Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉含めて福祉関係の施設となっており、シェア金沢と同じコンセプトです。 なので、従業員や客も福祉にかかわってそうな人が多いです。
入浴は飲食のカウンターで受け付け。 これもシェア金沢と同じですね。
温泉は露天と内湯の二つのみ。 洗い場の席もそんなに大きくないです。 この小ぢんまりさがかえって味わいある所です。 湯が熱めで、夏場だったのもあってすぐのぼせてしまいました。
飲食コーナーは居酒屋のような雰囲気、豚の焼肉定食は、これでもかってくらい肉が多めでした。 廊下には駄菓子がずらり、奥はミーティングルームなど、休憩スペースには今年や去年の少年ジャンプが山のようにありました。
あまり目立った看板はなくひっそりとしているので、隠れ家的な施設になっています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/08/19(土)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
割と新しくできた施設なので、なかなかきれいな造りになっています。 地元のための温泉です。 丘の上にあり、ちょいとわかりづらいかも。 隣の福祉会館にも温泉有り、どっちに行くかはその時の気分次第かな。
温泉は内湯と露天、サウナと小規模スペースですが、露天はちょいとした庭園の森林浴が楽しめます。
休憩所(座敷)は飲食不可、飲食は自販機・マッサージ器のあるスペースで。 そんなに長居する場所でもなさそうですが、閑静として落ち着く場所でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/08/19(土)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
山代温泉街の中心に立つ温泉施設。 とはいえ、周囲はにぎわっているわけでなく、むしろ落ち着いた場所です。 ちょいと羽を伸ばせば山中温泉があるので、観光客がそちらに流れがち?
券売機で入浴券を購入、男湯と女湯はそれぞれ反対側の入り口。 総湯と古総湯の共通券が700Gなので、ハシゴする際はお得。
脱衣所と湯殿が一体化しているあたり、野沢温泉などの温泉地を思わせます。 石鹸類は使用できないので、下駄箱に置いときましょう。 誰もいなかったので、貸切状態でゆったりできました。 温度はやや熱めです。
|
投稿日:2023/07/21(金)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
建物の外観や看板からして老朽化が見える。 塩害によるものだろうか?
玄関、ロビーなど辛気臭い雰囲気はまさに昭和の民宿を思わせる。 漫画本などたくさんあるが、暗い場所で長居する気が起きない。 誰徳?な子供用ジャングルジム、畳間にはタオルが占拠しており、駐車場の一部が資材置き場。私物が目立つようになると、温泉施設としての需要に陰りさえ感じられる。
浴場はジャグジー、内湯、露天、サウナと、490円にしては頑張っているほう。 石鹸類は置いてないので、持ち込み。 地元民にとってなじみのある施設だろうけど、外来者にとっては取っ付きにくい場所に思える。 いかんせん、好みが分かれる施設だった。
|
投稿日:2023/07/14(金)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
一帯は福祉関係の施設となっているので、館内は新鮮で歩きやすく、バリアフリーも叶っています。 受付は飲食コーナーのレジが兼務。
温泉は金沢ではそう珍しくもないモール湯。内湯と露天のみ。 温泉宿の浴場、公衆浴場のような小規模ながらも、割と落ち着いた風情を堪能できます。
自販機がないのは残念。 売店でビン系は売ってるものの、ジュースで200円はちょっと…。 食品のほかに駄菓子なんかも売ってるので懐かしいです。
|
投稿日:2023/06/22(木)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
ドライブウェイ入り口付近にある温泉施設。 ホテルを兼ねているようですが、自分が行ったときは経営している状況がわからず。 券売機で入浴券を買うシステム。ロビーでは申し訳程度に野菜の販売あり、地域密着型の風情があります。
温泉はモール湯の源泉かけ流し。 そんなに広くはないものの、内湯、露天、サウナなどあり、一般の銭湯より若干入浴料が高めなのも納得いきます。
ロビー休憩スペースが狭いのが悔やまれます。 日曜夕方に行ったときは飲食コーナー「こでまり」が閉まってましたが、普段はそんな感じなのかわからず。ちなみに相棒に出てくる飲食店は「こてまり」。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/06/22(木)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
高齢者福祉施設の一環となっており、地元民の憩いの場となっております。 食事処は無いものの休憩処は広く、地元民が弁当持参してくつろいでおりました。 ロビーでは雑貨や食品を販売しており、コンビニの役割を担っています。
泉質はNa塩化物・炭酸水素塩水。 石川ではさほど珍しくないモール湯となっています。 露天・サウナは無し。 石鹸類は置いてありました。
若者はアウェー感ありますが、骨休めにはいいところです。
|
投稿日:2023/06/17(土)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
規模は小さく、まさに入浴オンリーの施設でした。 ロビーは自販機と長椅子数個だけで、すっきりした空間がやけに落ち着きます。 すっきりしているからと言ってそのスペースに土産ものや野菜の販売をしないのは無難ですね。
温泉は内湯ひとつとシンプル。公衆浴場さながらの雰囲気です。 地元民の憩いの場として重宝していることでしょう。
粟津の温泉街自体は賑やかさがないので、喧騒からかけ離れたひと時を過ごせるのでは。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/06/11(日)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
プールと併行した温泉施設。 プール・入浴共通券はお得で1000円を切ります。 障がい者割あり。
温泉は琥珀色でつるつるした肌にやさしい泉質です。 ジャグジー、露天、サウナなどなど。 だけど温度が高めなので、長湯するとのぼせます。
食事処はないのは悔やまれる。 元々喫茶コーナーがあった場所はロビー休憩スペースの延長となっており、壁側カウンターに漫画がたくさん置いてありました。 誰も使ってないので自分がそこで本を読んでたら、スタッフの方がわざわざ電気点けてくれました。
プール利用者は小学生、温泉利用者は地元高齢者、 よって世代問わず利用者が訪れます。 海が近いので、夏場はどうなることやら。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/06/11(日)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
地元の憩いスペースとなっている温泉施設。 浴場や休憩処は2階。1階はエントランスで受付カウンターや喫茶店がありますが、平日は使われておらずガランとしていました。
地元の福祉が関連しているため、地元民割、地元障害者無料などの施しがあります。
丘の上に建っているため、浴場から内灘湾が一望できるロケーションは絶大。 温度別に広い浴槽が3つあり、ゆったりと入り比べができます。 サウナはやや小さめ。露天がないのは残念。
休憩処は大きな座敷間。利用者が少ないのかテーブルが少なく設置されており、よけい広く感じました。 誰もいなければ、真ん中で大の字で寝たかった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2023/05/27(土)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|