|   
   
   | アルトえこ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | ここには電気風呂が2基(強・弱の2基)配備されています。強さの違う電気風呂が2基も配備されている施設があるなんて!!!
 もう感動してしまいました。
 また、洗い場のシャワーにはナノウォーターが使用されており、洗いあがりがとても爽快です。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2024/02/08(木) 利用時期:2024年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 本日で閉店となってしまうこちらに行ってみた!やはり名残惜しいのと感謝価格で沢山の方で賑わっていた!
 券売機で券を買って差し出す。その後は奥の脱衣所へ。着替えて洗い場へ。
 やはり経年劣化は否めないところはあるか。場所によってシャワーの出具合が悪かった。しっかり洗って内湯へ。
 温箱(サウナ)は程よい暑さでいい汗をかける!内湯側の温泉は暑すぎず、心地よく温まれる!後は露天にあるのでそちらで。
 釜ゆで(かまくら風呂)は暑すぎず、塩サウナも兼ねており、適度に汗をかけてデトックス!そこから体洗っての清凛(露天水風呂)は冷たすぎずまた心地よい!休憩スペースは適度にあって問題なし!雲流(ジェット風呂)はなかなか強くて気をつけないと倒れる。桧殿(桧風呂)はぬる湯実施中でずっと浸かっていられるほど!これも温泉で、程よく温まる!厳遊(露天岩風呂)は40度位で暑すぎずに温まれる!屋根もあって雨避けも出来る!
 ちょっとコンパクトにしているので、そんなにお風呂は多くはないが、適度にリフレッシュは出来るかなと。
 これが終わってしまうのはやはり残念なこと。21年間お疲れ様でした!
 
 
 (参考になった:2件) | 投稿日:2023/10/01(日) 利用時期:2023年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | アルトえこ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | ここの施設はえこが定義する3種の神器(強力ジェット・電気風呂・濃い薬湯)が全て配備されている、とてもありがたい施設です。3種の神器を数回ローテーションすれば痛まった身体がかなり楽になります。
 
 3種の神器のうち、2種まで配備している施設はそこそこ存在していますが、3種キッチリ揃っている施設は県内(埼玉)ではここぐらいしかないのでは?
 (参考になった:2件) | 投稿日:2023/07/26(水) 利用時期:2023年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | アルトえこ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | スーパージェット・電気風呂が完備されていながらワンコインで入れる、ここはそんなありがたい施設です | 投稿日:2023/07/14(金) 利用時期:2023年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | アルトえこ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | ジェットに回転がかかっている?感じが凄く良かった電気風呂の電極板の高さとカーブ具合が凄く良かった
 源泉風呂が30℃で凄くちょうど良かった
 
