|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 駅前にある日帰り温泉。派手さがなく、民宿のような外観です。正面の駐車場は狭いのですぐ満車になるので、その場合は線路下の駐車スペースを利用する形になります。
 これが入る時、出る時かなりめんどい。しかも周辺は一方通行だらけなので、車で行くと煩わしさが出てしまいます。
 
 この温泉、3月で閉館が決定しているようで、フロントはお通夜状態。
 対応がなんか投げやりな感じがして残念でした。
 従業員は次の仕事決まっているのでしょうか、心配になってしまいます。
 それでも、朝早くから地元民が多くいらっしゃいました。
 消えゆく施設に名残惜しむように。
 
 ここに来たのは5~6年ぶりです。
 当時の事はあまり覚えていませんが、こんな古かったっけ?と思いました。
 数年でいきなり老けた感じ?
 白湯、水風呂、ジャグジー、電気風呂、変わり湯、露天、サウナ、ミストサウナとスーパー銭湯に申し分ないですが、広々した解放感がなく、露天も景観が楽しめず。
 良くも悪くも印象薄い施設に思えました。どうりで5~6年前のことを思い出せないわけだ。
 
 
 こうしてまた一つ、温泉施設が消えてゆく。
 これも時代の流れなのでしょうか。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2023/03/05(日) 利用時期:2023年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 朝早くから営業しているので、8時台でもそこそこ人はいました。浴場は奥に広くなっており、飽きがこないようになっています。
 
 円状の内湯、サウナ、露天は炭酸泉、寝湯、立ち湯(かなり熱い)、岩風呂など、温泉施設に申し分ない環境。
 
 2階は休憩処になっており、リクライニング席でゆったりできます。
 暇なれば半日過ごせそうな感じてす。
 
 地元の人って、フル○ンで歩き回るんですね?
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2022/10/25(火) 利用時期:2022年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート450件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | リニューアルする前の様子を知らないため比較できないのが残念。過去の口コミ評価を見ると真っ二つに分かれてますね。不満が6名、満足が3名。(そして……「3」が無い)こういうのも珍しい?
 風呂・休憩所共に入ってみてビーチは十分満足しましたが。
 
