石川県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 石川県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
石川県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:171件  101110件目を表示(11ページ目/18ページ中)
<<前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ>>
 
しらたま (女性/ゲスト)
ホテルウェルネス能登路 (石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  1 ]
ホテルの温泉は大抵普通の入浴施設より綺麗に保たれてると思っていたせいもあるかもしれませんが、壁や引き戸の取っ手に白っぽい汚れが目立ちました。お湯は良いお湯なのに汚れが目立ち過ぎで気持ちよく入れなかったのが残念・・・内湯は何故か一面スモークガラス張りで折角の松林が全く見えませんでした。露天も有りますが、こちらも無理やり造った感が否めませんでした。浴槽の底部分が堅い砂利の様な素材で出来てたので、座るとチクチクして長時間は座ってられないかも・・・
せめて、もう少し綺麗に保ってくれてたら感想も変わったかも・・・
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2011/11/26(土)
利用時期:2011年 10月~12月
 
しらたま (女性/ゲスト)
しあわせの湯 (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  4 ]
公式HPには、源泉かけ流し露天風呂が自慢の店と紹介していたので、てっきり露天だけ温泉なのかと想っていたら、しっかり全ての内湯も温泉でした(かけ湯も温泉だった)
内湯は横つながりで3種のお湯がありました。バイプラ湯は初体験でしたが、ジャグシ―の様なものでした(下から気泡が大量に出ている)サウナもあって風呂場の中央に水風呂が設置されておりました。(高温風呂に浸かってる方も利用するからだと思われる)
自慢の露天はあいにく景色は望めませんが、お湯は適温でゆっくり浸かれます(高温風呂に浸かった後だと若干温く感じますが)寝ころび湯も有りましたが、結構な深さ・・・
そしてここは温泉だけでなく食事処「ことこと亭」も良かった。メニューにドーンと載ってる「ことこと定食」のハンバーグが美味しそうだったので寄ったのですが、残念ながらこの日は酢豚がメインだった。私は酸いものが苦手なので、定食は諦め「今日のどんぶり」を注文。この日は「ベーコン玉子丼~デミソース~」でした。どうせ親子丼の鶏肉がベーコンになって、デミソースを一回しかけただけだろう・・と、ことこと亭さんに失礼な事を考えてましたが、実物は想像を遥かに越えてました。ベーコンが厚切りでジューシーv(2パック徳用のペラいベーコンしか食べた事が無い・・・)卵もふわふわオムレツでデミもたっぷり掛けてあり、ご飯と卵の間にキャベツや貝割れ大根を挟まれていて栄養もちゃんと考えられてある逸品でした。身も心も満腹になれて一日ゆっくり過ごせる施設です。
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2011/11/16(水)
利用時期:2011年 10月~12月
 
しらたま (女性/ゲスト)
加賀屋 宝生亭 (石川県 / 山代温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ]
お湯は無色透明の柔らかいお湯でした。湯処は2か所あり時間で男女入れ替え制の様です。女性は、昼から夕はジャグジー付露天のある2階の湯処だったのですが、残念ながら私が言った時は、ジャグジーが故障中で普通の露天状態に・・・九谷焼の壺湯も有りましたが、若干温かったです。折角の2階なのに景色が全く望めなかったので、囲いに少し隙間を作るなどして外の景色も見える様にすれば良いと思いまいた。またロビーから見る庭園は小さな滝も有り情緒あふれる素敵な庭でした。
宝生亭には能登ミルク(能登限定のバニラジェラート)が売っており、宝生亭オリジナルの「能登さくら」を庭園を眺めながら食べました。風呂上がりに丁度良い冷たさで美味しかったです
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2011/11/16(水)
利用時期:2011年 10月~12月
 
しらたま (女性/ゲスト)
ゆのくに天祥 (石川県 / 山代温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
友達と立ち寄り湯で行ってきました。はっきり言おう!!行かなきゃ損だと!!さすが有名な宿と言う事も有り(駐車場が第4まで有る)全てが素晴らしかったです。
まず感心したのが脱衣所に入ると、嫌でも目に飛び込んでくる素敵な温泉。これで一気にテンションが上がります。設計にこだわりを感じます。湯処は全部で3か所あります(男女入れ替え制です)無論すべて良かったです「さすが・・ゆのくに」と、思わず呟いてしまいます(笑)女湯は昼から夜までは2か所入れますが、「九谷の湯」は朝しか入れないので、立ち寄り湯では必然と2か所しか回れません(口惜しや・・・)
※男性の場合は逆で、立ち寄りだと「九谷の湯」のみ入れます。ぜひ泊って3か所全て回るのがオススメ!!(私もいつかは・・・)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
 
