日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,320件  951960件目を表示(96ページ目/532ページ中)
<<前へ 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 次へ>>
 
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件)
富岳温泉 花の湯 (静岡県 / 富岳温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ]
入り口からすぐに卓球やビリヤード、無料のキッズスペース(ボルダリングあり)が見えて賑やかでワクワク感があります。
死海の塩の湯を目当てに行きました。バランスをとりながらフワフワと浮かぶのはとても楽しいし身体も引き締まりそうだと何となく期待。笑
ちなみに12才以下は駄目との注意が貼ってあるのは遊ぶのを防ぐためかなと思いましたがそれだけじゃなさそう。体がヒリヒリ・うっかり跳ねた湯が顔にかかると目が焼けるように痛いので大人でも注意が必要です。お子様なら大泣き間違いなし。
露天も内湯も沢山の種類の浴槽があり、混んでいても入るものには困らなさそう。あと個人的には全体的に40度前後で熱めと感じました。伺ったのが夜だったのでやっていなかったけどドクターフィッシュのコーナーも露天の一角に設けられているので気軽に楽しめそうでした。
七月現在露天のメイン浴槽は草津の湯になっており、草津へ行ったのに温泉の記憶が薄いのを懐かしく悔やみながら浸かりました。温度も再現されていて熱めです。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/07/22(日)
利用時期:2018年 7月~9月
 
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件)
オアシス御殿場 (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  2 ]
浴室に入るとすぐ目の前にドーンとプールが!片方の端からはジェット水流が出ていて、もう片端は上から雨のようにお湯のシャワーが降り注いで、深さも大人の胸くらいあり十分です。
変わり湯が2つ、こちらはぬるめでゆったり楽しめました。他の浴槽は温かいのでプールで冷えても大丈夫です。ミストサウナは見た目より奥行きがあり広々、足元が足湯になっている所もあり。ドライサウナも温度計が見当たらなかったですが恐らく80度くらいの低めかな、程よい熱さでした。
露天の高濃度炭酸泉は石造り風なのですが所々継ぎ目のゴムがムニュっと触れて、はじめは何かと思いビックリ。天気が良ければ富士山も見えるらしいです。

食事処は店員さんも感じ良くメニューも魅力的で、奥にカウンター席も見えたので一人二人でのちょい飲みにも良さそうな環境です。近かったら毎週通いたいくらいでした。

気になる点としては、コミックスペースへ出入りする階段を下から見ると血液のような謎の汚れがいくつかあったのが怖い笑
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/07/22(日)
利用時期:2018年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
渋谷笹塚温泉 栄湯 (東京都 / 共同浴場)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
2014年にリニューアルされたこちらにお邪魔しに。
綺麗さはしっかりと保たれていて、温泉分析表などの掲示もしっかりされている。泉質はメタケイ酸なので療養泉ではない。
ロッカーは100円リターン式になっていてコインが必要。なので、こちらの支払いがSuicaなどで支払い可能だからといって財布を忘れたら大変なので注意が必要。
洗い場は程よい広さがあり、銭湯では珍しくシャンプーセットが常備されている。ここの桶は黒く、今のマナーにしたがってその場に裏返して置くのがここのルールの模様。
お風呂はジェット2種にそれを取り囲むように温泉。加温はされているが、熱すぎずちょうど良い温度で心地良い。水風呂は20℃以上で冷たすぎず、今の時期だとずっと入っていたい心地良さ。露天も一応あり、こちらは日替わり湯となっている。こちらは熱め設定になっていて、ちょっとしんどいかも?
住宅街のど真ん中にあるが、絶えずお客はやってくる人気ぶり。一度味わっておいて損はないかも?
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2018/07/20(金)
利用時期:2018年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
はすぬま温泉 (東京都 / 共同浴場)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
去年11月にリニューアルされたこちらへ。
雰囲気はまさしく大正浪漫。至る所でその雰囲気を感じさせる画や造りが見られる。
脱衣所は木を使用したものだが、結構広くとられていて、沢山の荷物を持ってくる私は大助かり!あと、クーラーがしっかり効いていて今日みたいな暑すぎる日には大変助かる!タニタの体重計も置かれている。