 そして、これら全ての湯船が温泉だったのが凄く良かった
 
 | 投稿日:2023/07/14(金) 利用時期:2023年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート450件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | いろいろなお湯が楽しめます。が、浴場のちょっと狭いことが残念でした。施設に2階建て駐車場が併設(屋根付き2輪車用駐車場も)。そのとなりの平地に第二駐車場。
 靴箱の鍵がICチップ付きリストバンドになっていて、館内では現金を使わずすべてこれで支払い、退館時に清算します。これ、便利でした。駅の改札を思わせるような入り口。昔はタッチ&ゴー、なんて言ってましたが。
 ホールの入り口近くには棚に煎餅・梅漬け・米・靴下等々いろいろ置いてあります。棚の壁側には小型の貴重品ロッカー。
 休み明けの月曜日なのに予想外の混雑。(でも、お年寄りばかり)
 曇っていて湿度が高いため?かサウナの混雑は結構なものでした。こういう湿気の多い日はザッと汗をかいて ととのえた 方が気持ちいいんですよね。
 露天に岩風呂・壺湯・寝ころび湯・・・・・。
 脱衣所壁の成分分析表には微硫黄臭との記載がありましたが、どう嗅いでみても鉄錆臭です。(特に不快感はありませんでしたが)
 壺湯の湯温・入り心地、寝ころび湯の寝ころび感、共に申し分のないものでしたが、なにせけっこうな込み具合。目の付くところあちこちに ゆずり合って・・・・ との記載を見ると落ち着いて入っていられませんでした。月曜日でこのようなので土日の混雑はすごいんでしょうねーーー。
 従業員のお兄さんが露天に顔を出して「アロマ・・・」と何か言ってから引っ込みました。それにつられて露天に居た入浴客の数人が内湯→サウナに入っていきました。当然ビーチは追いかけます。
 そのお兄さんがサウナの熱源にユーグレナ何とか?をバケツから柄杓で掛け始めました。・・・・・アロマサウナ、なんですね?いい匂いでしたがけっこう熱めのサウナ。残念ながら長居は出来ませんでした。
 入浴後。食事処でお昼を食べつつ口コミレポ作成しました。
 壁側に1人がけ用長テーブルがあり、USB電源が用意されていました。
 もちろん無料WiFi飛んでいます。
 湿度の高い日を快適に過ごすことができました。(№402入浴日20230626)
 | 投稿日:2023/06/26(月) 利用時期:2023年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート450件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 9時までの朝ぶろは700円。自動券売機で入浴券を購入した直後に9時になったため、パネルの金額表示が800円に切り替わった。この金額(700円)で今日はそのまま入浴可能。なんだか得した気分になった。受付前に貴重品ロッカー(コイン返却式)あります。
 脱衣所。
 化粧台にカラン3ヶ所、ドライヤー5個(無料)+1個(ダイソン・5分100円)。
 雨降りで平日のこともあり、入浴客は少なかった。
 内湯の浴槽は ぬる湯と適温湯 の2つ。各々温度計は38度と40度を示していたけれど、もっと熱いような気がしましたね。
 野天風呂にあるねころび湯がとても良かった。水深7,8㎝、熱めの湯が寝ころんだ頭の方にあるパイプから流れてくる。流れ出すチョロチョロという音が耳元にすごく心地よい。
 入浴客が少なかったので30分ほど横になっていた。快適でした!!!
 さらさらの湯とざぶーんの湯があり、偶数日の男湯はさらさらの湯。両方の浴場の違いが判らなかったので野天風呂の水質検査で歩く若い男性従業員に尋ねてみた。
 なんと!これがけっこうなイケメン!若かりし頃の石原裕次郎を彷彿とさせるような感じ。
 「大きくは違わないんですが、ざぶーんの方はバケツから(樽とは言わなかった)お湯が落ちてくるんですよ。」とにこやかに説明してくれた。
 せっかくなので ざぶーん に入りたかったなぁ。
 野天の端にある壺湯も良かったです。やや熱めで澄明のお湯。底からお湯が湧き出て来ます。となりは電気風呂の壺湯でしたが、これは苦手なのでパス。
 もう少し野天風呂をうろつきたかったのですが、梅雨空が泣き始めたので今度は洞窟風呂へ。
 完全な洞窟ではなく片方が大きく外に開いていて、その向こうにテレビが設置されていました。いわゆる足湯。石タイルのイスに座り背中を背もたれに預けると、熱い湯が背を伝ってきました。これが快感。背中から腰までの心地よさに満足しつつ昼のニュースを見ていました。
 入浴後。
 食事処で軽い昼食を摂り、その後はさらに奥にある 寝ころび座敷 でのんびりゴロゴロしていました。
 こちらには岩盤浴もあかすりもあるので温泉好きの方はそれなりに楽しめると思います。ただ、居心地の良い施設なので休日はけっこうな混雑になると思いますね。
 (№401入浴日20230622)
 | 投稿日:2023/06/22(木) 利用時期:2023年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ♨️党 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | ここのイイところは、何と言ってもスーパージェットが2基配備されていること。ほとんどの施設が1基しか配備されていないことを考えると、本当に素晴らしい。
 そして身体が浮き上がるくらい強烈なバイブラも配備されていること。
 更にスーパージェットも強烈バイブラも温泉浴槽に配備されていること。
 日々の仕事で身体が痛まっている自分にとって、ここは天国です。
 欲を言わせてもらうと、電気風呂も配備してくれたなら、、、、、
 (参考になった:3件) | 投稿日:2023/05/13(土) 利用時期:2023年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 越谷の住宅地にたたずむ温泉施設。良くも悪くも地元の日帰り温泉です。
 
 1Fが駐車場と下駄箱、2Fが施設となります。
 浴場は湯船が豊富でじっくりローテーションすると30分は過ごせます。
 炭酸泉が2か所あるのは地味に良い。数日おきに内容が変わる湯もあるので飽きがこないはず。
 
 造りは同系列店の柏店とだいたい同じ感じ。
 地元の方が好き訪れていました。
 | 投稿日:2023/03/25(土) 利用時期:2023年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 地方の帰省から関東に戻ってくる際に立ち寄りました。時は2018年、かなり前ですね。
 夜中車を走らせたので、朝5時から開いているこの施設は休息するのにうってつけの場所でした。
 
 デパートさながらの高層の建物で、上部のほとんどが駐車場です。
 しかしエレベータが少なく、途中階から乗ろうとすると上の階から乗ってきた人ですでに満員。
 まるで新宿の雑居ビルみたいです。
 なので、駐車場のスロープをひたすら歩いて降りたほうが早かったりします。
 
 館内や大浴場は広々としていますが、それなりに人が多いです。
 露天部は空の景色は見れずとも、箱庭的にリゾート感はあります。
 温泉が豊富で飽きがこないようになっています。
 
 ほんのひと時でもリゾートホテルに過ごしている気分が味わえるかと思います。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2023/03/06(月) 利用時期:年不明 4月~6月 |  |