日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,320件  511520件目を表示(52ページ目/532ページ中)
<<前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ>>
 
Cool K (男性/ゲスト)
富里の天然溫泉 黄金の里(休業) (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
館内からして地元の銭湯のような雰囲気で、どこかしら古風な感じがいいです。
ただ、この程度の規模で入浴料は高く感じました。
参考になった
投稿日:2020/04/27(月)
利用時期:2019年 1月~3月
 
Cool K (男性/ゲスト)
東京 湯楽城  (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ]
平日に行ってみました。そのせいか、ほぼ貸し切り状態でした。

中は大江戸温泉物語っぽい雰囲気です。脱衣所から江戸風の飲食街を通り大浴場へ、という流れです。
しかし、立地場所がほぼ車社会なので、わざわざ行く人いるのかな?という感じがします。

入館料もいい値段しますし、なんか余計な所に金かけてるような・・・
これだと小規模な日帰り温泉施設を2回行った方がいい気がします。

自分へのご褒美でリッチな気分を味わいたい人は、行ってみるといいでしょう。
参考になった
投稿日:2020/04/27(月)
利用時期:2019年 10月~12月
 
Cool K (男性/ゲスト)
湯けむり 天然秘湯 龍泉の湯 (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
割と閑静した場所にあるせいか、落ち着いた雰囲気のある施設でした。
(本当に周りは何もありません)
都市部のスーパー銭湯みたいに人がごった返している様子もなく、まったりできました。
食事処は高値ですが、おいしいと思います。


コロナ自粛であらゆる温泉施設が休業する中、営業していた数少ない温泉施設、受付でマスクをばら売りしていました。
参考になった
投稿日:2020/04/27(月)
利用時期:2020年 4月~6月
 
不満 (女性/ゲスト)
天然温泉 一休(閉店) (熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  3 ]
久々に足を運びました!休業のお知らせの看板!コインランドリーは看板外し機械さえ無い!店内を見渡すと自動販売機ゲーム機械、食堂のサンプルさえも撤去!恐る恐る一休に電話しました。この電話は現在使われていません、、、(*_*)これは明らかに休業では無くて閉店!残念です。
参考になった
投稿日:2020/04/26(日)
利用時期:2020年 4月~6月
 
macmel (男性/レポート1件)
慧華乃湯 (福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
阿蘇の恵み、源泉がいくらでも湧いてくる
蛇口ひねればずっと出る
露天風呂だけだけど、充分堪能できる
アルカリ性のヌルヌル系でお肌ツルツルに。
52度の源泉は調整されてはいるけど、半端なく温まりカラダポカポカ!
慧華乃湯
慧華とは、
会長と、孫さんの名前からとのこと。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2020/03/12(木)
利用時期:2019年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
湯殿館 (山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  4    清潔感  3 ]
建物前に広い駐車場。靴箱の鍵を受付に渡し料金を支払うとタオル・バスタオルのセットとロッカーキーを渡してくれた。
建物自体はあまり大きくはなく、館内もリラックスするための設備がコンパクトにまとめられているな、と感じた。
脱衣所。
縦長のロッカー扉が木目調で落ち着いている。化粧台にカラン2カ所、ドライヤー2個。ロッカーとロッカーの間に十分なスペースがあり、着替える時に他人をあまり気にしなくていい。
浴場。(写真)
これ、ちょっと欲張りすぎ?こちらもたいして広くないのにいろいろ詰め込んである感じ。入り口近くのサウナの前に水風呂。浅い浴槽と深い浴槽。その横には足湯。さらに隣に大きな浴槽。高温浴と書いてあるが42度強くらいか。壁からは源泉が注がれていて飲用に使うコップが置いてある。壁の上部は富士山の大きな絵。(山梨だから当然?か?)
さらに奥の浴槽は気泡湯と寝湯に分かれている。温度はややぬるめ。
いずれのお湯も茶色がかって温泉気分は満載。(源泉かけ流し。ただ、においはしなかったけれど)
洗い場にカラン9カ所。ここが狭い。通路の両側に6カ所、3カ所と設置されているが、後ろに気遣いながらシャワーのお湯を使わないとならないな。
露天。
小ぶりの浴槽が1つ。ぬるめ。浴槽横の床一部に竹様のプラパイプが敷き詰めてあり、そこに座れるように?なっている。サウナから出た後、のんびり座って火照った体を冷やしました。
浴槽の上には太い竹が突き出していて、打たせ湯のようにお湯が注がれている。で、実際に肩に当たるように立ってみたら、当たったしぶきが浴槽の半分くらいに飛び散る。ほかにお客さんがいたら打たせ湯は無理だな。
気になったこと。
浴場のタイル壁面、露天との間の透明ガラス。共に水垢がひどくて清潔感がお出かけ中。(これ、風呂2の理由。ここだけ何とかして欲しい。)

