oshaka (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
いわゆる健康ランドです富山市には現在24時間営業している温浴施設がなく競合他社がいない状態のため、施設が古く入泉料が高いのに客入りが多くそのためかお湯も次亜を大量投入したいわゆる死んだお湯になっています。またパチンコ屋が近くにあるせいか浴室では彫り物を背負った人をよく見かけます。テレビルーム(休憩室)は分煙が徹底されていないため嫌煙家の方は避けた方が無難な施設です。 この施設の良いところは深夜早朝に入浴できることと仮眠室があることだと思う。簡易間仕切りで仕切られた1畳ほどの仮眠スペースが20ほどある仮眠室とテレビルームに面した30畳ほどの和室に布団が15ほど敷いてあり先着順に使うことができます。低予算で夜露をしのぎたいバイクツーリングやバックパッカーさんにオススメです。しかし入泉料と深夜料金をまともに払うと駅前の安宿なみの料金になってしまうので飲食セットにするのがおすすめです。食事処は地方の駅前の居酒屋レベルで安くも高くもないふつうの値段です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/04/22(水)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
oshaka (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
とてもお気に入りの温泉施設で回数券を購入して月に2回は行くリピーターです。宿泊施設としてはよくある普通のリゾートホテルなのですが、日帰り温泉施設としてはちょっと他の施設とは違うシステムなので戸惑う人が多いようです。 まずロビーで受付をします。マイカーで行ったときは車の鍵を渡して最初に利用コース(90分コース・3時間コース・6時間コース)を告げます。館内で食事を取ったとき90分コースと3時間コースは利用時間は60分追加になり150分・4時間となります。(6時間コースは変りません) ここでの利用時間申告はだいたいで良いです。料金は実際に利用した時間で清算されます。迷ったら3時間と答えておきましょう。 次に利用時間が昼食の時間帯にかかるのであれば2階レストランの予約をします。1階にある予約不要の喫茶店でもカレーライス程度の軽食は取れますが安くないわりにあまりおいしくありません。昼食不要なら不要の旨を告げます。私のおすすめは海鮮丼定食と釜飯定食です(ともに税込1080円) 最後に湯上り服(館内着)が欲しい人はここで告げて借ります(90分コース・3時間コース:税込100円 6時間コース:無料)タオル地の甚平です。受付をすると鍵を貸してくれます。 赤と青のリストバンド付きは靴箱とロッカー兼用の鍵で黄色のリストバンド付きの鍵は靴箱専用の鍵です。鍵をもらったら建物左奥にある休憩処 いっぷく銭湯に向かいます。靴を靴箱に入れたのち黄色のリストバンド鍵の人はそのままスリッパに履き替えて2階の浴室に向かいます。 赤や青の鍵の人はロッカー室に行き荷物をロッカーに入れ館内着はここで着替えたのちに2階の浴室に向かいます。いっぷく銭湯には20畳ほどの和室とリクライニングチェアーのテレビルームがありそのなかにはマッサージチェアが15基ほどありすべて無料で使うことができます。 新聞や雑誌・漫画本も500冊ほどは置いてありひまつぶしもできます。入浴料金や食事の代金等の料金はすべて後払いです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/04/19(日)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
法林寺温泉 (富山県 / 法林寺温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
イオックスアローザでのスキーの帰りに利用しました。 とってもシンプルで素朴ですが、雰囲気は悪くありません。 源泉の湧き出し量はチョロチョロであり、あまり多くありません。 露天風呂を温めるにはちょっと流量が足りないようです。 地元のご老人達が続々と詰めかけており、地元に愛されている温泉です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/01/25(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
キンタ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
毎日行ける銭湯と言った感じです。料金は大人420小人130円ドライヤー3分20円シャンプーなどは備えてありませんが販売機で買えます、お湯は40〜42度位で気持ち良くゆっくり入れます。内湯 気泡風呂 露天風呂 サウナ 水風呂が有り、洗い場は広く40〜50人が座れます、浴槽は各5〜6人入れますが浅めで肩まで浸かりたい時は足を伸ばして寝る感じです サウナは広く20〜30人座れTV有り 飲料販売機マッサージ機有りテーブルなどで休憩出来ます 食べ物は無しです。個人的には清潔感のある体が良く温まり発汗出来てサッパリする温泉だなと感じました ケロリンの桶が富山らしさ(笑)を演出してました!
(参考になった:42件)
|
投稿日:2014/12/21(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
温泉制覇族 (男性/ゲスト) |
法林寺温泉 (富山県 / 法林寺温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
駐車場は、無料、地元の方が多い、お湯は、飲泉できる。 サウナは、無し。湯量は少ないので、遅い時間になればなるほど湯が汚れると表示してある。 46度と熱めで凄く温まるので冬がおすすめ、冬季は、積雪が多いので、入り口の急こう配に注意がいりそう。水風呂もなく夏温まりすぎると汗が引かず参った。 露天というより、2人はいるのがやっとの外風呂で、囲いが高いので、景色は、見えない。外風呂は、ぬるめ。狭いので、椅子も無く体を冷やすスペースも無くこの点マイナス。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/11(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 4 ] |
14/01/12に利用しました。 北陸道から車で20分のところにあり、 国道8号線のそばです。 駐車場があり、料金は無料です。 靴はキー付のロッカーに入れます。 (100円でかえってきます) 入湯料は、自動販売機で600円です。 受付で靴のキーと交換で入浴場のキーをもらいます。 浴場は、 室内に温泉とサウナとジャグジー。 屋外に露天風呂ががありました。 お湯は、塩分の高いの天然温泉でした。 ドライヤーが4台程がありました。 温泉成分は良い感じでしたが、 行ったときは人が多くゆっくりはできませんでした。 露天風呂がちょっと狭く脚が伸ばせませんでした。 人が少ないときに行きたかったです。
|
投稿日:2014/01/13(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
施設は結構充実しているのですが、泉質が私の好みではありませんでした。 「強塩泉」を謳っているぐらい塩分濃度が濃く、海水がちょっと薄まったぐらいの塩っぱさです。 また、鉄分の匂い、悪く言えばサビ水みたいな匂いも強いです。私は長い時間は入れませんでした。
|
投稿日:2013/11/04(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ニャンコさん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
部屋の間取りも広くて綺麗なお部屋です。 スタッフの皆さんも腰が低くて気配りが出来てました。 料理ゎまずまずですね(*^^*) お風呂の露天風呂が楽しみにしていたのですが あまりにも温すぎてがっかりでした (๑╯ﻌ╰๑)=3 内風呂ゎ最高に良かったですよ! 広くて綺麗で気に入りました\(^o^)/ 露天風呂の温度をもっと熱ければ私的に100%です 温度が低すぎてマイナスポイントが、出来ました。
|
投稿日:2013/09/15(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
バイクおじさん (男性/石川県/レポート1件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
山の傾斜地に立地し、秘湯を感じさせる鉱泉です。 営業時間は日曜日は9時から21時まで、平日は13時から21時までです。 入浴料金は、大人ひとり500円です。シャンプー石鹸などは、無いので持参要です。(館内自販機で購入可)
露天は無いですが、肌触りの良い(自分的に)お湯です。 貴重品は受付に預けてください(鍵付きロッカー等無し)
ひなびた雰囲気を望まれる方にはお勧めですが、脱衣所の棚がもう少し綺麗ならばと思います。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/07/28(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
ウニライス (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
夜行バスで到着した後に利用しました、駅から至近だしお風呂もまずまず、早朝なのでレストランなどは営業していませんでしたが、休憩スペースもありました。鉄道旅行で汗を流したい人には良いかと思います。
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|