エンちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
近くにこんなに良い温泉がある事を忘れていた。10数年前には、利用していたのに忘れていたなんて、私にとっては大きな損失でありました。 わざわざ遠くの温泉に出かけて散財して来た事に自分の馬鹿さに? 確かに立派な施設、設備にはそれなりの価値はありました。 しかし私は高齢なので温泉に浸かる事が大事なので、近くの施設が何よりです。安価で気持ち良く浸かれる、つつじが崎温泉お勧め出来る温泉です。是非皆さまに利用していただきたいと思います。料金の何倍もの価値が有ります。高齢者の方に特にオススメです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2023/10/30(月)
利用時期:2023年 10月~12月
|
|
温泉好き男 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 3 ] |
南アルプスが一望できるロケーションなので、風呂からのパノラマも期待して入りました。 確かに内湯に使っての展望は良いのですが、なんと露天風呂がありません。これだけ景色が良いのにガラス越しでしか見えないうえに、すがすがしい外気にも触れられません。これでマイナス30点。 サウナは小さいながらもあることはあるのですが、あって当然の水風呂がありません。屋外で出ることもできないので熱くなった体は水シャワーで冷やすしかありません。これでマイナス30点。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/10/23(月)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
フルーツ王国・山梨の丘にある温泉施設。 入口手前に駐車場はありますが、道が狭いので、ふもとの駐車場から歩いてもいいかも。天気がいい時は、富士山が一望できます。
内湯、座り湯、露天(法石湯、フルーツ湯)、壺湯といたってシンプル。 サウナ、炭酸泉は無。 フルーツ湯は定期的に変更になります。 自分が行ったときは巨大グレープフルーツが数個浮いてただけで、香りそのものは感じられなかったですが…。 この温泉のだいご味は、何と言っても眺望。 「ほったらかされていない」温泉だそうです。
入浴料は880円とやや高め(奥にあるほったらかし温泉は800円)。 標高の高い位置にあるからなのかな?町からは遠いです。
ふもとのフルーツ公園は開放的な食堂に南方を一望できる展望台、足湯など自然を満喫できます。
|
投稿日:2023/04/04(火)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
道の駅なるさわの奥にある温泉施設。
温泉の種類が豊富で、どの温泉からでも富士山が望めるのは特徴的。ロケーションは最適で、旅の途中で立ち寄るのもいいでしょう。
2階構造になっていて、旅館のように温泉の個室がある感じです。ただ、階段移動はバリアフリーには不向きかな。 サウナは四人しか入れない。
入浴料金はこういう場所なので、妥当かどうかですね。
|
投稿日:2022/11/19(土)
利用時期:2022年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
冬が本格的になろうかとしているときにお邪魔しておりました。 道の駅を堪能してからこちらへ。
細かいことは先人の方が書かれている通り。 沢山のお風呂があるのが魅力。広すぎず適度に浸かれるのがいい。熱いお風呂もあるが、ぬるめのがあってぬる湯好きはずっと浸かっていたいもの。高アルカリ性故の心地よさもあるのだろうか?岩塩、炭酸成分でいい暖まり方は出来る。サウナ後の水風呂も温泉使用なので心地よさも格別。
露天にある地獄極楽ロードは様々な石の突起でちょうどいいのから激痛まで刺激の欲しい方にはいい?全部やって生還はなかなか難しいだろう。
山の空気に大自然を感じながら入る温泉はやはり心地よいもの。温泉好きは行っても損ではないかも?
|
投稿日:2021/08/26(木)
利用時期:2020年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
日が暮れかかっている冬の夕方にお邪魔しておりました。 入って左手に券売機。そちらでチケット購入の後に受付へ。消毒・検温をした後に脱衣所へ。 木のぬくもりがある造り。ロッカーは大きめだが、数は少なめ。脱いで鍵を掛けたら洗い場へ。この洗い場は普通とはかなり違う。まずはシャワーはなし。何よりもお湯は流れてくる温泉を桶ですくって使用するという驚き!なので温度調整に苦慮するかも?
