|   
   
   | tya (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 静かにのんびりしたいので個室のある場所を選びました。個室は使用時間10:00~15:00までといいう事でした。(12:00に入ったのでもう少し長く使えればありあたかった~)入浴料込みで2人で3,000円。山の緑を眺めながら、ガラス張りの内風呂でのんびりゆっくり出来ました。お湯もなめらかで良いお湯です。また利用させて頂きます。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2011/06/05(日) 利用時期:2011年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ちゃ (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 探し求めてやっとたどり着きました!村の中にある静かな施設です。内風呂が1つ、露天が1つ(男女共)有りますが、こじんまりとしていて静かで落ち着きます。こじんまりしているという事は洗い場も少ない…ということですすが、これも1つの風情ですね。休憩所(本堂)もあり、能登の地ビール、コーヒー、うどん?などがあり、しかも安い!ホット一息つけるのもうれしいです。今度は夜に行ってみたいです。
 (参考になった:5件) | 投稿日:2011/06/05(日) 利用時期:2011年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | icb0h21 (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  4 ] |  
   | 風呂もよいのだが、市街からちょっと遠いのが難点。 | 投稿日:2011/05/22(日) 利用時期:2011年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | icb0h21 (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  2 ] |  
   | 以前はよく利用していたが、前回行った時にいやなにおいがしたので、
 最近はあまり利用していない。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2011/05/22(日) 利用時期:2011年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | icb0h21 (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 海辺から近いのでちょっと塩っけが多いが、広い風呂があり、気持ちがよかった。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2011/05/22(日) 利用時期:2011年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | icb0h21 (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 近場で1か月に1回利用しています。 (参考になった:1件) | 投稿日:2011/05/22(日) 利用時期:2011年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   |  4/12に利用しました。内湯は広いですが、露天は狭いです。
 3,4人でイッパイです。
 湯船というより、バスタブ?って感じです。
 ただ、露天のお庭は広く、目の前に桜があるので、満開の時はさぞやキレイでしょう。
 残念ながら私が行ったときは3分咲き位でした。
 サウナもありましたが、すでに人がいたので入りませんでしたが、こちらも4,5人でイッパイになりそうでした。
 洗い場は広いです。
 施設自体は新しいのでキレイです。
 
 (参考になった:14件) | 投稿日:2011/04/12(火) 利用時期:2011年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   |  4/1に立ち寄りで利用しました。下足箱のキーを預けてロッカーキーを受け取るシステムです。
 お風呂広いです。
 洗い場も広いです。
 お風呂の温度は、露天風呂はヌルメでした。
 私は夕方に行きましたが、露天風呂は柴山潟湖畔に面しているので絶景ですが、あまりにも開放感(そのためか内湯の照明も暗めになってました)があるので、少し暗くなってから入りました。
 暗くなってからの方が、対岸の温泉宿の明かりなどが、とても綺麗でした。
 露天風呂は暗くなってからが、絶対お勧めです。
 洗い場にはシャンプーやその他諸々あります。
 パウダールームも5,6席ありました。
 料金は時間帯によってかわります。
 
 9:00~25:00  18:00~25:00  25:00~10:00
 大人   1,200円      500円      800円
 小学生   600円     250円      300円
 小学生未満 無料     無料       無料
 
 大衆演劇(※25:00~10:00は観劇なし)
 昼の部 13:30~16:00(お芝居・舞踊ショー)
 夜の部 19:30~20:30(舞踊ショー)
 です。
 館内は宿泊施設だけあって充実(ゲームコーナー、お土産処、食事処、居酒屋ナドナド)しています。
 確認できませんでしたが、仮眠所もあると書いてありました。
 私が行った時は、手相占いや似顔絵までありました。
 施設も綺麗で、私的には大満足です。
 片山津温泉は初めてでしたが、大変気に入りました。
 
 
 
 (参考になった:21件) | 投稿日:2011/04/01(金) 利用時期:2011年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  5    清潔感  5 ] |  
   |  温泉ではないのですね。でも、露天風呂、サウナ、その他諸々、堪能しました。
 設備、その他★5つですが、温泉でないので★4つです。
 (参考になった:8件) | 投稿日:2011/03/08(火) 利用時期:2011年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | お風呂だけの利用はしたことがありませんが、片町での飲み会のあと何度か宿泊しました。私の場合、一人でタクシー代払うよりも、ここの宿泊代の方が安価です。それで朝から露天に入れるのはトータルで考えるとお得だと思います。二日酔いでの露天風呂はなかなか良いです。但しそこそこ早く起きないと、お風呂に入る時間がなくなりますが。。。屋上にありますが、街中なので展望は面白くありません。遠くに見える山などの解説があればよいかもしれません。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2011/02/19(土) 利用時期:2010年 10月~12月 |  |