めぐ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
地元の方が多く集まる温泉施設で とってもリーズナブル。タオルは持ちょうた方がいいかな。 貸し切り温泉も1時間ゆったりと入れてとっても良いお湯でした!! ちょうど雪も降ってきて雪見風呂になりました!
|
投稿日:2014/01/07(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
やや (女性/新潟県/レポート1件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
4月に引っ越してきたので、たまに利用してます。
施設が比較的新しいことだけが取り柄です。 不満な点は、
・「歯磨きは洗面所で」の注意書きがカランの上に最近されましたが、完全無視して真ん前で長々と歯磨きしている地元のおばちゃんがいる。
・狭い浴室内で、地元のおばちゃんたちが先に上がった人の悪口を延々話してる。髪の洗い方がどうの、体を拭かないであがっただの、本人に直接は言わない。何度もそんな場面を見て、げんなり。
・9時半までなのに、9時25分には絶対閉める。たぶん従業員が早く帰りたいため。
・最近は、節電のためか休憩所のテレビが勝手に消されてる。でも、公共の施設でしょ?サービスの一環ではないの?
・風呂のイスとかも湯垢でぬるぬるしてるし、ちゃんと洗ってるの? 清掃が全体的に徐々に雑な感じになってきてる。
立地はいいし、いわゆる単純温泉だけど上がったあとはすっきり感があるし、悪くない温泉ではあります。 熱いけれど、薄められないように水は出ないようになりました。なぜか入ってしまえばそんなに熱くは感じないんですよね。
運営面をもう少し頑張ってほしいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
カズ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
一年に2回以上行きます。浴槽は、清潔で気に入っています。 一番気に入っているのは、飲み物・食べ物が持ち込み可能なことと、 休憩所がとても広くゆったり過ごせることです。 もちろん、飲み物・食べ物も注文出来ます。 友人・家族と出掛けるには、文句無しに「A」クラスだと思います。 難点は、泉質が含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩温泉で 好き嫌いがあることだと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
kohmin (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
帰省途中で立ち寄りました。 上越ICの近く、周辺が賑わったところにあります。
ツボ湯が7種類、これが七福の湯のメインでしょう。 露天では大スクリーンのTVが楽しめ、スチームサウナではまさに瞑想の間。寛ぎの時間が過ごせることでしょう。
入館料も手ごろなので、付近に住んでいたら月に3回ほど通っているかもしれません。
|
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
kohmin (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
越後湯沢構内にあるためか、スキーシーズンの時は新宿状態になります。 そしてこの温泉施設も新幹線の待ち時間に訪れる客が多いこと。 駅付近で宿をとっていたので、せっかくだから訪れたものの、レストランのごとく受付で名前を書いて順番待ちです。 しかし、19時ぐらいになると入浴をあきらめる者が続出したので、その日のうちに入れました。
まさに入浴するだけの施設。その一言に尽きます。 日本酒の成分が売りですが、混雑具合を考えるとゆっくりできない心境です。
これは客のモラルですが、使用したタオルが床やロッカーに散乱しておりました。 客の回転が速い分、清掃もこまめにやらないといけないですね。
|
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
長岡市の北西、長岡中心から出雲崎方面に向って20分程に位置する日帰り温泉施設 お湯は然して特徴のあるものではないが、ここの露天風呂、内風呂共に眺望がすばらしい。コシヒカリの豊饒の海が広がりその先には長岡東山連峰の山なみ、遠く守門岳や八海山などを望むことができる。 食事処、休憩所も標準以上で良い施設だと思います。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
なお (男性/新潟県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
この近辺では一番入浴料金が安く500円(タオル無しで450円)です。 泉質はまあまあですが結構温まります。特に食事は地元の食堂屋さんが賄っていて料金もリーズナブルで美味しいですよ!! 私は「煮干ラーメン」が大好きです。
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:不明
|
|
温泉大好き人間 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
源泉掛け流しで温泉を満喫していたところ、お湯が暑いと言って水道水を入れられたのにはビックリ。おまけに入れ歯をはずし歯磨き。とたんに気分はブルー。マナーがなっていない。もう少し注意書きを細かく張り出したほうがよいのでは!また、水道の先にカバーをするとか工夫が必要。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/05/27(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
さかり (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
地元でたまに利用してます。 色々難もあるが気軽に利用出来るとして 個人的には好きかも。
|
投稿日:2013/05/15(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
温泉温泉 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
新潟県の豪雪地帯の中にある小ぢんまりした温泉です。 今まで年に数回ここ15年間位行っていますが、季節によってお湯が変化する(グレーに近い白濁、透明だけど赤褐色のような色等)今度はどんなお湯??といつも楽しみにしています。 その身体にまとわりつく、しっとり化粧水のようなお湯には、本当にいつも驚かされます。 身体の温まりかたも、その辺のスーパー銭湯のような施設とは大違いです。 アトピーの親戚の娘さんを連れて行った時など、1日大広間で休みながら何度かお湯に入った所、調子がよくなったと喜んでいました。 私は神奈川県在住で箱根や関東近県の温泉には結構行きお湯の種類も沢山体験していますが、ここのお湯はベスト3に入るレベルです。
本当にいいお湯なのに、利用客が少なそう・・・閉鎖になってしまうことはないかもしれませんが、絶対に残すべき温泉です。
是非是非、訪れてみて下さい!!白濁するのは雪解けの頃と以前聞きました。確かGW前後に行った時は、グレーに白濁していた気がします・・・
近くには須原スキー場もあり、スキー帰りにも寄れます。 施設スタッフの方も本当に温かい方ばかりです。 皆様、是非体験して下さい!!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|