トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
開湯200年の山田温泉を訪れた時に寄ってみました。
重厚で歴史を感じさせる建物は桃山風建築(信州高山温泉郷のパンフレットより)。
更衣室から浴室に入ると、湯船や床が木造で、天井も高く、その造りに驚きと開放感を覚えます。シャワーはありませんが、浴室の奥に木製の懸け樋(と言うのが正解かどうかわかりません)が通してあり、そこから4箇所程お湯の注ぎ口があります。その注ぎ口にはお湯のストッパーがしてあり、ストッパーを手前に倒すとお湯が流れてきます(やり方がわからず、地元のおじさんに教えてもらいました)。そこで体を洗ったり、掛け湯をしたりします。
湯船は内湯のみで、こじんまりとしたぬる湯浴槽と広いあつ湯浴槽の二つ。お湯は透明ですが、硫黄のかおりがして、湯花が舞っているのがよくわかります。
あつ湯は文字通り熱く、ぬる湯で丁度いいくらいでした。でも、地元の人はあつ湯にゆっくりと浸かっていました(さすが!)。 慣れないうちはあまり無理して長湯せず、湯船から出たり入ったりするのを繰り返すのがいいかもしれません。
それにしても湯量が豊富で、300円という料金で入れるとは、羨ましい限りです。 自然も多く、静かなところなので、普段忙しい人がリフレッシュするにはもってこいの場所ですよ。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2009/07/22(水)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
子安温泉 (長野県 / 子安温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
山田温泉からの帰り道に立ち寄りました。
木製の広い湯船と床、そこに黄褐色の、白濁したお湯が注ぎ込まれています。 お湯に浸かると、手足が見えなくなります。 なめるとしょっぱく、皮膚にもとても良さそう。
内湯のみですが、お湯の良さと入りに来る地元の人や、受付の人の愛想の良さも手伝って、大変満足しました。
お風呂上りには暖かいお茶かコーヒーをサービスしてくれますよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/07/21(火)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
まがり (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
人が少なく大満足だったのに。お湯がどうとかそういう問題ではなく人が少なくて大満足。…それがこの結果になったのかと思うと本当に悲しい。
昨日行った時は普通に営業してた。おばあちゃんとかが「気持ちいいねぇ~」って。前に行った時はおばあちゃんが「生きたここちが…するぅ~」って。老人の憩いの場所だったのになぁ。
自分はそういう話をサウナで聞いて楽しかったのになぁ。
今日いったらつぶれていました。回数券がかなり残っていたので心残りなのもあるが、おばあちゃんたちが本当に幸せそうだった。あ~~~あ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/07/20(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
ブラッキー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
露天風呂あり、サウナ付きで、なかなか良かったです。 お風呂も気持ちよかったのですが、 休憩所にカラオケの機械があるので、静かに横になりたかったのですが、 うるさかったのが残念です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/07/20(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
ブラッキー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
恐竜博物館の帰りによりました。 思っていたよりかなりお風呂が大きくお肌もスベスベになります。 但しドライヤーが2つしかなかったのが残念です。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/07/20(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ドライブがてら、立ち寄ってみました。
湯船が内風呂と露天に一つずつあります。共に温泉(無色透明。源泉はおよそ27度で、適温まで加温しています)を使用しており、露天の方は循環、内風呂は掛け流しです。
露天は循環していますが、ツルツル感はあり、東京とは思えない自然を満喫しながらお湯を楽しめます。サウナもあります。
内風呂は、ツルツル感が非常に強く、ほのかな香り(硫黄?)がする、お肌喜ぶお湯です。「東京でもこういう温泉が出るんだぁ」と思いました。
普段の喧騒を逃れ、癒されたい方、ツルツル肌になりたい方、お勧めです。 また、日頃、がさついた人間関係で悩んでいる方、この温泉に入ればツルツルした人間関係になること請け合い(?)
それは冗談として、泉質もいいですし、施設もきれいですから、一度入りに行ってみてはいかがですか?
(参考になった:7件)
|
投稿日:2009/07/11(土)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家から約20分程の場所にあり、気軽に行けるところと、温泉もゆっくり入れるとこがいいですね!スタッフの方々の接客態度も○です。 更にオススメなところは、食事が美味しいことです!メニューも豊富で、かつ美味しいので、行く度に迷っています。また、演劇や歌謡ショーなども毎日見られるので、利用者の年齢層も若い方~高齢のまで、たくさんいらっしゃいます! 是非オススメなので、皆様是非1度出かけてみて下さい!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/07/06(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
「心頭滅却すれば火もまた涼し」で有名な恵林寺近くに日帰り温泉があるというので行ってみました。
施設は「あれ、旅館かな?」というような建物です。受付で料金を支払い、浴室へ。
内湯の湯船には鯉のオブジェが。その口から温泉が放出されています。色は無色透明、つるつる感が強く、硫黄の良ひかほりが、何ともたまりませんなあ。しかも、湯量が豊富なんですね、湯船からはお湯が流れ出てますし、洗い場のシャワーも温泉、浴室の入り口や湯船へのお湯の注ぎ口にはコップが置いてあり、飲泉も出来ます。
露天風呂もあり、こちらは打たせ湯として、筒からお湯が注ぎこまれ、こちらも湯船からお湯が流れ出ています。内湯より温度が低いので、ゆっくり浸かれます。
「この温泉は、循環していませんので、シャワーから、水道の蛇口から、どこからでも、安心してお飲み頂けます。こんな温泉めったにない」と書いてあるだけのことはあります。源泉かけ流しの、この上ない贅沢な温泉を堪能できました。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2009/07/05(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
ぽち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 1 ] |
塩素臭さのただよう,ただのスーパー銭湯。 なんじゃこりゃ?のレベル。 付属のレストランは高校の文化祭程度の 接客対応。
(参考になった:14件)
|
投稿日:2009/07/05(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
招き猫 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
キャンプ場・食堂と地元のおばさん2・3人でまかなってるみたいですが、何を聞いても、さも面倒臭そうな対応に呆れました。コテージもお風呂も大人も子供も珍しい一律料金。「赤ちゃんでも一緒!」子供料金を聞いた私が悪いって感じ。それなりの値段を取っているのに、ゴミは持ち帰りを何度も言われ、チェックアウトの時までゴミは持ったか、電気は消したかとか、挙句「テーブルは動かしてないよね?」点検しないで次の人が入るのか???コテージは電源はあってもエアコンはなく、網戸もなく、ベープマットも無く、暑くて不快。夏は絶対無理。露天風呂は上がり湯もなく(水のみ)20時にいきなり消灯。
(参考になった:32件)
|
投稿日:2009/06/29(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|