じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
事のついでに行ったこちら。 運び湯とはいえ湯河原の天然温泉を楽しむことはできる。 その効能はこのときの私にはしっかり効いたもの。 ただお風呂に入りに来ただけだとお値段からして不満は出てくるのもわかる。サウナは3つあるのでいいが。 お風呂の数も十分とは言えないところがあるので。 いいところは温泉のほかに横浜の景色を堪能できるところ。 それは屋上の足湯で昼も夜も雨さえ降らなければできる。 あとはリラックスルームの充実。ここでゆっくり休めるかなと。ただ、人が多いといろいろあるようで~ 個人的にはネットコーナーがあってインターネットやり放題がうれしいかなと。もちろん台数が限られているので、節度ある利用は大事だが。 うまく利用できればここはいいオアシスになるかも?
|
投稿日:2017/04/20(木)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
ぶん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 1 清潔感 4 ] |
昨年から何度も伺わせていただいています。 施設には大満足❗️ とても気に入ってます。 しかし、先日久しぶりに休日に行きましたが、男性のロッカーが、1時間待ちって⁇ ありえないでしょう。 私は女性だから関係ないけれど、行列で待ってる人たち、お気の毒でした。 ご家族やカップルでいらっしゃった方達、どうなるのか他人事ながら心配でした。 早期改善が絶対必要ですよね。 せっかく良い施設なのに。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/03/19(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
箱根湯本界隈で最も遅い時間まで受付している日帰り温泉。敷地内に2つの滝や神社があり建物もTHEゴージャス!って感じです。駐車場の誘導の方からすでに好接客、日帰り利用でも浴衣がついてくるのでプチ旅行気分を味わえます。 周囲に建物があるためか女湯の方はあまり展望は良くないですが最上階の男湯は開放的らしいですよ。そのかわり(?)男性は浴衣の柄は一種類で選べません。笑
|
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
ガラスの森のすぐ近くにあり、気軽に大湧谷の濁り湯を楽しめます。緑がかった乳白色に程よい温泉の香りで、温泉好きな方から強いクセの苦手な方まで万人受けするお湯だと思いました。 入浴のタイミングなのか露天の方はちょっと熱すぎて入れませんでしたが、特に眺めはないので内湯だけでも満足しました。
|
投稿日:2017/02/05(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
tomtom58jp (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
温泉をうたっているが現在は温泉ではない。汲み上げポンプが故障で沸かし湯になっている。(汲み上げ温泉は露天風呂だけなので室内の風呂はもともと沸かし湯でポンプの故障は影響ないが---) 現在は町中の風呂屋と変わりない。 女性風呂のウォータークーラー、ドアの破損、など長い間、修理されていない。 今回のポンプの故障もいつ直ることやら-----。 料金がお得なのでもっと利用したいが、他の方の口コミなども改善されていない。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2016/12/01(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
平日のお昼に行ったが、結構人気はあるようで。 それもいいお年の方がおおかくて、中はあふれかえるほど。しかし、外の方はあまりなだれ込まないようで((^_^;))。でも、寝転び湯に行けば私同様ガッツしお休みされる方は多かった~ お風呂の数は適度にあるという印象。アトラクション風呂はいい強さと刺激といった感じ。電気風呂はちょっと造りが一人分な上に高低差があって使いにくい印象。シルク風呂はちょうど良い温度で長く浸かっていられる。炭酸泉はしっかりと効果を発揮してくれている。 肝心の温泉はすべて露天にある。循環のところは不人気な様子。それは熱めで加水されているからもあるか。ただし、寝転びは先ほどのように別!かけ流しのところはやはり人気。効能はぼちぼちか。個人的にはあと1度下げてくれると入りやすくて、かつ長く入っていられるのでよい気がするが。 今回は横浜ウォーカーのクーポンを使用した分納得はできたかなと。利用目的をしっかりしていればくつろげるのでは?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/28(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
住宅街でポツンと景色がいかにも違う雰囲気を出しているこちら。 まさしく店名通りの演出を心掛けている感じで面白さはあるか。 そして贅沢に温泉を使かっているなあという印象。今でこそ珍しくはないが、高濃度で塩がしっかり効いたもので、強さを感じるもの!また、広さがあってだらんと浸かることができるのもいい。ただ、時代の流れからすると今ではどうかなというのもあるかなと。お風呂の数はそんなにはないが、ここはそれでいいのかなと。あくまで雰囲気を味わうというところだろうから。 施設面で気になるところはあるかもしれないが、個人的には趣もあってこうしているのだからあまり気にはしないかなと。いい塩のきいたお風呂に浸かりたいのであれば悪くはないところだと思う。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
さがみ湖リゾート内にあるため、車で来ると一度ゲートをくぐる分間違えそうになってしまう。その広大な敷地ゆえにしっかり確認しないと迷い込むかも? 景色としては自然がたっぷり感じられて、秋なら紅葉も見られていい感じ。 お風呂はそんなに数が多いという感じではない。適度な数というべきか。炭酸泉が内と外の両方にあるのは面白い。特に外の方は肩まで座って浸かれてかつ景色を見ながらができるというのはいい!ただ、内風呂が炭酸泉とジェットバスしか温まれるところがないのが個人的にはどうかなという気はする。 涼むという点では季節によってはしっかり涼める感じはあってよい。気を付けないと勿論あれだが。温泉はいい熱さで、いい温まり方はするかなと。効能も悪くはないかなと。 お休みどころという感じなので、そういうのを求めるのであればここは納得できるだろう。週末はやはり混むので注意は必要だろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
川沿いにあるこちら。 人気も結構あるようで、次々とお客はやってきている。 お風呂の数はまずまずあって良し。温泉は黒湯特有のものがあって悪くない。加水しないで出しているところがあるンもうれしいところ。 よく温まって効能はしっかり出ていたかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
今回は横浜ウォーカーのクーポンを利用しての訪問。 お風呂は4階にあってエレベーターで~。そこから眺められる湯本の景色はまたいいものがある! ロッカーは受付にて指定されて、その番号のところに向かい脱衣。真正面に向かうとすぐ露天なので、まずは右横の大浴場兼の洗い場で汗流し。アメニティーはしっかりそろっている! お風呂はどれもいい広さがあってじっくり浸かっていられる。泉質は単純泉なのでそれらしさのあるものか。効能はぼちぼちという印象。ちょっと加水具合が多い気も?またちょっと個人的には熱めになっていた感じだった分出るのが早くなってしまった感じもある。ただ、岩風呂はぬるめで結構浸かっていられたが。 何かスーパー銭湯風な感じで趣向は凝らしている感じだったのはよかったか。結構家族連れで来ている方が多かったのでちょっと喧騒感はある。ここはそういうところという認識で行った方がよいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/20(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|