浴室に入って両サイドに洗い場が設置されている。桶はあの黄色いやつ!また、銭湯ながらシャワー類があるのも嬉しい!それも珍しい泡タイプのもの。シャワーは固定式だが、新しいものなので熱さや高さなどちょうど良い。

肝心のお風呂は真ん中に3種のみ。私は知らなかったが、以前より狭くなったとのこと。でも、限りあるスペースをうまく使っている感じで、奥から加温された温泉、炭酸温泉、源泉掛け流しの水風呂。なお、温泉はこの辺一般の黒湯ではなく、黄金色ぽい感じのもの奥のはだいたい40℃くらいで熱すぎず、段差をうまくとっていてゆったり浸かることはできる。炭酸泉+温泉はだいたい38℃くらいで、濃度がどれくらいかはわからないがしっかり炭酸は感じられ、程よく汗は流せて心地よく入ってはいられる。水風呂はだいたい25℃くらいで冷たすぎず、火照った体をクールダウンさせてくれてこの時期には気持ちいい!なお、サウナは別料金[300円]必要だったので今回はなし。

「魅せる」ということは出来ているが、それが主役のお風呂の方まで出来ているかというとそうではないかなという気がする。入って良かったと満足出来るところまでいかずにもの足りなさを感じてしまった。銭湯なので多くは求められないところはあるが、東京の最近リニューアルした銭湯を見てきているだけにうまくやれないかなと言う気がする。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/07/18(水)
利用時期:2018年 7月~9月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
戸吹湯ったり館 (東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ]
多治見市で40.7度と5年ぶりに国内で40度以上を観測した今日。
それを横目にサウナに入るべく訪ねたこちら。
暑い日には熱い中で汗を流そうと。

施設内に食事処あり、休憩所あり、マッサージコーナーありの名前通りゆったりできるところだった。

浴場は合理的に考えられて設計されていて、お風呂好きな方が設計したのかなぁ、と想像した次第。
ただ、あちこちもう少し広く取れたらよかったのに、と思った場所があった。
コンパクトに使いやすくまとめられた配置だけに温泉でないこともほんの少しだけ残念だった。

脱衣所。鍵の掛かるロッカーがたくさん。化粧台にカラン6か所、ドライヤー6個。壁の上部がガラスになっていて室内は明るい。トイレは老人介護施設などにみられるドアや室内が大き目の使いやすいものだった。

浴場。
水風呂、薬草風呂、大きな浴槽には泡が床から出てくる場所・寝湯・打たせ湯が配置されていた。湯温はやや熱め。
打たせ湯の壁に付いたボタンを押すと3分くらいだろう、上部に突き出た樋からぬるめのお湯が落ちてくる。下にあるコンクリートの台に座って肩に当たるよう体を動かす。強さ・水量ともに申し分なし。

薬草風呂の10種の薬草を見るとトウキ・センキュウ・ケイヒ等々10種類の生薬を使っている。トウキ・センキュウが女性向きで、体を温めてくれる生薬構成だ。ゆっくり浸かっているとトウキのいい匂いがした。(もっともトウキをいい匂いだと思うのはビーチの他、少数派だと思うけど)

露天風呂がよかった。
パッと見、子供用の細長いプール。その上にざっくりと四角い屋根が浴槽の2/3を覆っている。木の長椅子の他にプラスチックの椅子。
浴場の周りはコンクリートの塀の上に板張りの塀。その向こうは大きな木が雑木林のようになっていて浴場を取り囲んでいる。
蝉の鳴き声がしていた。風が心地よく、ずっと座っていたかった。

