日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,320件  921930件目を表示(93ページ目/532ページ中)
<<前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ>>
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
道志の湯 (山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
中央道が混雑した時の抜け道によく使われる「道志みち」。運転に疲れたら道志の湯へどうぞ、と言いたいところですが、あいにく津久井と山中湖のちょうど中間にあるんですよねぇ。国道を分け入って渓流を1kmほど走ったところにあるので、静かなことは請け合います。
そう、その渓流が露天風呂から見られます(男湯だけかも?)。渓流とお風呂の間にはさっき通ってきたばかりの道路が横たわっていますけども……。
なお、横浜市民には入浴料500円の特別価格が適用されるとか。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
弥坂湯 (神奈川県 / 箱根湯本温泉 / 共同浴場)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
箱根湯本の三枚橋から旧東海道に分け入り、町並みも尽き、いよいよ箱根八里の山道かと覚悟を決めたところに忽然と現れる、銭湯チックな建物。番台のおじさんは「普通のお風呂ですよ」と謙遜してらっしゃいましたけども、これがなかなか。
小さなお風呂です。洗い場も二人分しかありません。建物も「レトロ」という言葉ではすまされない古びた感があります。
しかし、ここには観光地化する前の箱根の姿があるように思います。
お風呂上がりの涼みは、畳敷きの小さな集会室で。扇風機の風を受けながら阿藤快のサイン色紙などを眺めるたびに、こういうほっこりとしたお風呂がいつまでも残っていますように、と願ったりするのです。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
山北町健康福祉センター さくらの湯 (神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
町営の施設で温水プールが併設となると、日帰り温泉通にはどんな感じのお風呂なのか、だいたい想像がつきます。狭い空間に露天風呂までこしらえて、よく頑張っているとは思いますが、総合的にみれば普通のお風呂。
ここのウリは、JR山北駅前という抜群のロケーションと入浴料の安さ。御殿場線沿線に出かけてちょっと疲れたなぁと感じた時、「ああ、山北駅へ行けば400円で風呂に入れるんだ」と思った直後の安心感といったらありません(笑)
山の空気を吸いたくなったら、ついぶらりと出かけてしまう。個人的お気に入りスポットです。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 1月~3月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
ぶなの湯 (神奈川県 / 中川温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
奥丹沢の拠点・中川温泉のバスターミナルからさらに奥へと進み、狭い坂道を下りたところにあります。車でしか行けないロケーションなのに、ラストのアプローチは車に慣れた自分でもびびります。
休日こそハイカーでにぎわう丹沢も、平日はきっと空いているだろうと読んで出かけてみれば、なんと天然温泉ひとりじめでした。湯船が屋内と露天に一つずつという小さな温泉ですが、木立と渓流に囲まれた露天風呂にゆったりと浸かれてこの入浴料なら安いものです。
キンキンに冷えた足柄茶をお風呂あがりにきゅーっと。たまりまへんな!
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
天然温泉コロナの湯 小田原店 (神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ]
パチンコ・ゲームセンター・映画館などが集まったレジャーセンターの一角をになう入浴施設。温泉旅情はゼロといっていいでしょうが、いろいろ遊べる施設ではあります。
お風呂自体はこれといった特徴はないものの館内が3階まであり、これは県内屈指の広さじゃないでしょうか(ただし別料金を払わないと1階しか使えません)。
お風呂目当てで行くというよりは、近くのショッピングモールで暇を持てあましたお父さんが「することないから風呂でも入るか……」と思った時にぴったりの、そんなお風呂です。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 7月~9月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
清川村ふれあいセンター 別所の湯 (神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ]
県道に掲げられた看板には「コンビニの角を左折」とありますが、コンビニは既に閉店していますのでご注意。ナビに頼った方が確実です。
いかにも村営施設らしい雰囲気で、お風呂や食事処は華やかさに欠けますが、そんなことは気にならない自分のような人間にはまったく問題なし。
近くを流れる渓流には、なんとカジカガエルがいます! 新緑の頃に訪れると、温泉情緒とともに笛のような美声も満喫できますよ。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
湯花楽 秦野 (神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
秦野市の文化・スポーツ施設から歩いて行ける場所。イベントの合い間に時間をもてあました時など、ひとっ風呂浴びるにはちょうどいいかと。
サウナが充実しているのは知ってるんですけど、あいにく別料金なんですよねぇ。休日オンリーの非会員が通常料金で使うぶんには、ちょっと割高感があります。
近隣に住む方なら会員になって足繁く通うのもアリ。いろんなサウナが楽しめて、しかも平日なら千円でお釣りがきます。がっつりデトックスしたい人向け。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 1月~3月
 