入浴後、1階の休憩室でのんびりPC打ちました。30畳ほどの広さのフロアの壁にびっしりと漫画本・雑誌・単行本が置いてある。テーブル2脚に応接用の椅子がいくつも。柔らかな照明でとても落ち着く部屋でした。こちらの施設ではお風呂よりもこの休憩室が安らぎました。
また2階は食事処兼休憩室になっていておばさん方のおしゃべりには適した部屋となっていると思います。 (No.310入浴日20200311) 
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2020/03/11(水)
利用時期:2020年 1月~3月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
天神の湯 (群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ]
こちらの口コミに複数の高評価が記載されていたので、入ってみる気になった。ただ、その掲載(利用)時期からずいぶんと時間が経っていますからねーーーー。
建物前に広ーい駐車場。
靴箱の鍵と料金を受付に渡すと脱衣所のロッカーキーを渡してくれた。受付横に番号を合わせて開ける小型貴重品ロッカー在ります。
脱衣所。
ウナギの寝床、とまでは言えないけれど、奥に長い。その両側にロッカー。
4段のロッカーの一番下の段は大きなロッカーになっている。
受付でロッカーキーを渡すときにお客さんの荷物の多さを見て、大きい荷物を持っている人にはそちらのロッカーキーを渡しているんですね??芸が細かいですね。
脱衣所内の洗面が3カ所に分散している。この使い勝手はどうなんだろうな。ドライヤーは2カ所に1個ずつ。
浴場。洗い場にカラン12カ所。浴槽は2つ。広い浴槽の温度計は42度。もう一方は浴槽内側を2つに区割り、両方に座る部分を設けていた。片方は肩に湯が落ちてくるようになっている。こちらは38度を指していた。確かにぬるい。
気になったのは床のぬめり。ハンパなくぬめる。昼夜営業で清掃時間が午前10~11時の間だけなので追いつかないのだろう。これ、残念でした。
露天。岩風呂。
湯舟ごとに温度の違いにメリハリがあり、楽しめます。サウナも露天の一部に設置されていました。内部は広く、テレビ付き。やや熱め。

露天出入口の近くには壁に 源泉、熱いです と書かれた小さめの湯舟があった。これ、ホントに熱い。温度計は48度を指している。
ビーチは手を入れただけで体を入れることを諦めましたが、これに平気で入っているヒトがいた。感心して眺めてしまいました。

内湯・露天共に椅子があちこちに置いてあり体を休めるためには便利でした。
また内湯には個人が持ってくる入浴セットを置いておくための棚があり、これも見ていて便利だろうな、と感じました。
入浴後の休憩には有料休憩室と無料休憩室があります。残念ながら無料休憩室には座椅子だけでテーブルがない。で、ロビーに設置されているテレビ前のテーブルでPC打ちました。Wi-Fi飛んでて便利でした。
でも、新型コロナのため?か、ずいぶんと空いていたのがちょっと切なかったです。(No.309入浴日20200303)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2020/03/03(火)
利用時期:2020年 1月~3月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯 (栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  3 ]
前回の口コミレポートが2014年のものなので、最近のレポを書きたくて寄ってみる気になりました。
確かに施設は広いです。(駐車場も広い)
本館・新館ともに広間は十分にスペースがあり、何人でもござれ、という感じ。
脱衣所。
手前に脱衣かご24個が置いてあり、その奥にはたくさんの鍵付きロッカー。
ただ、化粧台に洗面2か所とドライヤー4つ。カランが2つは絶対に少ないな。
隅に入浴後のんびりできる小部屋があり、そちらに小さな貴重品ロッカーもありました。
浴場。まずまずの広さ。カラン17か所。ウチ6か所は仕切りあり。
大きな浴槽が1つ。その壁の数か所から仕切りが伸びていて、いくつかの区画に分けられている。壁から泡の吹き出している区画、床から気泡の出ている区画等、楽しめました。湯温は42度強位かな。
サウナ。壁がガラスになっていて浴場を見渡すことができる。
入ってみたら満員。定員は10名か。
話題はやっぱり今冬の新型コロナウイルスのことだった。みなさん気になるんでしょうね。