サウナの横の水風呂と洗い場が狭かった。

水風呂は2人は何とか入れる。が、2人目が入ろうとしたら最初に入ったヒトが出てあげたくなるような広さ。

洗い場は コの字 になっていてカランは14か所。幅が1メートル半くらいか。シャワーを使うとそのしぶきが後ろに飛ぶのが気になった。
もう少し広ければなぁ、それだけが残念だった。(№116)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/07/18(水)
利用時期:2018年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
源泉 駒の湯荘 (静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
リニューアルしたこちらへ行ってみた!
経営者が変わった影響で今回内湯が男女入れ替えとなり、普段は女性用の3つのところを利用することに。なお、ゆっくり楽しみたかったため1日券(1000円)にて利用した。また、露天風呂の方は入れ替えはなくて固定されているので勘違いないように。なにせあるのが道路側だと何かあったときは…
身体を洗う場所は内湯しかないため絶対最初にいかなければならない。また、ここで飲料用の温泉を飲むことが出来る。低、中、高と3種の温度のお風呂は熱すぎず、狭いがゆったり浸かれる。特に温いほうはうとうとしてしまう~
露天風呂は4つあってこれもそれぞれ温度が違う。また、一つは薬草風呂となっている。今回は蓬だったが、そんなにガツンとしみ出ている感じはなかった。打たせ湯はもはや打たせ湯にあらず。寝湯とかしていた。後は良い温度で仕上がる?
森林浴を兼ねつつ入るには悪くはないかなと。今の時期にはぴったり?
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/07/18(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
天然温泉 平和島 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
6月21日に館内着がリニューアルしたこちらへ。
提携の駐車場を使えば8時間無料で停められるのは非常にありがたい!ここの利用時間制限の7時間を考慮しての設定だとは思うが、他の店舗と比べても別格!
靴箱の鍵を受付で渡してロッカーの鍵と交換。なお、事前に清算で入館料を支払い。後はロッカーの鍵についているバーコードが館内すべての支払いで利用でき後清算となる。館内着タオルセットを受け取り、指定されたロッカーへ。脱衣所には髭剃り、歯ブラシもありてぶらでも大丈夫!泡立てタオルはないが~。また、化粧台にはブラシ、ドライヤーもあり、人によっては喜ぶ育毛剤や塗るグルコサミンもあり、効果は~
中は2つのゾーンに別れていると言うべきか。ちょっと洗い場が昔の仕様なので洗いづらさはあるが、大きな問題ではない。あとは循環とはいえ、強塩泉の温泉をいかんなく使用していて、ちょっと熱いが心地よく入れる。一部故障で使用できないところがあるのは残念。サウナもロウリュウサービスがあり、程よく仰いでくれる。座る岩盤浴は正直座ってられないし、長時間いられない。炭酸泉は心地良い。
リニューアルされた館内着は今風な感じで、青を基調としていて、個人的にはこちらがよいでしょ!リラックスルームは昔よりはいい?
水もナノ水になったということで女性受けを狙おうとしているのかな?悪くはないので、競艇ついでにいくのはありかも?
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/07/18(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
華やぎの章 慶山(日帰り入浴は中止) (山梨県 / 石和温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  3 ]
外を数歩歩くだけでも暑い昼下がり。温泉に浸かるのってどうなの?と思いつつも訪ねた。

大きな宿泊施設に附属の温泉である。
受付や駐車場案内の従業員は親切だったし、脱衣所の清掃に入っていた女性従業員も掃除の最中は背中に気迫の炎が上がるほど仕事に集中していたので感心したんだけれど。

脱衣所。鍵のかかるロッカーが無い。すべて脱衣カゴでその数は70余個。
貴重品用鍵付きロッカーはかなり小ぶりだけれど入り口に備わっていた。
尚、入り口に鍵付きの靴箱も無い。ただ、貴重品入れの向かいに同じくらいの大きさの鍵付きスリッパ入れ、があった。チラリと見ただけではこちらも貴重品入れに見える。
設備が宿泊者用であって、外来者向けではないんだな。
室内は結構広いし化粧台の鏡は磨き抜かれている。カラン5ヶ所。ドライヤー5個。髪・肌用化粧品数点。血圧計・空気清浄機まで置かれていた。

