ぽこぺん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
日曜日の夜にスノーボード帰りに寄りました。 広くて空いてて良いです。 ロッカーは鍵付なので貴重品も大丈夫です。 支払いPayPayありました。
内湯と露天、サウナと水風呂。
湯は熱くもなくぬるくもなくで、特別温泉臭さとかないです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2025/03/10(月)
利用時期:2025年 1月~3月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
上越妙高駅前にある温泉施設。 規模は銭湯さながらで、食事処や広間の休憩スペースはありません。
温泉は内湯と露天でいずれもツルツル系の泉質で肌に心地よいです。 サウナは別料金となっており、リストバンドで入場可否を区別されます。
ほぼ温泉に入るだけの用途となるため、そんなに長居できるようなところではないです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2024/04/13(土)
利用時期:2024年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
柏崎の山間にある温泉施設。 道の駅じょんのびの里の一部で、周辺は子供の遊び場になっています。 食事処が立派かつリーズナブルで、食事のために地元の人たちが多く訪れていました。
温泉はというと、珈琲色のつるつるすべすべ泉質で肌に心地よい感じでした。 内湯、サウナ、露天と何ともシンプル。 積雪地帯なので雪景色がきれいで、極寒地域の温泉は心が癒されるものです。 休憩所も小規模なものがあり、食事処や喫茶スペースは広々として良いです。
温泉施設まで長い山越えが続きます。 周辺に店がないので、ドライブやツーリングの立ち寄りにちょうどいいかもしれません。
|
投稿日:2023/01/22(日)
利用時期:2023年 1月~3月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
朝早くから営業しています。 おそらく、スキー場へ行くのに早出して開業時間までここで休憩、というクチです。 6時台でも人はぼちぼちいました。
入浴券は自動販売機で前購入。 フロントで下駄箱のカギを預け、脱衣所のロッカーキーを受け取るシステム。
ホテルの大浴場ゆえに内湯と露天2ケ(岩風呂、薬湯)とシンプル。 熱くなく温くなく、肌にちょうどいい感じです。 サウナは早朝は運用していないようです。
洗い場でボディソープが空になっているものが多く、中身のあるのを探してしまいました。 従業員が手薄なのか、こまめに補充できないのだろうか。
|
投稿日:2023/01/22(日)
利用時期:2023年 1月~3月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
駒子の湯 (新潟県 / 越後湯沢温泉 / 共同浴場) |
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
越後湯沢の共同浴場のひとつ。 貴重品ロッカーは有料なので、入浴料金と合わせると600Gとまあ普通の値段です。
内湯ひとつだけ、いたってシンプル。 町の銭湯のような感じです。 スキー帰りの立ち寄りなど冬季はやや混んでいました。
|
投稿日:2022/02/27(日)
利用時期:2022年 1月~3月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
スキー場の帰りに立ち寄りました。 コロナ禍前からですが、受付で記名が必要だったはずです。
温泉自体は広々してませんが、ゆったりするには申し分ないです。 ただ、日中帯の入浴で1000Gは高いかな。
土産屋もあり、観光バスとかも来ます。
|
投稿日:2022/02/19(土)
利用時期:年不明 1月~3月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
古き良き親しみを感じる温泉施設です。
温泉は鉄分か薬のような匂いがしますが、薬用として前向きにとらえます。 露天は外の温度に影響を受けるようで、厳冬の時期は温水プールのようなぬるま湯でした。
休憩処は大広間でゆったり感はありますが、食事処は申し訳程度にあるだけで、食欲がそそらないです。スミマセン。
あと、休憩スペースに古い漫画がたくさん置いてあって懐かしかったです。従業員にバキ好きがいることはよくわかった。
|
投稿日:2021/12/30(木)
利用時期:2021年 10月~12月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
街道の湯 (新潟県 / 越後湯沢温泉 / 共同浴場) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
群馬~新潟の山越え道中にある温泉施設。 こぢんまりとしていて、銭湯のような雰囲気でした。
内湯と露天だけ、サウナ無し。 いたってシンプルですが、立ち寄りとしては申し分ないです。 山歩きやスキー帰りの休憩としては良いロケーションです。
|
投稿日:2021/10/24(日)
利用時期:2021年 10月~12月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
朝早くからやっていたので、帰省途中によく立ち寄っていました。
周辺はチェーン店が立ち並び、ショッピングタウンの一部となっており、スキー客なども利用していたと思われますが、行くたびに食事処など付加施設がどんどん閉鎖され、休憩処もさみしくなり、何とか経営を続けていたようですが、いつの間にか閉館していたようです。
※館内で立ち入れない場所が増える、空きスペースに地元品(特にオバサン用衣服)を販売、食事処が消える、など見受けられたら経営がやばい前兆です。
温泉はというと、どこかレトロな感じで広々としていました。 露天はおまけ程度でしたが、ゆったりするのに申し分ないほどです。
閉館したところについて今更語っても仕方ありませんが、とりあえず思い出として残します。
|
投稿日:2021/08/28(土)
利用時期:2018年 4月~6月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
棚田や美人林など山奥の自然景勝地帯にある温泉施設。
温泉は塩化ナトリウムで塩っぽい泉質です。 サウナ室はありますが、とても狭く、コロナ禍でなくても2人くらいしか入れないのです。 露天からは四季折々の山の風景が望めます。
2階の休憩処では色あせた漫画本がずらりとありますが、たいていが立ち寄り客なので長居する人は皆無でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/05/03(月)
利用時期:2021年 4月~6月
|
|