温泉皇子 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
内湯は白湯が2つと温泉、水風呂が各1つあります。 洗い場は吐水口はお湯、水と選べますがシャワー 温度調整が不可で冷水を浴びたい時は別にあるシャワーを使います。 ここの目玉は露天風呂で全てが塩化物泉の温泉で温かい方は寝湯が可能ですが、もう少し深い方が良い気がしました。 小さい方は冷温泉と名づけていてサウナとのローテーションで入る為の湯船と言ってよくサウナの後、整える温泉として最高でした。 サウナは 少し離れた場所にありますがひな壇の段差があり、意外とスペースがあるので自分の好きな温度の場所に座る事が出来ます。 お食事処は全て床に座布団のスタイルなのでゴロリとなりやすいですが、よく見たらお休み処がお食事処の近くにありました。 下駄箱の奥の方にパチンコ、スロットとゲームがあるコーナーが有りますが妙に台数があります。 マッサージとアカスリのサービスも行っています。 料金は1000円を超えていて温泉が好きな方は良いと思いますがジャグジー等のアトラクションを望む方には高いと思われるかも知れません。 駐車場が砂利のため駐車スペースが分かりにくく道路の入口まで距離があるので舗装にして欲しいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/07/09(木)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
さぶまりん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 1 ] |
温泉ではないので今まで行ってなかったのですが、今自分のマイブームであるロウリュウの回数が多いということで行ってきました。4箇所でロウリュウをやってて1つ1つの間隔は2〜3時間あるんですが、それぞれがある程度ばらけてるので、1時間おきに、時間によっては30分おきにロウリュウができるのが最高です。アロマのはソフトロウリュウと謳ってるだけあって個人的には全然物足りないけど、塩サウナのオートロウリュウは予想外にかなり強烈だった。すぐに次のがあるので、もう1回もう1回と帰るタイミングがなかなか難しいです(笑)もう毎週行くようになってしまいました。 ただ一点だけ大きな不満が。更衣室の床が髪の毛やら水やらで足の踏み場が無いことが良くあります。水は客のマナーの問題だけど、もっと頻繁に掃除をして欲しい。他の店ではあり得ないくらい汚い時があってキツい。ほんとここだけなんとかしてほしい。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/06/27(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
オッター (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
お湯が濃い。白いタオルをお湯につけると染まります🎵 露天に普通の温度の温泉と、水風呂なみに冷たくした温泉の二種類があって、交互に入ると良いみたいです。サウナの後に冷たい温泉に入るのも気持ち良いですね。 旭市まで行く価値はあると思います。
|
投稿日:2015/06/13(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
オッター (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
内湯と露天にサウナ、水風呂があります。黒湯なのですが、泡が浮いていて(ツルスベ成分(重層泉))身体に良さそうな感じがして気持ち良かったです。種類が少ないという方もいますが、多い方が好きな人にはスーパー銭湯を勧めます。でも、温泉って種類ではなく、泉質だと思ってますのでここの美人の湯さんは満足です。いいお湯だと思います。また行きたいですね
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/06/13(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
春房総 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
バスは館山駅から20分程度、一時間に一本くらいあります。アクセスはよい方です。 肝心の温泉はつるつるでいかにも体によさそうな泉質。シャワーも源泉を使用していてびっくりしました。しかし、HPにあるような洞窟は一体どこにあるのやら。それらしき入口がありましたが、何も書いてないし…。 施設自体古かったです。到る所でタバコが吸えてせっかくの食事も台無し。食事も期待するほどではありません。食事会場は昔の宴会場って感じで総合すると気分はいまひとつで終わりました。 バリアフリーは非対応です。貴重品コインロッカーはお金を取られます。 せっかくの源泉なのに施設がこれではリピーターは増えないでしょう。もう少し考え直してほしいものです。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2015/05/31(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
れいら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
何年も前から利用してます。よもぎスチームサウナが気持ちいいし、食事メニューも豊富です。お風呂上りに休憩するリクライニングや、仮眠、宿泊などがないのが残念です。あと、従業員が入り口付近に整列しすぎ?でも、お風呂やサウナは最高ランクです。。
|
投稿日:2015/02/22(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
whitecat (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
