行ってみたい。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/04/12(木)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
地元の評判が良いので期待して行ったのですが、すこし期待はずれ。一番がっかりなのは2階にある露天風浴槽。なんと家庭用のポリ浴槽が三つ並んでいるだけ。いちおう掛け流しはされていますが、雰囲気はまったくなし。 入口ロビーにて地元の野菜や特産品を売っているのは良かった。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/04/09(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
こじんまりとした施設ですが、薄茶色のモール泉とヒバづくりの浴槽が良く合っています。寝湯も木造で体に沿ったカーブで作られていてもう最高!あつ湯にまったりとつかっていたら受付のおばちゃんがいきなり入ってきてびっくり。なんと加水なしの掛け流しの為、定期的に湯温を測定しているそうです。入浴券売機もよくあるプラスチック板でなく最新のレシートタイプ、脱衣所はせまいけど床暖房入り。 ほんとにこれで200円でいいの?と思いました。場所が遠くてへんぴなところでなければ毎日通いたい。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2012/04/09(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
2月に七戸町営スキー場に行き、その帰りに寄ってみました。国道394からちょっと路地に入った所にあり、七戸のまちはずれでわかりにくいかも。お湯は薄茶色のかかったモール泉で薬湯のような雰囲気があり良いです。そしてなんといっても圧巻なのは掛け流しの量。なんかどばどばといった表現がふさわしいほどでもったいないような気がしました。こんなにいい温泉に250円で入れるのもうれしい。 施設のつくりが普通の銭湯という点がすこし残念。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/04/06(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
大人入浴料390円でした。(2012年3月24日)値上げしたのかな?お湯は特に特徴が感じられなかった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/03/30(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
4号線一本木沢交差点サークルKの裏という便利な立地条件、まだ新しい施設ということもあり、とても客が多いのが難点といえば難点。(平日の夕方なのに男湯だけで20人くらいは来ていました。) 浴槽の数も多く特に気に入ったのが熱湯深風呂。お湯はやや塩味の感じれる透明なもの。受付のおねえさんの笑顔と「いらっしゃい。ごゆっくりどうぞ。」のことばがGooD!!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/03/30(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|