|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 道の駅瀬女の対面にある温泉施設。国際高専キャンパスや金沢工大の研修施設に付随する温泉で、日中は一般客が利用できるようになっています。
 
 山間の合掌小屋の雰囲気そのままに、木造の家屋が和の風情を醸しております。
 浴場は内湯、外湯(深め)、壺湯、寝湯、水風呂、サウナで、泉質はどの浴槽も共通です。
 
 休憩処は広間になっており、食事系は休業中とのこと。
 
 山登りのシーズンだと結構混みそうな感じです。
 学生だけに使わせるのはもったいない!
 (参考になった:1件) | 投稿日:2025/06/28(土) 利用時期:2025年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 丘の上の防風林に囲まれた場所にあるホテル内にある日帰り温泉施設。途中道が狭いですが、ほとんど地元民か温泉目的の車しか通りません。
 この地域周辺は店はおろか観光スポットも少ない田舎ですので。
 
 ホテルなので、玄関よりスリッパに履き替えて館内へ。
 入り口付近に日帰り温泉の券売機があり、フロントに提示。
 
 平日のせいか、ロビーや館内に活気がなく、温泉への動線以外は真っ暗。
 省エネなんでしょうけど、経営大丈夫か、と思ってしまうくらい。
 
 
 温泉はというと、内湯、露天、サウナと素朴ながらもレトロな雰囲気があります。
 泉質はどこか薬っぽい匂いで効能は分からないけど、おそらく体にいいのかもしれません。
 ロッカーは鍵の立てつけが悪いものや使用不可のものが目立ち、古臭さがどこか懐かしく思えます。
 
 スーパー銭湯のきらびやかな雰囲気よりも古き良き雰囲気が好きな方には悪くない施設だと思います。
 2025年4月からは50円値上げするようで。
 | 投稿日:2025/03/11(火) 利用時期:2025年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 白峰村にある温泉施設。周囲は集落となっており、田舎町の風情が感じられます。
 
 館内は小ぢんまりとしていますが、木造の家屋が居心地を誘いますね。
 泉質はナトリウム‐炭酸水素塩泉で体がとても温まり、露天は横に長いヒノキ風呂(男湯)で、山の景色が堪能できます。
 のどかな所でもこうして細々と営業していることは素晴らしいことです。
 
 
 夏~秋は立ち寄りで訪れる人が多くいましたが、冬は豪雪であまり人がいなかったです。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2025/02/22(土) 利用時期:2024年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 山間の閑静な場所にある温泉施設。ほぼ地元密着型の風情となっています。
 
 入浴料は400円。30年ほど前は300円だったので、わずかにしか値上げしていないのも素晴らしい。
 浴場は内湯、水風呂、サウナとシンプルながらも、寒冷地での温泉は心も温まります。
 入浴客はまばらで、落ち着いて過ごせました。
 古くからある施設なので、浴槽のタイルは所々欠けているのはご愛嬌?
 
 以前あったプールは、今はラジコンコーナーとなっており、ラジコン世代の大きな人が熱中していました。
 
 
 (参考になった:2件) | 投稿日:2025/02/22(土) 利用時期:2025年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 2024年5月20日に閉館したそうです。長きにわたって営業していただけに残念です。
 
 昨年、リニューアルしたから行ってみたものの、昔とそんなに変わらなかったです。
 玄関はお香のにおいがしたのが印象的です。
 館内は一般のスーパー銭湯です。
 
 曜日や週によっていろんなサービスを催していたものの、そんなに頻繁に行きたいかと言われると微妙です。
 近くにアルプラザや電気店、薬局、焼き肉店など並ぶショッピングタウンになっているので、そこそこ賑わってはいたものの、温泉は経営難だったのでしょうか。
 | 投稿日:2024/06/01(土) 利用時期:2023年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 道の駅に隣接、温水プール施設内にある温泉。プールとの共通券はお得、障がい者割有。
 
