トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯は白湯の各種ジャグジーに高温サウナ。
露天にスチームサウナ、檜風呂と温泉を使用した岩風呂、寝転び湯、寝湯、段滝座石があります。お湯は薄い透明な緑色(光の加減か湯船の色でそのように見えるのか微妙なところですが…)、無味無臭で、わずかにツルすべ感があります。露天エリアに入った目の前の岩風呂は循環、それ以外の寝転び湯などは源泉かけ流しですが、全身でかけ流しの温泉を実感できる湯船は少々控えめな作り。とは言え、湧出量に見合った温泉の湯船なのでしょう。
店員さんの接客・対応で特に気になった点はありませんでした。
秩父鉄道石原駅から見えるところにあり、ゆっくり歩いて五分弱です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/03/22(月)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
群馬県との境に位置する埼玉県の温泉です。
久々に訪れましたが、お湯の良さは変わっておらず、温泉を楽しむことができました。お湯は茶褐色で、かなりしょっぱいです。加温・加水・循環しており、源泉かけ流しではありません。が、それでもなお、「いいお湯だぁ」と思える温泉です。
お湯は湯船から流れ出ており、浴室や露天の床は温泉成分によって、さざなみ(?)が固まった状態になっておりました。湯船に体を沈めれば、体が見えなくなる程なので、入る時は転ばないように気をつけましょう。
食事処や休憩室があり、入館してからの時間制限もないので、ゆっくり、じっくり温泉を味わうのにはうってつけです。時間制限がないというのはありがたいものですね。お陰で一日のんびりすることができました。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/03/08(月)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
昨年末にオープンしたばかりの日帰り温泉。
館内外共にとてもきれいで、館内の脱衣所までの廊下にも所々、和風の小物などが設えてあり、良い和の雰囲気を醸し出しています。
温泉ですが、内湯の水風呂・ジャグジー以外は、露天を含めて全て源泉掛け流し。どの湯船も茶色掛かったしょっぱいお湯が掛け流されています。塩分濃度が非常に濃いため、お湯に浸かって身体の力を抜くとふわふわと浮く感覚を味わえます。
源泉は38.4度とやや温めのため、内湯・露天には非加熱源泉浴槽の他に、加温浴槽(温め・熱め)があります。非加熱浴槽の方は確かに温いですが、程よい温かさでいつの間にか寝入ってしまいました。
泉質も全体の雰囲気も申し分なく、お気に入りの日帰り温泉の一つとなりました。 今回は日曜日のお昼近くに行きましたが、のんびり入ることが出来ました。夕方近くになると、次第ににぎやかになってきますので、ゆっくり温泉を楽しむなら、土日であれば早い時間帯がおすすめ。今度行く機会があれば、平日に行った見たいと思います。
(参考になった:13件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
以前から埼玉県内では泉質が好評と聞いていたので、行ってみました。
内湯は2つの湯船とサウナ・水風呂、露天は高温の立ち湯、ぬる湯、打たせ湯、岩風呂と種類が多く、水風呂以外は源泉掛け流しの温泉です。湯量が豊富であることも伺えます。黄緑色の濁った感じで、はっきりとしたしょっぱさを感じました。ひげそり後の肌が少々ヒリヒリと。
評判通り、泉質はとてもよかったです。ですので、お客さんもひっきりなしに来ていました。土曜日の11時前に行ったのですが、他の所に比べてお客さんの数も多いように感じました。常連さんらしき人の話ですと、土日の夕方以降は更に大盛況らしく、私が行った時間帯はまだ、ゆっくりとお湯に浸かれるほうだそうです。
マナーについてですが、私が行った時の男性風呂は特に気になる点はありませんでしたが、一緒に行った女性ので方では、子供の躾がされていないお客さんがいてその点が気になったとのことです。公共の場ですからね…。昔は他人からの注意というのもありましたが、このご時世なかなかそういうことも出来ません。まずは親御さんの子供への躾をお願いしたいものです。
それ以外の気になった点は、休憩所について。大広間の食事処がありますが、皆さん食事が終わるとお帰りになってしまうのですね。グータラな私は、食事の後、ゴロゴロするのを常としているのですが、周りにそういう人がおらず、今回はゴロ寝を断念。昼寝禁止とか書いていないので、いいとは思うのですが…。 と自分勝手なことを書いてしまいました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
高麗川の土手沿いにある日帰り温泉です。
浴室は建物の2階にあります。
内湯はノーマルな湯船が一つ、ジャグジー等の湯船が3つあります。サウナは塩サウナ(塩の備え付けはありません)と高温サウナ。掛け湯・カラン・水風呂(露天エリアにあります)以外は温泉です。露天は、湯船が2つ、壷湯が3つ。
お湯は加温・循環・消毒をしていますが、加水はしていません。特に気になることもなく、気持ちよく入浴できました。お湯の色は透明なグリーンで、露天では光の当たり具合で黄緑色に見えます。塩味少々、ツルスベ感があり、よく温まります。