お風呂はいずれも露天。この時の男湯は木風呂と石風呂。この時は双方とも防風ネット?が張られていて、側面からの景色はあまり拝めない構造になっていたが、冬の吹き抜ける冷たい風を防げるのだからありがたや~。源泉の温度は47℃と高いそうだが、お風呂に流されていく管を通っていくうちに冷やされて程よいぬる湯になっていた!ぬる湯好きとしてはありがたいもの!それも程よく温まって冷えないのがありがたい!だからいつまでも浸かっていたくなるというもの! ◇泉質 : ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉) ◇温度 : 47度(別表記には提供場所では42.3℃との記載あり) ◇効能 : 神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・きりきず・慢性皮膚病・慢性婦人病、他 ◆飲用適応症:慢性胆嚢炎・肥満性糖尿病、他
加温・加水なし、かけ流しだけど塩素消毒はしているというものは風さえなければ落ち着いて入ってられるというもの!石風呂はちょっと狭いので譲り合いは必要だが、この時は手放したくなくなる心地よさだった!夏はわからないが、この心地よさはまた体験したいというもの!
|
投稿日:2021/08/17(火)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
暖冬で雪があまり降っていない冬に伺っておりました。 日本秘湯を守る会所属のこちらはまさしく秘湯といえるところにあるといえよう。なにせ冬はいける道は一本しかなく、山と山に挟まれたところなのだから。 到着して階段を昇ればいかにも昔ながらの旅館の面影がある。受付を済ませお風呂へ。なお、貴重品の管理はご注意を。この日の男湯は総桧風呂と木造りの露天風呂。なお、両方楽しむには一度着替えていかねばならないので注意が必要。まずは内湯である総桧風呂へ。脱衣所で服など籠に入れていざ!
ここでしっかり洗うことはできる。カランは4つ。なので争奪戦は必死。シャンプー類も完備。桶も味がある。文字通りすべてひのきで覆われたお風呂は真ん中で区切られている。カラン側が適温で、給水口が熱めになっている。熱交換の温度調整とはいえ、42~45℃で推移しているとのこと。手前側は程よく温まって、効能の良さを感じる。給水口の方に行くとさすがに熱いので長い時間は入っていられないが、硫黄の香りはしてくるかなと。 ここで気を付けなければいけないのはあまり覆うものがなくて外から気を付けないと丸見えになってしまいそうになること。段差があるとはいえ注意が必要。
軽く着てから露天へ。こちらはまさしく屋根はあるものの外で着替える感覚で、脱衣所も狭いのでより注意が必要。暖簾をくぐって現れるお風呂は木の幹で枠を構成されたもの。そして小さい観音様が見守っている?給水口の温度はやはり熱いが、お風呂は42℃くらいでちょうどいい感じ。露天なのでクールダウンはできるが、冬だと吹き抜ける風が冷たくて長くそのままではいられないかな。硫黄のしつこさはなく、効能はしかりといったところ。なお、飲泉もできるようなので、適量頂くべきだろう。
秘湯といういわれの一つにこちらがこだわっている還元系。塩素殺菌をするともともと還元系であっても酸化系に変わってしまうので、源泉かけ流しをやっていきたいという思いでやられている。その思いはしっかり伝わるお湯であったかなと。 お客はあまり多くは来ない感じでゆったりすることもできそう。味のあるこちらは温泉ファンなら一度は訪れるべきところであろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/08/17(火)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
避暑?もかねていい日差しの昼間に伺っておりました。 ツーリングやらサイクリングやらでたくさんの方々が通っているの道を通て来てたどり着いたところは週末であればやはり人気スポット。 消毒して右手の下駄箱に靴を入れて左手の受付に向かい、検温の後に奥の左手の脱衣所へ。広さはあまりないところから内湯へ。
カランの数はまあまああった印象。ちょっと独特の作りの印象は受けた。広々としたぬる湯と狭いあつ湯。先人のを拝見すると冬は逆の模様。夏だからこうしているのだろう。ぬる湯はゆったり浸かれてうとうと。あつ湯は熱すぎないものでちょうどよいといったところか。