岩盤浴目当てで利用しました。 平日午前の利用でしたが、そこそこの数のお客さんがいらっしゃいました。休日はきっと混むのだろうなあと感じました。 岩盤浴は部屋の数も多く、値段の割にはとても満足できました。 時間制限なしというのが嬉しいです。 岩盤浴から上がったあとに休むスペースも充実しており、 ゆったり過ごせました。 飲み物を入れておく無料冷蔵庫もありました。
一点だけ 岩盤浴利用の際に「汗を拭くタオルをもって入ってください」と言われたのですが、施設での貸し出し等はない(?)のか、どこを探しても見当たりませんでした。他のお客さんを見たところ、みなさん自宅から持参されているようでした。 初めての客としては少々戸惑いました(受付で聞けばよかったのですが…) なんとか持っていたハンドタオルで済ませました。
また是非利用しようと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/02/16(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
温泉好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
いつも気に入った温泉(スーパー銭湯)施設ばかりを利用していますが、たまには違うところをと思い、家内が好きな岩盤浴がある施設をインターネットで探して行って来ました。 クチコミでは手厳しい評価がされていますが、個人的にはおおむね大満足です。
オープンしてまだ一年未満ということで館内は清潔に保たれています。 従業員の方達も丁寧な対応です。
お風呂ですが、温泉ではなく、確かに広いとは言えませんが、それなりに種類も揃っており、ゆっくりと浸かるには十分なレベルです。 人気の炭酸泉やシルキー湯、壺湯、ジェットバス、日替わり温泉等があります。 行く日や時間帯にもよると思いますが、お風呂の混みぐあいは、昼空きの夜混みです。
この施設の売である岩盤温熱ですが、数種類有り、温度別に別れていて選べるのは嬉しいです。 ロウリュウアトラクションは初経験だったので楽しかったです。 ただ、混んでいるのでビックリしました。 私は暑がりなので「雪の癒」で涼めるのは最高でした。 テレビ付きのリクライニングチェアがある「寝転の癒」や6500冊の漫画がある「漫画房」等、ここだけで一日過ごせます。 ここは、昼混みの夜空きです。 岩盤浴料金が高いと言う意見が多い様ですが、岩盤浴がある施設の岩盤浴料金が500円というところが多い中、これだけの施設を平日600円で使いたい放題できるのはむしろ安いと思います。 中には一回25分間で500円というところもあるので、それと比べても有難い価格設定だと思いますよ。 あくまでも私個人の意見ですので・・・。
レストランですが、広くて落ち着きます。 タッチパネル式の注文も、一々店員を呼ばなくていいので良いですね。 料金設定もリーズナブルで特に高さは感じませんでした。 味は、高級レストランや料亭ではないのでこんなものかと・・・。 家族で食するには十分なレベルだと思います。
総体的にバランスの取れた施設だと思います。 確かに個人個人の主観の問題ですが、一度行ってみて損はないと思いますよ。 御自分で確みめてみて下さい。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2014/11/26(水)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ななし (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 3 ] |
お値段は1700円とお高めですが、我々地元民は会員登録してお手頃価格で利用してます。先日久しぶりに利用してみたところ、その会員価格も値下げされて、更に利用しやすくなってました。 とにかく素晴らしいのが、犬吠埼の灯台が正面に見える露天風呂です。太平洋を眺めながらのんびり温泉に浸る。最高です。 お湯もとても良いです。家に帰りついた後も暫く体がポカポカです。従業員さん達もとても感じがいいです。よく教育が行き届いてます。 休憩所やお食事も充実しています。館内着もとってもお洒落で、スーパー銭湯によくある「館内といえ、こんな恥ずかしい服で歩けないってば…」というようなことは一切ありません。 お値段がそこそこなので、客層もいいですね。集団で浴槽を占拠するオバサマ軍団、順番待ちまで出ている洗面所をドライヤーで髪型セット→フルメイクで数十分にわたり独占する客、浴室内で暴れる躾の悪い子供、小学生以上の男児を連れて入ってくる家族連れなどには一切会ったことがありません。 唯一気になるのは炭酸風呂の温度が熱すぎることですかね。お陰さまで他の銭湯で必ずいる「炭酸泉を小一時間占領する非常識なオバサマ達」の溜まり場にならずに済んでいるようですが、熱くて5分も浸かっていられないとなると、炭酸泉としての効果がどうなのか?と思ってしまいます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/11/22(土)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
死海のミネラル塩の浴槽があり、塩気はないけど苦かった(笑) 塩泉と同等の効果が感じられてホカホカになります。 露天風呂も寝湯もゆったり出来て、温度も42℃前後で過ごし易く サウナも広めで水風呂が大きめです♪流水浴も出来て、電気風呂もあり 食事処もあり、えび麺を頂きましたがかなり美味でした。 クルマが仕上がる迄の6時間余り快適に過ごす事が出来てとても良かった お客さんのマナーもとても良く、地域住民の方々が素晴しいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/11/19(水)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|