しらたま (女性/ゲスト)
山代温泉 古総湯 (石川県 / 山代温泉 / 共同浴場)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
レトロな雰囲気のお風呂。全体的に和と洋が混同したようなデザインの浴場内はステンドグラスの窓がポイントでしょうか・・・
洗い場は無く(浸かるだけ)浴場内に脱衣所が併設されており、中央に正方形のお風呂が設置されています。
お湯は半透明(暗いせいかも)でぬるめですが、上がり湯用に設置されたお湯はかなり熱めです。管理人さん直伝の裏ワザは、浴場内に数個置いてある桶に予めお湯を溜めておくと、上がる頃には、少しは温くなっているとの事・・・
二階に、広くはありませんが、休憩所も有ります。(大人数来て居る時は、ここで待たされることも・・・)
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
 
icb0h21 (男性/レポート33件)
しあわせの湯Ⅱ(閉店) (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
11/11/03に利用しました。
医王山に登山をし、その帰りに寄りました。
駐車場があり、料金は無料です。
靴をロッカーに入れます。(100円入れて返還のものです)
機械で入湯料を払い、券を受付に渡します。
ロッカーは100円を入れて返還のものです。
浴場は、
大浴場として、天然温泉、高温風呂、ジャグジー、
サウナ、冷凍サウナと
トルマリン風呂、ジャグジーがありました。
お湯は、天然温泉風呂が無味無色の温泉、
他は普通のお湯でした。
洗い場は、20人分程。
シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けでありました。
ドライヤーが5台程がありました。
しあわせの湯が全て温泉の湯で構成されていたので
それを期待していたのですが、
一つの風呂だけだったので、少し残念でした。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2011/11/03(木)
利用時期:2011年 10月~12月
 
しらたま (女性/ゲスト)
別所温泉 (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ]
ぱっと見は、地元の人向けの銭湯風だが、お湯は本物、内湯は石造りで広めの造りになっていて、手前と奥で深さが違う。奥にはジャグジーっぽいものも完備。
同じく石造りの露天も有り、こちらは温泉そばに植えられた木々が風流な景色を生み出している。(場所が街中なので周りの風景は望めない)お湯はまろやかな透明色で飲用も可能。(口に含むと仄かに硫黄っぽい味がするが、すぐ消えて後は無味無臭)
番台では名物の温泉卵が売られており、白卵60円・ゴールド75円で販売。
折角なのでゴールド卵を食べてみました。塩が無くても仄かに塩味がして、黄身もコクがありまろやかでおいしかったです(ただ、半熟なので殻を割る時に注意!!)
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2011/10/31(月)
利用時期:2011年 10月~12月
 
