|   
   
   | 鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | ハイキングツアーゴールの地で大ぶりの雨の中で汗と足元ずぶぬれの着替えと癒しを兼ねてツアー割引で入浴をした、全面ガラスの内湯目に飛び込む山間の緑が疲れを癒してくれる、大小二つの湯船下方に10cm強の丸い小さな穴があり両方つながっていた、完全に境で遮り温度差の違いを付けるとか、いっそのこと境を亡くし大きなスペースの風呂にするとかすればいいのではと個人的には思った、こじんまりとした露天は温泉ではないとの表示もあるが、風光明媚山合緑に囲まれ小さいながらも柵越えに谷川の渓流の急坂を下る滝の水音が心地よかった、おおぶりの雨模様心なしか水かさも増しいっそう激しく水しぶきを上げ流れ落ちていく谷川を露天から垣間見た、あと洗い場の数がもう少し多くあるといいかなと、、、、ちなみに湯質等にこだわりなく無神経な自分、とにかく風呂に入り汗を流し至福のひと時を過ごせればそれでよしで、個人的にはまあまあ満足 (参考になった:2件) | 投稿日:2018/09/05(水) 利用時期:2018年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | 播磨のおじん (男性/レポート51件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | お盆休みに 寄せて貰いました。夕方ですが、沢山の人で混雑していました、海水浴帰りの 方が沢山よられて 賑やかでした。
 温泉は 少し塩っぱいです。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2018/08/18(土) 利用時期:2018年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | ぽんぽんち (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 前のお風呂との大きな違いはやはり露天のバスタブ(笑)。なぜここに家庭と同じバスタブを設置する必要があったのか…バスタブ一つにつき一人しか入れそうにないし入りづらい…
 ところが、全然混んでないので、遠慮なく入ってみるとこれが心地よさ抜群で最高でした。
 ぬるめのお湯の温度、雪のにおいがする冴えた空気、高原に似合うオルゴールのBGM、当然寝転んでしっくりくる形状なので、青い空とゆっくり流れる雲を見上げて、リラックスMAX…
 人も少なくて、でも少ないからこその素朴なコミュニケーションもあって、個人的にはとてもよかったです。
 (参考になった:2件) | 投稿日:2018/01/20(土) 利用時期:2018年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | ユミちゃん (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | サウナが大好きなのですが、3つあると書いてありましたが、一つ故障で、2つしか入れず残念でした。その内の塩サウナは、塩はフロントにて買わなければならず、わざわざ服来て買いに行くのも面倒なので諦めましたが、塩サウナある所はどこも塩てんこ盛りに置いてあるのに、個別に買わせるのはセコイなぁと思いました。洗い場のシャワーはずっと止めるまで出ているのはいいなぁと思いました。露天風呂も気持ち良かったです。 (参考になった:1件) | 投稿日:2017/09/24(日) 利用時期:2017年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | としさん (男性/レポート1件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 怪我入院後、久々に。風呂の設備h並みだが、こちらわ食事が最高。温泉施設でわ最高の料理人が居られるのでしょうか。 | 投稿日:2017/07/05(水) 利用時期:2017年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | fom.mk (男性/福井県/レポート1件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 約5年ぶりの再開ということで、市民の期待は如何に。無料期間最終日に利用してきましたが、第一印象は良くも悪くも閉館前とほとんど変わっていない感じ。
 
 全体に小ぢんまりとした浴室で、塩素系のにおいがするさっぱりとしたお湯はいまいち。お湯の温度は全体的にぬるめで露天風呂は特にぬるく、スキーパークで冷えた体を温めるには物足りない。
 
 今回のリニューアルで露天風呂に新設されたという寝風呂は、一般的な入浴施設で想像するような寝湯とは違い、個人住宅用の一人用バスタブを2台屋外に並べたものであった。壺湯のような感覚なのかインパクトはあるがお湯の鮮度もいまいちで微妙な印象。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2017/02/26(日) 利用時期:2017年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | ジョンボート (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  4 ] |  
   | 息子と車中泊で釣りに来て、帰りに入りに行きました。空いていて静かにゆっくり入ることができました。休憩スペースが小さいですが、あまりゆっくり休憩すると帰りの運転が憂鬱になってしまうから、かえって良かったです。
 | 投稿日:2016/08/29(月) 利用時期:2016年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | 迷探偵 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | お湯がまったりして美人の湯です。比較的すいています。 | 投稿日:2016/02/23(火) 利用時期:2016年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | 大津市匿名希望 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 露天風呂は絶景で良かったです!夕日の時間を狙って入浴すれば満足感間違いなしです。風呂全般は普通です。サウナありますが狭いので、やはりここの売りは露天風呂ではないでしょうか。三階には展望レストランもありますが、昼どきはかなり混雑するので、注文しても時間かかるし、時間にゆとりのあるときがオススメです。 | 投稿日:2015/12/06(日) 利用時期:2015年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | あみさん (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 約2年弱ぶりに来ました。リニアルされきれいな館内で、ゆったりとした時間を過ごしています。食事も美味しく遠路から来た疲れもなんのその。 | 投稿日:2015/10/27(火) 利用時期:2015年 10月~12月 |  |