 食事処で若くて親切な従業員に尋ねたが、リニューアル前に4年間位閉鎖期間があったらしい。リニューアル後は以前の施設とはだいぶ変わりましたよ、とのこと。
 受付で靴箱のカギを渡すとロッカーキー付きリストバンドを渡してくれる。これで館内の飲食もチェックを済ませ、支払いは退館時になる。
 脱衣所ロッカーは縦長と横長方形の2種類。荷物の関係から横長方形を使いたかったが、キーを渡されてしまっているのでそれが出来ない。これが一番不満だった。
 露天が良かった。広め、開放的。秋の爽やかな風が駆け抜けていく。
 露天に出ての最初の浴槽が水風呂だったのは意外だったけれど、サウナが露天への出入り口の隣に設置されているのでこれもアリですよね。
 露天には静かに筝曲が流されていて、実に落ち着く。
 露天の奥には籐椅子風のリクライニングチェアが7脚あり何人かがゆっくり目をつぶっていた。植栽された木々がうまく木陰を作ってくれていてヘタすると熟睡しそう。
 露天の真ん中に大きな木造の屋根があり、その下は水深10センチ位の浴槽。寝湯には深すぎる。胡坐をかいて腰湯を楽しみました。
 内湯の大浴槽、温度は42度位。カラン17カ所、仕切が便利。長時間浴室にいたけれど、従業員が時々来てはあちこち点検している。室内がキレイなわけだ……。
 休憩所・渡り廊下・足湯(写真・受付施設の手前にあります)等、施設でも外気に触れるところは改めて冬に来てみないとわからないけれど、風も無い秋晴れの今日、ホントに気持ちよく過ごすことが出来ました。
 気になったのは お客さんが少ないこと。なぜ?今日の秋晴れで客がもっと別の行楽地にいっちゃった??
 失礼かと思ったが件の青年にその疑問をぶつけてみた。
 リニューアルから1ヶ月でまだあまり知られていないためでしょうか、という返事が返ってきた。それもあるけれど、コロナもまだ影響してるのだろうな。
 ここはひとつPRに注力し、日本経済を回してほしいなぁ。そんなこと思いながら施設を後にしました。(№392)入浴日20221001)
 | 投稿日:2022/10/01(土) 利用時期:2022年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート450件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ] |  
   | 西浦和の駅から歩きましたが、15分程です。建物前に広い駐車場。となりがグランドになっていて子供たち何人かがボールを蹴って遊んでいました。建物は、これが八重洲や丸の内にあったとしても全く違和感のないきれいなビルです。パッと見、この建物の中に入浴施設があるなんて、知らないヒトには想像すらできないだろうな。
 入るとテーブルが何卓か置かれていて、その上でおなじみコロナ禍での記入票を数人一度に記入できるようになっています。
 記入票を持ってエレベータで上がると3階が受付。記入票と靴箱の鍵を渡し、料金を払うとロッカーキーを渡してくれます。タオルの無い方には安価でレンタルタオルもやっています。
 受付の横に数字合わせ型の貴重品用ロッカーあります。ロッカーの前にはささやかでしたがパン・日本酒・化粧品等を販売していました。
 コロナ禍のため3階の大広間は使用不可になっていました。
 階段で4階に上がると脱衣所と浴場。脱衣所の化粧台にカラン2ヶ所・ドライヤー4。ロッカーはたくさんありましたが、それに見合うほどの入浴客でした。
 60歳以上は100円又は200円(さいたま市以外)なのでとにかく高齢者が多い。休日なのでさらに多かったのでしょうか。少年・青年は数えるほどでした。
 脱衣所から浴場への扉の外は 浴場入口とプール入口 に別れています。当然プールは水着必須。
 浴場の床・通路は中心が盛り上がっていて水が溜まらないように出来ている。プレートには滑り止めも刻まれていて、またこれが足裏に気持ちよかったです。
 洗い場にカラン21か所。シャンプー・ソープ完備。空いているカランを探すのが大変なほど混んでいました。
 内湯に大きな浴槽・気泡のある浴槽・気泡の出ている寝湯・水風呂。
 露天は西向き、大きな浴槽が1つ。雲に半分隠れた西日がきれいでした。ここでの真夏はちょっと酷暑にさらされるかもしれません。
 どの浴槽も湯温は42度位。
 サウナは室内が広かったです。一応座面にテープで✕を貼り、隣との距離を作っている。いちばんたくさん入っている時に数えたら16人が入っていた。コロナ体制がなかったとしてゆっくり入れるのは20人くらいかな。
 入浴後、大広間が使えたら、休日は半日ここで過ごしても気持ちいいと思いますね。
 (№385入浴日20220507)
 | 投稿日:2022/05/25(水) 利用時期:2022年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | シンさん (男性/レポート1件) |  
   | 満願の湯 (埼玉県 / 秩父温泉 / 日帰り温泉施設) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | ウーン泉質は良いけど内風呂露天風呂共小さいこれで50人入ればイモを洗うが如くになります、
 個人的に
 値頃感は850円→650円かな
 | 投稿日:2022/04/06(水) 利用時期:2022年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | おまたせまん (男性/埼玉県/レポート1件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  2 ] |  
   | 旧埼玉厚生年金休暇センターの一つで1980年設立、その後地元(越生町?)に売却され今日を迎える。目玉となる温泉がなかったが、2020年採掘に成功し「梅の湯」開業。ただし、温泉は新しいが引込場所は昔の湯船ですから、ご注意を。財政的な問題もあり、建物も大分傷んでいるが、立て直しは困難か。温泉自体はph10.3の強アルカリで秀逸ですが、近くに日本一アルカリ度の高い都幾川温泉があるので今一歩。設備の劣化を補う入湯料金で格安。1階に「かぁちゃん食堂」なる食事休憩処があるが、これもまた今一歩。平日の昼にお邪魔しましたが、地元メンバーと思われる老人が6名おりました。湯船を出た後もポカポカしており、こんなにいい湯を持て余し気味なのが残念でした。
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2022/03/06(日) 利用時期:2022年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | パン (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  1 ] |  
   | まずはコスパは最高。で、逆に混みすぎてて客としては不便でした。
 平日に夕方前までのんびりしたかったのですがかなり混んでて風呂も岩盤浴も全てを制覇出来ませんでした。
 人に酔ってしまって食事込みで3時間で退散です。
 岩盤浴が無料て付くのは無理に入る人も居るしソーシャルディスタンスは出来てないし消毒も目撃してないのでクラスターの温床になるのでは。
 有料にした方が良いです。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2022/01/20(木) 利用時期:2022年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート450件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ] |  
   | 18時。花金(古い言葉だな)なので、かなり混んでいることを予測して駐車場に入った。確かに空きスペースが無い。広い駐車場をあちこち走ってやっと停められた。靴箱の鍵は100円返却式。受付を通過すると右側に広い食事処。従業員に尋ねたら何も注文しなくても入浴後にテーブル使用での休憩は可、とのこと。廊下の右側に貴重品用の100円返却式小型ロッカーありました。
 