露天から立って外をのぞくと、高麗川と高麗川大橋を行き来する車、遠くに秩父の山並みが見えました。 富士山が見える日もあるようです(パンフレットより)。
フロントや食事処のスタッフの方の対応も丁寧で◎。近くに寄ったらまた寄りたいと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/01/24(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
木造建築がすがすがしく、かえって新鮮な印象でした。 ハーブサウナや塩サウナがあり、普通のサウナが苦手な人にとっては嬉しいと思います。 普通のサウナは露天にあり、窓が広いので開放的で良かった。 温泉を使用した炭酸風呂は初めてだったのですが、ちょっとピリピリする感じで、とても温まります。 お食事は、特に肉汁餃子が絶品。田舎風の付け汁でいただく手打ちうどんもおいしかったです。 床屋さんでは、女性の髪染めもあって、安いのに丁寧で大満足でした。 温泉だけではなく、娯楽施設としても充分楽しめそうです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/01/09(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
内風呂は温泉ではありませんが、多彩なジャグジーがあり楽しめます。サウナは高温サウナと塩サウナ。 露天風呂は大小の岩風呂と壷湯(2つ)があり、大きな岩風呂と壷湯が温泉を使用しています。小さな岩風呂は薬湯です。温泉は加温・循環していますが、わずかに緑がかった透明なお湯で、スベスベ感があります。塩サウナで肌をツルツルにした後に、温泉に入ったらさらにスベスベ感が増したような気がしましたが、気のせいかな?
最近の急に冷え込むようになったので、そんな時に入る温泉やお風呂は極楽気分にさせてくれますね。
|
投稿日:2009/12/21(月)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
イルカ先生 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
どんなところかと・・・・近隣の「ゆらの里」と比較すると、 私は「ゆらの里」に行きますね。ゆらのほうが安い。 開店仕立てだから きれいではあるけど、狭いですね。 温泉施設なのに ゆったりできず、なんてったって畳でくつろぐスペースがない。おまけに床暖房もなし。 ロッカー100円なのに 両替機もなし。 値段の割には料理は普通。 温泉というよりは 銭湯という感じ。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/12/18(金)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉を使用している露天風呂や高濃度炭酸泉、白湯ですが世界遺産ひのきの湯や替わり湯等趣向を凝らしている内湯、どちらもGOOD。接客や、浴室内への目配りも行き届いていて良かったです。 私が行った時は、内湯・露天共に湯温がやや温めに設定されていたような気がします。露天の源泉かけ流し浴槽は約38℃。茶褐色のしょっぱいお湯が注がれていますが、そこでついつい寝込んでしまいました。見ると周りの人も舟をこいでいます。心地良い温度なんですね。その他の浴槽は循環消毒をされていますが、消毒臭もしませんし、源泉浴槽ほど濁ってはいませんが、透明な茶褐色をしていてしょっぱさも残っています。 その他の施設関係では食事処のメニューも充実していますし、ごろ寝休憩所もあるので、のんびりとした贅沢な一日が過ごせると思います。近くあれば通いたいですね。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2009/11/03(火)
利用時期:2009年
|
|
ゆい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 1 ] |
温泉自体は入ると「おぉ、ツルツルだ」と実感できるものでした。ウリにしているロウリュウサービスも気持ちが良かったです。
しかし施設はやや中途半端な「和風っぽい」造り。内側から道路が見えると言う事は外からこちらが見えてしまうという事ですよね?あと足湯に行くまでに喫煙スペースを通らなくてはならず、湯上りだと気になります・・・。
そして、お風呂場ではスタッフの出入りが激しく落ち着いて入浴できませんでした。人があがろうとしているのに入り口前で掃除しているし、掃除用具が見える所に置きっぱなしだし。その割に床には髪の毛が散らばっていました・・・。
マッサージを頼みましたが、いくら担当の方に訴えても力が強すぎてコリをほぐすどころか逆に傷めてしまい、現在病院で治療してもらっています。
1350円、高いと思います。多分もう行かないと思います・・・。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2009/09/21(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|