リフレ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
天然温泉は、薄茶色 浴槽は3m円形で 5人入れば 一杯 天然温泉の湯が隣の広い露天へ 掛け流されてます。 露天部に寝湯 10箇所も圧巻 内湯は 白濁湯と ぬるいトルマリン風呂と 泡風呂数種と 座り湯 物足りなさもありますが 必要十分かな、
2階に休憩施設 籐製のソファーと 畳のごろね部屋が 無料で使えますが 枕しかなく 大きめバスタオル等 掛ける物が必要 風邪引きます。 まあ寝るには 寝難いです。
食堂は、安めです。 アカスリは、韓国おばちゃんですが ベテランが多く上手いです。 整体は、未経験
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/10/23(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
リフレ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
スポーツジムが入館料で利用できるので 月3~4回通ってます。
風呂は、場所柄天然温泉のわけ有りません。 1階内湯 薬草湯・イベント湯・ジャグジー・水風呂・プール サウナ2種 10階に露天風呂あり
入浴施設のあるホテルで スポーツクラブもあると言った施設です。 汗かいて 風呂に浸かるや 風呂 仮眠マッタリ 食事の繰り返しなどに 向いているでしょう。 日帰り利用は 8時間を 越えると 2時間毎に 525円取られますので注意が必要 TV付きリクライニングソファーや 仮眠室もあり ちょっと転寝して帰るのに良いでしょう。
レストランは、比較的リーズナブルで とても美味しいです。 ココは、バーがあるのが 最大の特徴です。辛党の方にはもってこいでは?
唯一欠点は 各階にあるトイレの 使い方マナーが悪く スリッパ乱れすぎ 垂らし過ぎが 良く気になります。マメに巡回し清掃し マナーの悪い客は 出入り禁止にして欲しいものです。
|
投稿日:2011/10/23(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ほのか (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
東名厚木IC北側 立地は解り易いでしょう。 まず施設は、古いです。更衣室ロッカーは、レトロな感じ 濡れタオルは ロッカー扉には干さないように注意されます 扉が腐ると言われます 笑! 備え付けビニール袋に入れる事
風呂は 女子一階 男子二階 露天は、濃縮搬送した草津の湯です 硫黄臭強く 温まります。 内湯 炭酸泉あり 薬草湯は、他に類を見ないような 強い臭いと 黄色い色が強く 効きそう 一番お気に入り 体調悪い時は この薬草湯に入りに来ます。 天然温泉は有りませんが 輸送草津の湯を味わえてお薦め 温まる湯が盛りだくさん。
食堂は 温泉施設として 自分が知る限り 一番高い価格でビックリ この施設で普通の出来栄えの料理でこの価格 スキー場か?
リラクゼーションは、各種ありますが タイ古式以外割高 セラピスト指名料金315円も取るのも ココならではです。
館内放送で 仮眠中にロッカーキーを 盗まれないようにとか 酔って大声を出すや 他の方へ迷惑を掛けるかた 刺青 暴力団は 警察に通報しますなど 通常聞かない 注意放送が流れます。 余程治安が悪いのかと思わされます。 毎日 17-19時スーパータイム 1,100円で入館で来ます。 食事は、隣の ラーメン屋で済ませた方が 良いかも
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/10/23(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
リフレ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
地元なので たまに銭湯代わりに利用します。 今年リニューアルし 炭酸泉が内湯に出来ました。備長炭風呂は ヒノキ風呂に変更、露天岩風呂は、危険な岩を整理し 安全な配置に整いました。シルクの湯はそのまま 浴槽ヒノキは交換済み、寝湯は、旧アカスリルーム部に変わり、アカスリは 内湯洗い場部分に変更になり 洗い場が狭くなりました。
建物東へ少し増設し 仮眠部屋が増えました。
温泉といいますが 天然温泉の感じは味わえません。シルク風呂と炭酸泉が 良いと思います。 お湯を期待して行かない事!! 洗い場 カンラは 強く押さないと出ません 使いずらい シャワーヘッドは茶色い水垢が付いているのがここの特徴でしょうか 何時行っても汚れてる! 他にこんなの見たこと無いです 改善要します。
リラクゼーション 整体は、腕の良い整体師さん居ますし 価格も安め エステは、技術力はありますが 価格が安くないです。 アカスリは 以前は 地域最安でしたが 高くなりました。 食堂は、安め 本日 元気丼とあぶりチャーシュー 食べましたが イマイチ 家で食べればと 後悔 味付け 素材見直し必要
スタッフ接客 パートのおばさん的応対の域を出てません リーダー的な人を要所に配置し 管理が必要
土日や 隣の総合公園でイベント時は、混みます 平日がお薦め。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/10/23(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
炭酸ラー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
利用時間帯:祭日の朝 食事・休憩所利用 :なし 利用者 :一人 初めて 交通機関 :車 平塚方面より一号線利用