 脱衣所。狭い。ロッカーは100円返却式。
 化粧台にカラン2カ所、ドライヤー4つ。脱衣所からガラス扉を開いて外に出られるようになっていて、板の間の上に椅子もありましたが、禁煙でした。ただ涼むだけの場所のようです。
 浴場。
 駐車場の車の数から思い切り混んでいると思っていましたが、さにあらず。
 時間の経過とともに浴場内は空いてきました。
 扉に「入浴時はタオルの使用をお願いします。レンタルタオル100円」と書いてありました。タオルを持たないで?浴場に入る?世間は広いから、そういう人もいるんですね………。カラン34カ所。
 サウナのカッと来る熱さが心地よかったです。露天風呂への出口にスチームサウナもあり、ヨモギの効用も書いてありましたが、中に入ってもヨモギの匂いはちっともしなかったな。
 内湯に高濃度炭酸泉がありました。入ってみましたが、肌への泡の付き具合がかなり少ない。高濃度と書くくらいなら、短時間でビッシリ泡だらけになるようでなくちゃ。……ここはちょっと残念な炭酸泉でした。
 露天の あつ湯 が良かったです。43度位?かな?澄明なお湯がすっきりとした心地よい熱さでした。その湯舟からは晴れた夜空に浮かぶ下弦の寒月がきれいに見えました。ちょっと得した気分になれましたね。
 他にも壁から張り出した屋根の下に、ねころび湯・壺湯・岩風呂があり、雨の日でも快適に入れそうです。
 壺湯は居眠りできそうなぬるさ。しばらくのんびりと浸かっていました。
 まぁ、チェーン店の温泉施設なので可もなく不可もなしだった、というところでしょうか。
 入浴後は件の食事処で口コミレポ作成しました。せっかくなのでソフトクリームを注文し、濃厚なミルクの味を堪能しました。
 ……ただ、(もう、どこでも見かけるようになりましたが)テーブルの上の透明プラの仕切りが思い切り邪魔でした。
 ……コロナ、早く収まれ!! (№372入浴日20211210)
 (参考になった:1件) | 投稿日:2021/12/11(土) 利用時期:2021年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | オープン初日開店時に伺った!尚、本来なら温泉があるのだが許可が降りておらず、使用するところは沸かし湯となっていた!早く許可出して!
 
 内湯は電気風呂は腰掛けタイプと深いものの2種あり、マッサージ型でほぐされる?ジェットバスは寝湯タイプの2つしかないが、強力噴射で刺激っくす?ぬる湯炭酸泉は本来なら温泉と合わせられて二重の効能がある。温泉がなくても炭酸泉の力発揮?37度位で不感温度で、寝湯タイプも3つあり、心地よく過ごせる!王様温泉のところは今はワイン風呂となっていて、40度位でアルコールは抜かれて葡萄の香りが漂う心地よいもの!ロウリュウサウナは上段でも90度位で暑すぎる感じではない。じっくり入っていられて汗だらだら~。温泉冷水風呂も今は普通の冷水で、16度位で冷やすにはちょうど良い温度。
 
 露天はさすがに景色は拝めない。寝転び湯は3つしかなくて争奪戦。寝てしまえば41度位の本来なら温泉が響いて爆睡~。その隣にある高温スチームサウナは蒸気がなかなかな暑さ!塩が置かれていて塩サウナも兼ねている。汗は勿論だらだら~。出る際は入口横のシャワーでしっかり塩などを流す!リクライニングチェア?は5つあって、外気浴に体をクールダウンさせるのにもってこい!また、他にも座るスペースはあって休憩処は充実しているといっていいだろう。内側部分に大きな高濃度炭酸泉があり、沢山の方が浸かれるようになっている!また7個分壁があって横たわれるスペースがあって、横を気にせずに入っていられるのはコロナ対策でも有難い!壺湯は3つあり、41度位で足も伸ばせて心地よく入っていられる!本来ならあつ湯温泉のところも沢山の方が浸かれるようになっていて、テレビも設置されていて、41度位のお湯に見ながら浸かっていられるのはいい!尚、壺湯とあつ湯は今はコラーゲン風呂となっていて、その香りなどが楽しめる!
 
 採光の取り方に限られたスペースをうまく配分して造っているなあと思った!また、コロナ禍でオープンした分の対策はされているようだった。温泉が楽しめれば言うことはなかったが、そうでなくても工夫して楽しませようとしているのは良かった。ただの沸かし湯にせず、替わり湯にしているのは好感が持てる!ちょっと客層があれなので喧騒感はあるが、気にしなければ十分楽しめるところであろう!
 (参考になった:2件) | 投稿日:2021/12/05(日) 利用時期:2021年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | 日帰り温泉狂 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  1    清潔感  3 ] |  
   | とても残念❗️泉質はいいのになぁ。
 露天風呂が無いので周囲の日帰り温泉♨️と比べると大きなマイナス。ゲームコーナーとか無駄?と思える空間があり、改修して露天風呂作ればいいのに、と思ってしまう。
 今回半額割引券があったので行きましたが、ほぼ同じ料金払うんだったら近くのスパジャポンに行きます、間違いなく。割引券配布してるの、スパジャポンに流れてる客の獲得でしょうが、割引券無かったら行かないですね。
 泉質悪くないのに勿体ない施設だと思います。残念❗️
 (参考になった:1件) | 投稿日:2021/11/18(木) 利用時期:2021年 10月~12月 |  |