|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
内湯と露天、洗い場が10席程の銭湯のような小規模の雰囲気の温泉です。 旅の骨休めにはいいかもしれません。
浴槽は広めですが、今はころな対策で定員制(しかしそんなに人はいないです)、入場前に個人情報を書かされます。
温泉施設自体そんなに長居するような所ではないですが、道の駅は結構広い造りになっています。物産では閉店間際になると、半額になった弁当・総菜を狙って人が群がります。
道の駅の駐車場から結構歩きますし、はじめは場所がわかりづらいかな。
|
投稿日:2020/06/29(月)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
早朝の戸隠観光のあとに立ち寄りました。 民宿っぽい造りで、どこかしらレトロな雰囲気のある隠れ家的施設です。
開業直後だったので一番乗り、まさに貸し切り状態でした。 温泉は内湯のみ、壁に沿った洗い場は湯が出にくい、サウナや露天などはいからなものは無し、とまるで古い温泉旅館のようで懐かしさを感じました。
そのせいか、早々にあがると従業員のおばちゃんが、 「あら、もうあがったの?」 ・・・いやいや、たったあれだけの環境で30分以上過ごせるかよ(笑)
長野市内は積雪がなかったが、戸隠だけは別世界のごとく雪景色でした。
|
投稿日:2020/06/26(金)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
糸魚川~白馬の道中にある道の駅内の温泉施設。 まさに山越えのオアシスとも言えよう。
道の駅自体土産売り場や食事処が充実しているので、時間に余裕があるときは温泉に寄るのもいいかもしれません。
だが、一昔前よりは値段が倍になっているではありませんか。 確か昔は300円ほどで入れた気がしたが。
|
投稿日:2020/06/26(金)
利用時期:年不明 7月~9月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
だいぶ昔に、スキー場の後に立ち寄りました。 スキーシーズンのせいか、たくさんの人だかり。 浴場もただでさえ狭いのに混んでいました。
特に露天。なんか異様なにおいが・・・。 そう、田んぼのにおいです。
混んでいたからそう感じたのかはわかりませんが、そのあと別の温泉へ入り直したのは言うまでもありません。
|
投稿日:2020/06/26(金)
利用時期:年不明 1月~3月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
付近の滝めぐりの後、白樺湖へ向かう途中で立ち寄りました。 早朝から営業しているので、山歩きのあとの息抜きになりました。
中は銭湯のようにこぢんまりとしており、気軽に入浴するには十分でした。 休憩処も自宅の居間のような感じで、まったりできそうです。
密集した村の中にあるので、温泉までの道が若干狭いです。
|
投稿日:2020/06/26(金)
利用時期:2018年 1月~3月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
碓氷峠越えの際に訪れました。
建物は真新しい感じで、休憩スペースは広々としており(ころな対策のせい?)、地元民の憩いの場のような雰囲気でした。
泉質はつるつる系で、内湯、露天、サウナと小規模ながらも余計なものを排除した造りとなっております。
また訪れたく思うが、次いつ峠越えするかわからんし・・・
|
投稿日:2020/06/22(月)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
|
| 腰痛に効く温泉を探して (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
営業再開をずっと待っていました
受付でアルコール消毒と検温をしてから入ります 更衣室と浴室は窓を開けて十分に換気されています ラジウムミストサウナは1つおきに使用禁止になっているので 10席から6席になっています。あまり混雑していない時間帯に行きましたが タイミングが合わず満席の場合は露天風呂で空くのを待ちました
黒湯も温度が高く、肌がスベスベになるのと、湯上りがさっぱりします。
ちなみにここのラジウムはオーストラリアから取り寄せた 玉川温泉の北投石と同じ元素成分の石を使っていますので 個人差はありますが自分の腰痛には良く効いています。
ラジウムミストサウナを初めて利用される方は、 入り口の注意書きを読んでからご利用されることをオススメします。
|
投稿日:2020/06/16(火)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
隣接する旅館に宿泊した際に訪れました。 古き良き銭湯という感じで、地元民が多く利用している感じです。 ジャグジー、白湯など広さはほどほどで、露天はべったり系の泉質でした(この質は私の好みではないのですが)。
今回宿泊代に含まれていたから気にはならなかったが、これで700円は高いと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/06/01(月)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
駐車場への道が、国道からは一方通行、裏道が狭いなど煩わしさはありますが、 施設内は浴槽、サウナ、休憩処の広さなど充実していました。
脱衣所ロッカーや洗い場の数が普通の施設よりも少なめに思えますが、利用者のキャパを計算されているのでしょうか? 近くに大型モールがありますが、買い物のついでとして歩いて行くには遠いですし、先述のアクセスといい、立地場所をもうちょっと頑張ってほしかった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/06/01(月)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
2019年6月28日にお邪魔しました。 ラーメン屋新店お祝いの後にコチラへ。 基本は老人福祉センターであるが、温泉も備えているところ。あと、老人でなくてももちろん利用できる。なお、入浴の場合は下足して中ほどにある券売機にいって券を購入する必要がある。料金は250円と首都圏の者からすれば驚きの低料金!!!受付嬢に券を渡してすぐそばの脱衣所へ。なお、アメニティーやタオルはこちらにはないので要持参!これはある意味銭湯と一緒。
露天は無しの主浴槽2つに水風呂、サウナの構成。サウナは5人くらい入れるスペースで狭すぎずといった感じ。熱さは過激すぎず、汗はしっかり掻ける。で、その後は水風呂でザブン!これがほぼ一人しか入れない構造で、深さもそんなにない。水は大自然からの水をふんだんに使用していて、雪解け水?が程よく冷えていて整う!肝心の温泉はナトリウムー塩化物泉。その特有の色合いのあるお湯はなかなかの熱さ。入口手前がぬる湯で、奥が高温らしい。そんなに温度がかけ離れている印象はない。しっかり熱の湯らしい暖まり方をしてぽかぽか~。水風呂との交互浴がちょうど夏を迎えた時としては気持ち良かった!
変によそよそしい行動さえしていなければ温かく迎えてくれるところ。客層はどうしても時間と土地柄お年寄りがおおいのは仕方ないところ。軽くひとっ風呂というときはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/05/28(木)
利用時期:2019年 4月~6月
|
|