|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここはプールと一緒に楽しんでこそ何ぼというところ! それはやはりジェット浴や打たせ湯があることが大きい! あと、時間によっては無料でいろんなレッスンがあるのでそれも楽しめるのもいいかなと。 温泉はメタほう酸ならではの色合いやら香りやらはあってそこそこは楽しめるかなと。日替わりで入るお風呂が違ってくるので、そこを楽しむのもありかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/01(月)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
あくまで銭湯という定義であるので、変にあれこれを求めないほうが得策かなと。 それはお風呂の種類の少なさもそうだし、客層もそうかなと。 白湯にジャグジー系があるのがまだ救いという感じ。これは適度に楽しめる。 半露天形式になっている黒湯はこの辺ならではのもので、いいものではあったかなと思う。 施設面は清潔さを保っているように見えたので、下手にこだわらなければそこそこ楽しめるかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/07/30(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ちょうどこのときロッカーの入れ替え工事があって真新しいロッカーを使用することができたのは新鮮だったかも? また朝風呂で行ったにもかかわらず、朝からたくさんのお客が来ていたので、人気は健在なのかなと。 そしてお風呂などは決して広いとは言えないが、そこそこ楽しめるというもので、まだ朝のうちだったためか黒湯もそこまで熱いという感じでなかったのは個人的にはよかったか。ただ、白湯のほうはなかなかな熱さで((^_^;)) サウナが無料で入れるのはありがたいところ!うまく入ればいい癒しになる!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
謳い文句にある通り都心でも季節を感じさせる、本格天然温泉のあるところという印象。 先人の方も書かれているようにうまくコンパクトにしながらも不足なく楽しませてくれているところかなと。 内風呂のお風呂の種類は豊富で楽しめるし、温泉を中心に楽しませてくれる。 温泉はこの地では定番の塩だが、しっかりと温まるもので、効能の良さを感じられる。 料金はちょっと高めな感じはあるが、この地で楽しむならある意味妥当なのかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/23(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
もう言わずと知れたこちらは単にお風呂を楽しむだけではなく、他のも楽しんでこそ何ぼというもの。 お値段があるのはこの場所だからある程度は仕方ないし、館内着などのレンタル込なので合点はいく。 お風呂の数は多いとまでは言えないが、ある程度はスペースも確保されていて程よく浸かれていい。また、しっかり温泉も塩の良さが出ていて悪くない。サウナも充実していていい汗を流せるし、ロウリュウがあるのもいい。 休憩は着替えて外の景色を眺めてなんていうのもいい。東京ドームを眺めながら、後楽園遊園地を見ながらというのもいいし。ただ、遊園地から出る騒音が時折気になることはあるが。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/14(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
お風呂の数と岩盤浴の数を考えるとこのお値段では釣り合いが取れていない感じがする。露天がないのも大きい。 サウナの数はあってロウリュウもあるので悪くはない。 人工温泉もそれなりの効能はある印象。 休憩スペースはそれなりにはあるが、肩身が狭い印象がある。 男性が楽しめるのは深夜のほうがよいのかもしれない。
|
投稿日:2016/05/14(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
まさしく大人のための空間。 18歳未満は入れないので、静かなところも求めている方にはいいかも? 温泉はないが、種類は多いとは言えないがお風呂の数はそれなりにあって楽しめる。ロウリュウもあっていい汗は流せる。 手ぶらでも着替え以外はそろっているので、その辺はありがたいか。 あとはお風呂以外の楽しみを堪能できれば料金が高めであっても納得はいくだろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/14(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
たくさんの方々が来ていて人気ぶりはあるかなと。 単純泉ながらphの高さを感じられるものではあるという印象。 マッサージ系などのお風呂も充実していて悪くはない。 程よく楽しむのにはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
あくまで銭湯という位置づけなのでそういう感じ。 利用者が多いためと施設が大きいというところではないために時間制になっているのは残念だが仕方ないところ。 また露天はなくて、お風呂もそこまでないのも場所からして仕方ないか。 人工温泉はそれなりに効いているといった印象。
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
天然温泉になったというのでとりあえず行ってみた。 で、温泉の定義になったというのは分析表からするとメタケイ酸が含まれているからということで、療養泉には該当しないということ。 なので、感覚としては今まであった施設のままという印象。お風呂の数には変わりはなく、マッサージ系や薬湯などある意味充実しているというもの。アメニティーグッズも取りそろえられているので手ぶらでも行けるのは助かるか。 ただ、温泉と認定されたということで江戸川区が入湯税を徴収することになったのは消費者としては痛手!入館料とは別個となるだけにそこだけはちょっと不満。
|
投稿日:2016/04/27(水)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|