Nobumi (女性/石川県/レポート111件)
しあわせの湯Ⅱ(閉店) (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
 10/21に利用しました。
前回訪れたとき、月1回のお休みにたまたまあたり、口惜しい思いをしました。
今回はそのリベンジでもないですが、愉しみにしてきました。
この手のスーパー銭湯タイプの施設としては、500円と言う安いお値段ですが、タオルなどは付いていません。
が、手ぶらセット(バスタオル+フェイスタオル付き)600円があります。
これだと天然温泉と言うことも加味して大変リーズナブルだといえるでしょう。
券売機で入浴券を購入します、モチロン手ぶらセット。
タオルのレンタルがある場合、クツ箱のカギを渡すようです。
脱衣場広いです、ロッカーはフリーで、リターン式です。
お風呂は、ジェット風呂、バイブラ湯、高温風呂、天然温泉風呂、ギョク石足湯、富甘のジャグジー湯、ゲルマニウムトルマリン風呂、と種類豊富。
そして水風呂は天然水風呂だそうです。
幹線道路沿いの施設と言うこともあるのでしょうが、見晴らしの好い露天と言う訳にはいかず、露天ぽいお風呂があり(富甘のジャグジー湯、ゲルマニウムトルマリン風呂)ましたし、畳スペースもありました。
お風呂の数も多いし、サウナもトルマリンサウナ、エスキモーサウナ(マイナス10℃で体がキュッと引締められ、氷点下の世界が堪能でき、高温サウナとの交互利用でより血行を良くし、抵抗力を高め、開いた毛穴も引締められ、美肌効果も期待でき、水風呂が苦手な方にも◎。)だ、そうです。
そして、別料金の黄土サウナ岩盤浴、(女性専用〔岩盤浴セット(岩盤浴+入浴料)850円〕)と、種類も豊富です。
パウダールームは、ドライヤーが各席にありました。
お食事処は、うどん・そば・ラーメンから、ゴハンもの、飲み物・デザート、たこ焼きナドナド、メニューも豊富でしたし、お値段もリーズナブル(私はスパゲティナポリタン400円をいただきました。)でしたし、味も普通でしたね。
私は利用しませんでしたが、マッサージ、韓国式あかすり、台湾式足つぼコース、タイ古式マッサージと、こちらも種類豊富ですね。
幹線道路沿いと言うこともあり、混雑を予想していましたが、平日と言うこともありさほど混雑していませんでしたし、ナカナカのんびりできました。
私的に満足しました。 

(参考になった:10件)
参考になった
投稿日:2011/10/21(金)
利用時期:2011年 10月~12月
 
icb0h21 (男性/レポート33件)
和おんの湯 (石川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ]
11/10/16に利用しました。
百万石ロードレースの後に寄りました。
駐車場があり、料金は無料です。
靴をロッカーに入れます。(100円入れて返還のものです)
機械で入湯料を払い、券を受付に渡します。
ロッカーは100円を入れて返還のものです。
浴場は屋内に、湯船があり
ジェットバス、ジャグジー、サウナ、回遊風呂と
露天に温泉、漢方薬草サウナ、五右衛門風呂がありました。
お湯は、無味白色の温泉です。(人工温泉です)
ちょっとぬるめです。
洗い場は、20人分程。
シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けでありました。
ドライヤーが4台程がありました。
温泉が天然だとより良かったのですが・・・
(参考になった:6件)
参考になった
投稿日:2011/10/16(日)
利用時期:2011年 10月~12月
 
Nobumi (女性/石川県/レポート111件)
国民宿舎 能登小牧台 (石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
 10/12に利用しました。
平日の入館と言うこともあり、特徴的な三角屋根のエントランスホールは人気を感じられず、一瞬“お休み?”と、思いましたが宿泊施設です、勿論営業中でした。
宿泊施設のお風呂ですから、脱衣場にカギ付きロッカーなどは有りません。
棚にカゴですが、無料の貴重品ロッカーが備え付けてあるので安心です。
お風呂は内湯が一つ、露天が一つです。
露天からは七尾湾が見えて絶景かと思いきや、湯船からは粗々見えませんが、内湯の湯船からは展望できます。
湯温は露天の方が熱く感じましたが、もう1度入ったら同じに感じました。
サウナ&水風呂もありました。
洗い場は6つあります。
宿泊施設と言うこともあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム、クレンジングオイル等々本当に色々ありました。
パウダールームはドライヤー3台に、化粧水、BBクリーム等々こちらも充実しています。
マッサージ機、マンガコーナーのある休息場もありました。
食事処は、ランチ営業(11:30~13:30)しているレストランで、新鮮な海の幸を使った「お造り定食」や地元中島町特産の中島菜を麺に練りこんだ「中島菜うどん」や、期間限定メニュー(磯とろ七尾うどん定食¥735。鶏くびライスバーガー、塩ダレ梅味、タレ味各¥280)など、いただけるようです。
レストランメニュー 
お造り定食 \1,470       カレーライス \630
一口ステーキ定食 \1,575  カツカレー \1,050
海老フライ定食 \1,365    海老フライカレー \1,050
鶏の唐揚げ定食 \1,050   中島菜うどん(単品) \525
中島菜うどん定食 \945 ナドナドです。
ランチ時間(11:30~13:30)に行くなら是非利用したいですね。


(参考になった:9件)
参考になった
投稿日:2011/10/13(木)
利用時期:2011年 10月~12月
 
<<前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.