サウナ室の前の露天への出口扉手前。
壁に 桶シャワー 水 と書いてある。見上げると天井から木の桶がぶら下がっていて数十センチのロープが桶から垂れ下がっている。引っ張ると桶が傾いて中の水が落ちてくるようになっている。これは楽しい!! 
何回か引っ張って水を落としてみたけれど、頭からかぶる勇気はなかったな。冷たそうだったし。
露天。
浴槽は2つ。大きな岩風呂と屋根付きの薬湯。岩風呂はけっこう熱め。
薬湯は屋根付き、トルマリンの効果がある、という。(薬草は無し、です。)
薬湯がややぬるめでゆっくり体を温めるのによかったです。
いずれの湯も温泉の匂いは無し。カルキの匂いもなし。
のんびり浸かって十分温まりました。
ただ、床のあちこちにぬめりがあり滑りやすい。これだけ人がたくさんいれば仕方ないかな。
入浴後、大広間のテーブルに陣取ってPC打ちました。外からの飲食物の持ち込みは不可ですが、食事処にはいろいろなメニューが取り揃えてありました。
お年寄りの女性がテーブルを囲んでおしゃべりに興じ、その横では何人かが座布団枕に横になっている。
いつもどおりあちこちで見受けられる光景がここにもありました。
(No.308入浴日20200226)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2020/02/26(水)
利用時期:2020年 1月~3月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
東京 湯楽城  (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
評価の前にお知らせ。
こちらも新型コロナウィルスの影響が大きく、明日2020年2月26日より当面の間平日は営業時間が15時~23時に。月曜日は定休日となるので、行こうと思っている方はご注意を。
やはり観光客激減の影響は凄まじく、お客はまばらでお昼はほぼ貸し切り状態。これでは営業時間短縮もやむを得ないだろう。馬鹿でかい敷地だが、日帰りで堪能出来るのは食べない人にとっては半減で、半分以上は飲食スペースとなっているが、当然どこも閑古鳥状態。これでは赤字垂れ流し状態で、維持すら危ういだろう。

入口から靴を脱ぎ、靴箱にいれて鍵を持参で受付へ。会計は最後。ICチップ入り更衣室の鍵を受け取り、浴衣など一式を受け取ってすぐそこの脱衣所で浴衣に着替えてから星空の足湯という、ただお湯が流れている川をさかのぼって中央の東京小町を過ぎてやっとの事で大浴場に到達。そこで脱いでいくわけだが、注意したいのは歯ブラシはあるが、髭剃り、泡立てタオルはないので各自用意が必要。

お風呂は種類は中はサウナ、低温浴、マイクロバブル、白湯。露天は薬湯の壷湯、露天風呂と種類は少ない。一つ一つ広さは結構あってゆったり浸かることは出来る。人はまばらでなので喧騒感もない分静かに過ごしたい方にはいいかも?温泉ではなく、低温浴以外はちょっと42℃前後とちょっと熱め。特徴がないのでまあ…。なお、マイクロバブル風呂はやはり経営が厳しいためかただの白湯と化していた。壷湯も薬湯とはあったが、あまりその感じは…。サウナは85℃位でいい汗は流せて良かったが、水風呂がないので整えない~。

岩盤浴だが、女性は大浴場のすぐそばにあるのに対して男性は全く真逆のロビーの方まで戻っていかなかくては行けない。しかも岩盤浴着はあるが、浴衣でも入れるという暑さ。それって岩盤浴ではなくなってしまっているような?岩も1種しかない。岩の暑さはいいが、部屋自体が汗を掻かない環境になっているので、浴衣でもほぼ汗は掻かず。こちらもほぼ貸し切り状態。休憩はすぐそばのホールで座ってでかすぎるテレビを見ながら~。

日本人の風呂好きなものからすれば不満たっぷり。ただ、ターゲットは成田空港経由の観光客なので、そこは目をつぶるとする。せっかく出来たばかりなのに早くも大きな危機を向かえているこちら。何とか乗り切れるかどうか…。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2020/02/25(火)
利用時期:2020年 1月~3月
 
みにくま (男性/レポート46件)
菊南温泉スパリゾート あがんなっせ (熊本県 / 菊南温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
アルカリ性炭酸水素塩泉(通称:菊南温泉)
大人1280円、子供720円(全施設利用)、大人690円子供390 円(入浴のみ)
サウナ、岩盤浴、水風呂、露天風呂、壺風呂、イベント風呂など多種類。
フードコート、TV付リラックスルーム、マッサージ、漫画雑誌1万点。
一日ゆっくり楽しめます。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2020/02/14(金)
利用時期:2020年 1月~3月
 
<<前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.