露天は広々風呂が一つのみ。外の景色はキャンプ場の小川は拝見できる。熱すぎずぬるすぎずといった塩梅で、長くは暑さもあって入ってられなかったが、いい温まり方はしていたかなと。休憩するのがちょっと難儀ではあったかな。
立ち寄って軽くというのにはいいところではあるだろう。湯上り後は程よく休めるところもあるし。
|
投稿日:2021/08/16(月)
利用時期:2020年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
奥山温泉 (山梨県 / 奥山温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
真夏の日差しがきつい昼に伺っておりました。 日中しかやっていないこちらにはやはり地元の方をはじめ週末はたくさんの方がやってくる。 しっかり消毒、体温測定の後に脱衣所へ。 夏なので程よく冷房などが効いたところから内湯へ。
広々したのとぶくぶくっとしたややあつ湯の2か所に広さはあまりない遠赤外線タイプのサウナと二人のもいれば一杯の水風呂。サウナは適度な温度で遠赤外線ならではの火照り方で汗だらだら~。そこから出て入る水風呂は夏であれば超気持ちいい!椅子はないのでカランのある椅子で休憩。疲れも取れてリフレッシュできる「ツルツル」「スベスベ」元気になって帰れますという内湯はpH値9.9なので確かにその通りになり、アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)である分その効能を発揮している!あつ湯ぶくぶくは長くは入っていられないかも?
露天は建物の屋根が半分かかっていながらも広大なものが一つのみ。程よいぬる湯に近いもので何もなければずっと入っていられそう~。岩のたたずみがいいというもの。ただ。山奥の夏の天敵が!アブがそこらかしらにうじゃうじゃやってきて襲ってくる!故にハエたたきがたくさん置かれてある。私もたくさん退治したがきりがない!ここには入るなら顔以外全身湯に浸かり、頭はタオルで全部覆わないときついかも?
露天は何もなければ心地よく入っていたいだけにこれは自然との共生とのことで仕方ないか。山奥だけに避暑にはなると思う。いろんなことを気にしなければ居心地はよいかも?
|
投稿日:2021/08/15(日)
利用時期:2020年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
冬の走りの時にお邪魔しておりました。 日が沈む前に来たが、やはり人気でお客の入りはなかなかなもの。 入って左手の靴箱に靴を入れ券売機にて購入。そして脱衣所に直行。 さっさと身支度整えてかぶり湯へ。あまり多くはないカランの争奪戦にはなるかな?ここはさっと汚れなど流して内湯へ。
内湯は広すぎず、適度に足を延ばせて浸かれるもの。そこから見る庭園風の景色は安らぎを与えてくれる?なお、内湯はまあまあな暑さ。 それは泉質由来か?その泉質は源泉の泉温は45.5℃、湧出量は毎分220㍑で、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)とのこと。この温度をあまり落とさず浸かっている感じ。適応症は神経痛、関節痛、五十肩などの筋肉・関節疾患や、慢性消化器病、痔症、冷え性、疲労回復などの内科や、切り傷、やけどなどの皮膚疾患とのこと。ポカポカして体に響いてくる?
火照りを冷ましに露天へ。椅子はあって休むことはできるが、数が少ないかな?あと、この時は冬の始まりの時で、北風がびゅうっとフィているときだったのであっという間に体は冷えていった。山地にあるところなので、日が沈めば結構な寒さなので要注意。その露店から見える景色は晴れていれば壮観なもの!そしてお風呂は冷やされてかぬるめで入りやすい。心地よいもので、結構長く入っていられてうちうとうとしてしまう。風が吹いていなかったら間違いなく寝てしまう~。個人的にはずっと浸かるならこちらかな?もちろん冬だと出た後がすごく寒いが~。
休憩室がコロナのため利用できないのが痛いが、今の状況なら仕方ないか。休憩所は一瞬であればいられるので待ち合わせなどは注意が必要だろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/05/16(日)
利用時期:2020年 10月~12月
|
|