じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここは夏場で行くほうがより楽しめるところではないかと。 それはやはり混浴スペースがあるからというのもある。 ただ、そこに行くには水着が必要で、ない人には一応湯浴み着を売ってはいるが、正直これはお勧めできない。かなり恥ずかしい感じのものなので! で、露天がメインとなる感じなので、その辺は分かっていくべきところというものであるかなと。冷えやすいとかは構造上仕方ないところもあるだろう。 お湯は適度な効能は感じられるか。施設面にちょっとガタがきているのは否めないところ。 自然を感じながらゆったり浸かるというのであれば悪くはないだろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/05(金)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
店名に込めた音の癒しをふくめて考えられた造りは悪くはない。 ゆったり休めるスペースはあるし、広々としてじっくり浸かれるのもいい。 お湯も冷鉱泉のため温めてはいるが、いい熱さと効能は感じられてよい。 喧騒な日頃から癒しを求めるには悪くはないかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/01(月)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉とは謳っているが、やはり残念なのは仕方がないとはいえ温泉らしさを感じられないこと。 それは供給量にあって、その分循環せざるを得ない状況。その少なさゆえに本当に温泉なの?とさえ疑いたくなってしまう。 その不足を炭酸泉などで補っている印象。それは悪くはないが。 あとはスペースの活用が気になった。もうちょっとうまく休めるペースがあるとありがたい。 人気はあるところだけにいろいろ何とかなればありがたいのだが・・・。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/01(月)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
日々喜の湯 (埼玉県 / 上尾天然温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
月火水の感謝デー500円ですし、食堂のポークカレー290円ですし、安いのでしょっちゅう行ってしまいます。 施設自体は特別良い訳ではないですが、平均的です。 ただ、空いているのでゆったりとできるのはありがたいのですが、ちょっと心配…
(参考になった:5件)
|
投稿日:2016/07/23(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
住宅街の端っこ、川沿いに建っているので、露天風呂の開放感があり、広々と感じられます。 風呂の種類は多くないですが、十分ですね。 食事も安めでそこそこ美味しいです。 道が分かりにくいのが難点ですが、平均以上だと思います。
|
投稿日:2016/07/22(金)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
料金が手頃なのでよく利用します。 内湯、露天両方に温泉の熱湯温湯があり、広いのでゆっくりできます。 しかし、露天の「ざぶーん」のために、スペースの半分が池になっているのは勿体ないなあ、と思います。 食事処は、少し高めかな? ですが、ボリュームがあり、いや、ありすぎです。 腹一杯になります。 特徴的なものはありませんが、実にバランスの良いところだと思います。
|
投稿日:2016/06/21(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
cb (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
お風呂は綺麗でオシャレなのですが、岩盤浴が最悪でした。
出来たばかりで新しい建物の匂いというのもあるのでしょうが、舞氷の部屋内が臭い。
とくに最悪だったのが煌空内の匂い。 入った瞬間に鼻をつまみたくなる匂いで、すぐに出ました。 天井に星が輝いており、オシャレでな空間なだけにかなりがっかりしました。 あと岩盤着がダサいです。 さらに言うとロウリュウサービスの際にテレビに映像が流れるのですが、それもダサく、失笑。 オシャレなつもりかもしれませんが痛々しいです。 ハンモックスペースなど嬉しい部分もありましたが、今回はマイナス面が目立ちました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/06/06(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
グランドオープンも果たしたこちらに行ってみた~ 平日だと場所柄もあってか喧噪感もなく、人もたくさんは来ていなくて静かに入れるのはある意味いいかも。 お風呂は内湯はハンドマッサージ、リラックスバズ、ジェットバス、3種のスーパージェットバス、シルク風呂とそこに電気風呂、ナノ炭酸泉。マッサージ系は強すぎず、適度だが、場所によって泡が出にくくなっているのはちょっと残念。シルク風呂はきめ細かい泡を堪能できて、そこで楽しむ電気風呂はマッサージ型でリズム型になっているのでいい心地よさはあるというもの。ナノ炭酸泉はナノ水を使っているのと温泉も使われているようで、それに炭酸泉とくればいい癒しという感じ。温度もちょうど良いところで長く浸かっていられる。 外は温度の違う天然温泉2つに壺湯、寝転び湯、蒸し風呂。蒸し風呂は加水していない源泉を楽しめるところで36度くらいでかなり心地よく、寝湯になっているのでうとうとしてしまう~。寝ころび湯はそこよりは熱くなっているが、ここもずっといるのうとうといってしまう~。壺湯は熱すぎず、4つもあるのでゆったり浸かれていられる。天然温泉は正統派というところで、加温・加水はしているが、普通に楽しめるという感じ。ただ、効能を感じるのは個人的にはあまりピンとこなかったが・・・。 休憩スペースはうまく確保されていてゆっくり休んでいられるのはありがたい!横になって風を感じながら開放感のあるところで休めるのは心地はよいというもの!
で、ここはやはり岩盤浴を味わって何ぼというところ!6つのスペースも楽しめて、いい汗を流せる!特に冷却スペースで見る人工雪を見ながらなんていうのはなかなか面白い!また、ロウリュウもちょっとこっている感じで、タイミング次第では機械プラス人で仰がれてより暑さなどを感じられるというものになっている。
食事はしなかったが、いろいろ埼玉のご当地ものも用意されたり、アイスなどもこっているものが用意されていたりとその辺も大いに楽しめそう。 また、岩盤浴のリラックスルームではテレビはもちろん、タブレットも装備されていてネットも楽しめるという贅沢さがあっていい!
全部トータルで考えるならなかなか満足できる感じにはなっていると思う。お風呂だけで行くと物足りなさはあるだろう。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/06/01(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
リニューアルしてちょっとした後に行ってみたが・・・。 新鮮さという点ではやはりかけるものがちょっとあった感じがする。 炭酸泉があったのはよかったが、このときはタイミング悪く緊急でメンテで入れなくなってしまい・・・。 お風呂はまずまずあって、それなりに楽しめる感じはあった。ただ、以前とほぼ変わらないであろう造りであるので、階段のきつさなど窮屈な面があったのは仕方ないのか。 お手頃価格で入れる分納得はいく。
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ゆみりん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
オープニングキャンペーンクーポンで東京から来た友達と主人と初めて行かせてもらいました。 全体的に開放感もあって岩盤浴も4種類あって 岩盤浴のエリアには 1人づつテレビが見れるリクライニングソファがありもっとゆっくりしたかったかなー(*^o^*) レストランで食事は 美味しかったんですが 飲む人のつまみが少ない様に感じました。 あとお風呂料金に比べて 少しレストランが高級志向なのか割高に感じました。もう少しリーズナブルなお値段にしてもらえたら嬉しいですね〜(*^^*)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/19(木)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|