内湯。浴室に大きな浴槽が2つ…と、よく見たら真ん中でつながっていて、そこに設置されたモニュメントからお湯が噴き出している。やや熱め。

カラン30。うち7ヶ所は衝立有り。
サウナはやや熱め。サウナの扉の外にある1人用?の小さな浴槽は水風呂だと思った。手を入れてみたらかなりあたたかい。流れ出している蛇口に手を当ててみたらお湯だった。(40度くらいか)
サウナに入っていて気づいたが、貴重品入れの鍵の金属部分がむき出しになっている。しばらく入っていて鍵が肌に接触すると熱いのなんのって。これなんとかして欲しい。

露天。これが残念だった。扉を開けて外に出ると露天風呂全体に浴槽がドーンと居座っていた。岩風呂。左側には大きめの壺湯。
残念なのは露天風呂でお湯に浸からずにのんびりできるスペースが無かったこと。
浴槽の岩の向こうはもう壁と塀が迫っている。露天はお湯に浸かるだけじゃない。火照った体を冷ますスペースも欲しい。きっとたくさんの宿泊客が来た時、露天入浴できるようこのようにしたんだろうな。
露天の片隅にある壺湯。熱め。
この浴槽を取っ払ってそこにベンチを設置したらそれなりに過ごしやすくなると思いますが。(ま、外野の無責任な発言ですな。)
でも、宿泊者にとってはのんびりできる入浴施設だと思いました。(№115)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/07/17(火)
利用時期:2018年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
あしがらの温泉 おんりーゆー (神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
暑い今にぴったりな癒し処という印象。
回りを森林に囲まれて日差しを遮る分暑さをしのげるし、森林浴も出来てマイナスイオンを浴びることが出来る。それは渓谷も近くにあるのでなおさら大自然を堪能出来る。
温泉は単純硫黄泉とのことで、ただし加水加温されていてその醍醐味は感じにくくなっている。掛け流しがあれば嬉しいが、湧出量などを考えれば致し方ないところ。お風呂の数は内、露天共に2つずつと多くはない。それも熱めと温めになっていて、湯治風呂と名づけられているようにゆったり長く浸かることで芯から温まり治していくのがわかるもの。特にこの時期にはありがたいもの。
サウナは低温で75℃くらいで蒸し風呂となっている。熱すぎずいい汗は流せるが、ちょっと匂いがきついかも?オートロウリュウぽくなっている感じ。

ちょっとお高い感じだが、そこは大人のオアシスを実現させているところで、館内着タオルセットつきに歯ブラシ、髭剃り、ブラシもついているので、場所柄も考えれば納得はいくかなと。お風呂場にもうちょっとベンチなどの休憩スペースがあると個人的には嬉しいが、あえてしていないのだろう。お子様も入れるが、ほとんどは大人。喧騒感はそんなにないので、今いっておくべきかも?
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/07/15(日)
利用時期:2018年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
竹倉温泉 みなくち荘 (静岡県 / 竹倉温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  2 ]
夜にお邪魔したが、ここだけで風呂を済ませるにはちょっときついかな?あくまで他にもいったときの立ち寄りでいくのがいいかなと思われる。
500円なのはいいが、なにせお風呂は1つのみで、洗い場も3つしかなく、狭さが目立つ。また、外から丸見えになってしまうので、そういうのを気にしない人でないとここは厳しいと思う。
温泉は熱めでなかなかあたたまるものでいい汗は出た。色がかっているので塩メインかなと思いきやメタケイ酸などが豊富なもので意外。加温はしているようで、後は掛け流しにしているのか?回りの色の付き方からけっこう年数はたっている感じ。

老夫婦が経営をしているようで、親切な感じはあったが、夜にお邪魔したとはいえお客が私達だけだったのは地元の方にはそういう感じはないと言うことだろうか?温泉は悪くはないだけにいろいろうまくやって欲しい気がする。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/07/15(日)
利用時期:2018年 7月~9月
 
<<前へ 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.