目印の「茅ヶ崎西インター」交差点は橋の手前でした。(渡ってニトリまで行くと通り過ぎてしまいます) 右折するとすぐパチンコ店のマルハン。入り口を通過してすぐに右折。 右折の小さな看板が出ています。思ったより狭い道です。 温泉入り口の看板を入るとすぐ駐車場でした。奥には立体駐車場も。館内入り口のエレベーターも奥にあり、4Fまで上がりました。
朝の6時~9時までに入口で券を購入すれば100円安くなり休日割増もないため、この時間帯に行ってみました。 着いたのは8時55分。2台の券売機はフロントから見えにくく、意外にざわざわと混雑していました。割引終了時間間際には、マナーの悪い客の割り込みもありました。
背の高いロッカーのある脱衣場は入り組んでいて、通路がキの字状態に配置。照明も暗めなので小さいお子さん連れの方は見失うと探しにくそうです。 ロッカーは100円のリターナブル式です。(脱衣場の入り口に両替機あり)
目当ての炭酸泉や細かな気泡のシルク風呂、露天風呂とお風呂自体はスーパー銭湯タイプの物は一通りあり新しくて外から吹く風も心地良く、従業員さんも特に感じの悪い方はいませんでした。 ただ子供が足元をチョロチョロ横切る中、空いた場所を一つ一つ探すことになり落ち着かなかったです。 後で分かったのですが、9時半頃には混雑が収まって来ました。100円upでも混雑時間帯を外せばのんびり出来そうに感じますが、早朝の露天も元気を貰えます。設備などは悪くないので、混雑時間帯を外すことがポイントになりそうです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/10/10(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
かづまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
6月にリニューアルしたとかで、高濃度炭酸泉ができていました。アワのつき方がすごい!土曜の昼間に行ったら割とすいてましたが、日曜の夜などは、結構混んでいるみたいです。内風呂と露天の間のガラスドアが開いていて、広々としているのも良かったですよ。涼しくなったら、閉めるのかな?これで 岩盤浴があれば完璧なんだけど。
|
投稿日:2011/09/06(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
久々に行ったら、「いこいの湯」から「湯乃市」に変わっていました。会員価格もなく、休日だったので大人600円、子供350円でした。お風呂や館内のレイアウトは変わっていませんでしたが、炭酸線が加わったり、塩サウナでは塩が使い放題とか、ちょっと遊べる仕掛けが増えた気がします。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/08/14(日)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
エイスケ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
平日の男湯利用。 泉質は強塩ナトリウム、要するに海水ですが傷にしみる程では無。 熱湯45度は東京生まれにはありがたいが、ぬるいのが好みの方には普通湯がお勧め。(ちなみに酒の燗具合もやや熱) なんと言っても売り物は横須賀港を目の前にした景色!右に猿島、左は木更津、東京湾を行き来するタンカーや作業船をのんびりと眺めるだけでも来たかいが有り。ただし余り身を乗り出すと外から見えてしまうので小さい子や女性は要注意! それと露天風呂の道路側は大きく窪んでいるので、それも要注意。 値段は平日でも1000円と他チェーンと比べて高いがシチュエーションの良さと肴の新鮮さ、それに使い放題の岩盤浴が450円なので総合的にはお得。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2011/05/14(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
サスケ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
横須賀湯楽の里に行きました。露天風呂はとても良かったです! やはり、お風呂の王様や湯快爽快みたいに、ジェット噴流や強力な水流のお風呂があればいいですね・・・ 値段は高すぎ!王様も爽快も700円で入れます。タオルもバスタオルも要らないから値段を下げないと横須賀の住民は行かなくなるよ・・・
(参考になった:19件)
|
投稿日:2011/04/29(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
すすむ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 4 清潔感 1 ] |
駅から歩いて行けるので初めて行きました。男湯はジェットバスの水の吸い込みの音が非常に大きな音でとにかく落ち着きません。その音が女性の悲鳴のような音であまりにうるさいため従業員にあの音どうにかできないかと言っている人を見ましたので、あの音を不快と思うのは自分だけではないらしい。 朝早く人もまばらなのに循環のフィルターが目詰まりしているのか水もあまりきれいではなく不衛生と感じた。 サウナは石焼水蒸気式で広くて熱くてこの周辺のスーパー銭湯の中で最高ランクです(但しサウナ室にいてもあの不快な音は聞こえる)。 駅から歩いて1分の立地とサウナの気持ちよさ、昼寝の施設などは大変良いので水の吸い込み音と循環フィルターを変えれば高得点ですが現在はこの点数どまりです。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/04/23(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|