 券売機で精算、フロントにて下足鍵と引き換えにロッカー鍵を受け取るシステム。
 
 浴場は、内湯、ジャグジー、サウナ、露天、壺湯。
 浴槽はそれなりにありますが、外観や湯質が同じなので面白味が感じられず。
 変わり湯とか露天を岩風呂にするとかならまた気分が違ってくるはずですが。
 公衆銭湯が少し豪華になった感じですね。
 
 食事処が平日昼頃しかやってないのは残念。
 | 投稿日:2024/04/03(水) 利用時期:2024年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 温泉マン (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | どこもかしこも値上げする中、入浴料300円は破格。地元民に長らく愛用されている施設です。
 
 内湯3、サウナ1、露天は無。
 濃厚な泉質のため、長湯は推奨されていないとのこと。
 肌に良い温泉です。
 入館は20年ぶりですが、浴場の雰囲気が変わった?館内は昔のままでしたが。
 
 休憩処はロビー、広間「てどり」は無料で利用できますが、それ以外は有料となります。
 2階は町立図書館があり、いい感じで時間を過ごせます。
 特に郷土の本はなかなか興味をそそります。
 
 (参考になった:8件) | 投稿日:2023/12/17(日) 利用時期:2023年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 密集した集落の中にあり、遠くからは分かりづらい、まさに隠れ家的な温泉施設です。寺をベースにしているためか、中も純和風な造りになっております。
 
 入浴は食事処のカウンターにて受付。
 温泉は内湯と露天のみ。
 露天は低温だったので霊泉仕様かなと思いきや、ただ単に湯沸かし器の調子がおかしかっただけでした。
 浴場が狭いゆえに人の回転は早いかと思われます。
 
 今は公衆浴場は一律490円ですが、コスパに見合っているかどうかは微妙なところ。
 それより安値で頑張っている施設もありますので、何とかならないものか。
 
 施設としてはシェア金沢や行善寺温泉など同じコンセプトとなっておりますが、やはり地元の子供らが気軽に利用できる雰囲気は良いです。
 | 投稿日:2023/11/26(日) 利用時期:2023年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 街から離れた場所にある温泉施設。周りは田んぼと山で、丘を上がったところにあります。
 春は桜できれいな場所です。
 
 入浴券を券売機で購入、下駄箱のカギと一緒にフロントへ渡し、引き換えに脱衣所ロッカーのカギを受け取る形式です。
 障がい者割有。
 ロビーや座敷は小ぢんまりとしており、外部からの飲食物持ち込は禁止されています。
 
 温泉はアルカリ性単純温泉で、肌触りがいいです。
 内湯、露天、サウナとシンプルながらもゆったり過ごせます。
 
 雰囲気的には街中の銭湯のような感じです。
 結構人の回転がよさそうでした。
 (参考になった:2件) | 投稿日:2023/11/26(日) 利用時期:2023年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   | ピュア涌泉寺 (石川県 / 涌泉寺温泉 / 日帰り温泉施設) |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | かなり年季の入った施設で、銭湯にいろいろ(ランドリー、食事処)付け加えた感じだと思えばわかりやすいかも。
 入浴はフロントで精算。
 石鹸類は置いてないため、持参もしくはフロントで購入となります。
 食事処や休憩スペースは申し訳程度にありますが、利用者はあまりおらず。
 つきあたりにはクレーンゲームやキッズスペースが。とはいえ子供は全く見受けられず。
 連休初日だったので、地元民がぼちぼちいた程度でした。
 
 浴場は、当初は内湯だけだったのが、後に露天を増築されたようです。
 内湯、露天ともに温度別の湯があります。
 浴槽が若干深くなっているので、子供には不向きかもしれません。
 その救済措置?と言える滑り台付きの湯が。
 全体としては銭湯の雰囲気ですが、露天含めて面積は広めです。
 サウナは有料です。
 
 高温の湯でのぼせそうになりました。
 ロビーの本棚に懐かしい漫画などがあったので、ゆっくり読みにまた訪れるかも。
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2023/10/09(月) 利用時期:2023年 10月~12月 |  |