カジカガエル (男性/神奈川県/レポート14件)
秦野天然温泉 さざんか(閉館) (神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
周囲は狭く曲がりくねった坂道ばかり。立体迷路のごとき東海大学前はナビがあっても迷うこと請け合い。おまけに駐車場は(そこそこ広いんですが)すぐ満杯になるので、車で出かける方はくれぐれもご注意。
お風呂は標準的な品ぞろえ。泉質は近隣の鶴巻ほど強烈ではないにせよ、そこそこのカルシウム含有量。このあたりでは最安値の入浴料で天然の温泉に入れるのなら、かなりコスパは良いと言えるでしょう。
休憩スペースや食事処は広くありませんが、お風呂に入れば十分と割り切っているお客さんが多いのか、混雑している印象もありません。
来館3回で100円割引になるスタンプシステムあり。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
小野上温泉 八夕の湯 (群馬県 / 小野上温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  2 ]
群馬の山奥に来ればこの夏の暑さも多少はマシだろう、と思っていたが…甘かった。
実は、ここの温泉には偶然通りかかった。温泉口コミレポートの投稿が1本も無い。で、入ってみる気になった。

広い駐車場から建物に向かって歩きつつ、強い陽射しを意識して、これでは露天風呂を楽しめないな、と半ばあきらめて建物に入った、が。

靴箱の鍵を受付に渡すとナンバーの付いた腕輪を渡してくれた。料金は後払い。
2時間、3時間と区切られているが、300円以上の食事をすると延長1時間サービス、とのこと。もっともその1時間は食事のための時間なんだろうけれど。

脱衣所のロッカーは100円使用(使用後返却有り)。
涼しい脱衣所から内湯に入る。
湯船は水風呂以外に2つ。大きい湯船が41.6度、小さい湯船が43.1度を壁の温度計が示している。カラン10ヶ所。衝立有り。

サウナは狭い。4人が限度。
ついでにサウナの外にある水風呂も狭い。
2人は入れると思うがビーチが浸かっていたら50代くらいの体の大きな入浴客が淵に座ってチラチラこちらを見ている。
ゆっくり1人で入りたいんだろうなぁ、と思って出てあげたら、いそいそと入っていった。やっぱ1人用、か。

浴室からガラスを通して露天風呂が見える。ガラス、もう少し磨いてくれれば露天の庭が楽しめるのに。

その露天。けっこう良かったです。
湯船は岩風呂。
建物から西北に開けていて昼の直射日光は建物側から射してくることになる。
その湯船の半分は建物から張り出した屋根で覆われていて、夏の陽射しは遮られている。湯温40.9度。


露天を囲う竹様のプラスチックの内側はアオキやツバキなどが植樹されている。石灯籠もそっと風情を添えているし、岩から竹様のパイプが出ていて水が常時チョロチョロ音をたてて流れ出ている。そばにはコップが。
樹木の足元は真っ白な砂利がきれいに敷き詰めてある。
見せる露天、ですね。
裸になってベンチに座っているとそこそこ気持ちいい。
でも、水を飲みに床を歩くと陽が当たっているところだけ思いっきり熱かったなぁ。……冷水機、脱衣所にもあります。

入浴後は畳の大広間でのんびりレポート打ちました。テーブルが24脚置いてあり、小学生を含んだ家族連れが話に夢中でした。
(№121・20180801)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
浜松温泉 喜多の湯(閉店) (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
伺ったのはまだ冬の寒さがきつい時。この日は北から雪雲が流れてきて、強烈な北風ににわか雪が吹雪のように降ってきて焦った~
ここは温泉という文言はあるが、それは露天風呂の人工のものだけ。だから普通のスーパー銭湯とおなじ。回遊風呂と名付けられたジェットバスは4種あって弱いのから強いのまで楽しめる。シルクはほんのり出来る。水素風呂は落ち着ける。そこに電気風呂もあり、強いのが良かった。サウナは高温のみ。露天風呂は壷がいい温度でうとうと。炭酸泉は外だからちょっと熱めだが、がっつし入っていられる。人工温泉は心地よさがあり、長風呂出来るかも!
料金からしても適度に楽しめるところではあるかなと。温泉は期待してはいけない!本温泉と名乗るのも如何なものと思うが~
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/08/01(水)
利用時期:2018年 1月~3月
 
<<前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.