まな (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
口コミがそこまで良くなかったので不安でしたが怖いもの見たさで。フロントは忙しそうでしたがゲートを通る時に挨拶と同時に説明が軽くありました。そのあとも説明を尋ねると丁寧に教えてくださいました。施設も綺麗でまだ出来たばかりで人が凄かったけど、岩盤浴の方は静かで落ち着きました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/02/20(土)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
しんくん (男性/東京都/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 5 ] |
休日で人がすごかったです。たくさんの芸能人から店に花が届いていました。店に入っても、挨拶なしで説明が無いので、どうしたらいいかわかりませんでした。出るときも挨拶なし。ここまでひどい温泉初めてでした。温泉もただの銭湯と変わりませんでした。らーめんを食べましたが人生で、こんなにまずい物を食べたことがありませんでした。麺が伸びきっていて最悪でした。休憩所も最悪。見学をしたのですが岩盤浴コースはテレビ付のリクライニングがあり、たくさんの岩盤浴があったので良いと思います。 人気があるので驕りがあると感じました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/02/11(木)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
ミサミサ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
お風呂はすごく広くて綺麗で清潔感があり、大満足でした。ただ、食事が美味しくなかったです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/01/26(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
小夜 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょこちょこ利用してますが最近になりお湯をケチっているのか?お湯は循環しているのですが加湯されていないためお湯がかなり塩素臭いです 特に露天風呂
|
投稿日:2016/01/24(日)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
ちまめ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
11月の3連休に訪れました。 登山後に温泉と、考えることは皆同じで、入場制限がかかってました。 整理番号もらって、順番きて中に入って、いざお風呂という時も、裸でシャワー待ち。 あの、入場制限は一体なんだったのか。。。
それでも、おふろに大満足。 ほんとつるつるしました。体もずーっとポカポカでした!!
あまりにも温泉気に入りまして、中サイズのつるつる温泉の素なるものを買って帰ったんですが、残念ながら穴空いてました。 リッュクの中で、粉吹いてました。
セロテープで応急処置をし、生き残った温泉の素を連れて、今日は静岡出張です。 仕事くたくたになりホテルに戻り、つるつる温泉の素で癒されました。 きもちいいです!!
少し溶けにくいですが、それでも満足です。 浮かれすぎて、ボディーソープをシャンプーと間違え髪の毛ギシギシです。
つるつる温泉の素は、穴が空いていたのか、空けられたのかは分かりませんが、もう少し、袋を改良してくれれば嬉しいです。
奥多摩登山後はつるつる温泉おすすめです!
|
投稿日:2015/11/25(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
さくら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 1 清潔感 5 ] |
まず、駅直な立地がとても便利なので、高尾山に登らなくても、 温泉目的で行きたい場所にあります! 温泉の泉質は素晴らしく、山梨の石和に匹敵するような柔らかいお湯です! 湯船の数は5つ、人気の炭酸泉もあり、他に座り湯も心地よいです。 残念なのは設備と館内着が無い点、 お休み処は人数にまったく対応できない狭さ、 ロッカーも小さくて、ルームも狭い、その上ドレッサーの数が少な過ぎで、 ドライヤーはあってもブラシを置いていない、当然、アメニティーもゼロ、、。 食堂はごく普通、所謂、食堂で魅力はないです。 館内着も置いていない点から、如何にも長居はご無用です、、、な感じかな。 温泉の泉質がいい点だけが魅力なので、高尾山登山の汗を流すだけと考えれば、納得!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/11/20(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
kamejirooo (男性/東京都/レポート2件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 4 ] |
気になっていましたが、9月からキャンペーンで少し安くなったみたいで週末友人と行ってみた。
新しいからキレイなんですが、写真で想像していたよりなんか中途半端。 新宿だからにしても内容でいうと2.800なんて高すぎる、岩盤浴台別だし
肝心のお風呂は、SPAっていうか銭湯??ホテルの大浴場って感じで値段でにしら期待はずれ 家から電車で10プン 新宿にSPAできたって楽しみにしていたのに、正直がっかり。
あと人がいなさすぎて不気味、混むことはなさそうなので、都会の喧騒から離れるにはいいかも。
定価2.800なら最低岩盤浴も込にしてほしい、時間潰しに1.500円ならまた利用するかも。お風呂のバリエーション少ないので、休憩スペースが広い銭湯って感じでした。
30代 男
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
温泉 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
値段が微妙。入浴料2850円はいいけど、深夜料金でプラス2050円はない。休日は更にプラス320円らしい。 他にも岩盤浴やらのとこを使うのにプラス870円かかる。 歌舞伎町の外れにあるんだし、安くしないと客は来ない。 サラリーマンが気楽に通うとこではない。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/08/27(木)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
キューピー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 4 ] |
8月の平日の昼間に行ってきました。室内のお風呂は38度と40度の2種類にジェットバスや電気風呂等がありまずまず。露天風呂はそれほど大きくありませんが、落ち着いた雰囲気で良かったです。逆に良くない点はシャワー施設でした。なんと洗い場のシャワーは9割が温度調節できないタイプであり、ほてった体を冷やすことができませんでした。このようなシャワーは初めて見ました。またプッシュ式のため、こまめに押さないと止まってしまうのですが、これが約8秒ほどしか続かないので非常にストレスでした。これはちょっと私としては致命的でありました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/08/11(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
はなぽん (女性/レポート5件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
近所なので、月3くらいで行きます。 回数券は休日も追加料金なしで使えるのでお得に入れます。 クレジットカード利用可なので、お財布を気にせずあれこれ頼めます。
源泉露天風呂は、個別に手すりが設置されている作りのせいもあって、大人数は入れません。が、ひとりで入るには、パーソナルスペースが確保されてる感があって、心から寛げます。 湯船から惜しみなく掛け流しされるお湯も、心身の疲れを流してくれます。
食事処も最高です。山形そばははずせません。揚げたてポテトチップス(堅揚げ)もおいしいです。大きな窓から見える多摩川がなんとも郷愁をそそります。
岩盤浴はなく、泉質や施設が優れている温泉は他にたくさんありますが、ここは、「大したおもてなしもないのに、帰る時には充足感でいっぱい」、そんな実家に帰ったような気分になる温泉です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|