トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
山の中の静かな温泉郷湯野川温泉の一角にある日帰り温泉施設です。施設の中には、この地で撮影された映画『飢餓海峡』の様子が展示されています。
お湯は無色透明、無味無臭、ツルすべ感が少しあります。 内湯はヒバ造りの湯船で、加水されていました。2,3名定員のこじんまりとしたサウナもあります。建物全体がヒバで造られており、内湯もウッディーな雰囲気で楽しめます。 露天は湯野川に面した岩風呂で、こちらは消毒していますが、臭いはしませんでした。川や周りの緑を眺めながら入るお風呂は気持ちの良いものです。
源泉かけ流しではありませんが、この施設を含めた温泉郷が静かな環境の中にあるので、普段忙しい人はこういう所に来て、のんびり過ごすのも良いかもしれません。
|
投稿日:2009/09/27(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
市内にこんな良い温泉があったら毎日でも通いたくなる温泉でした。
内湯のみですが、湯船はかなりの人数が入れる大きなものです。千人風呂と言うと大げさでしょうか。でもかなりの広さです。泉質は含硫黄ナトリウム塩化物泉。乳緑色をした、強い硫黄の匂いのするしょっぱい温泉です。源泉は打たせ湯のように高い位置から湯船に注ぎ込まれ、湯船から止めどなく流れ出ています。 お湯に浸かると自分の身体が見えなくなります。熱いので湯船を出たり入ったりの繰り返し。周りをよく見ると、トドのように寝転がっている人もちらほら。上がってからも汗が止まりません。 洗い場は常に満員状態。かなりの数のカランはあるんですが。それだけ人気の温泉なんですね。あと、青森県の温泉施設の特徴なのか、ボディソープやシャンプー等の備え付けはありませんでした。その分、料金が350円と抑えられているんですね。気になる人は持参するか、受付で購入すると良いでしょう。
アクセスは青森駅から少し離れた古川バス停の4番乗り場から青森市営バス「つくしが丘病院」行きに乗って「三内温泉」下車。片道280円。本数が少ないので、青森駅前の観光案内所などで時間の確認を。タクシーだと片道1900円程。
温泉好きにはたまらない、すんばらすぃ~温泉でした。帰りの夜行バスで硫黄の匂いをプンプンさせながら、東京へ帰るのでありました。隣の席の人、くさくてごめんなさい。
(参考になった:17件)
|
投稿日:2009/09/25(金)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
オンセンマン (男性/福岡県/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
昨夜(2009.09.24pm10::05)入りに行きました。今週の男湯は通路手前側でした。裸になって洗い場に行けば、そこでは5人の方たちが体洗っておりました。そのうちの一人が「ん?蛇口からお湯がでなくなった」とのこと。この時点で10時20分でした。ここは11時までやってる温泉です、つまり早く洗って帰れと言わんばかり。だったら最初から10時半にはお湯を止めますとなぜ書いてほしいものです。外にある蒸し風呂も止められてました。そのため、あがり湯のシャワーも出るのは水だけ、これで体流して帰り、寒い思いしました。私は週に5日は近場の温泉や銭湯へ行っておりますが、これだけ失礼なところは他にありません。最初はログインなしに書き込みしましたが、営業妨害や悪口書くつもりではないので改めて新規会員登録をしてから書き込みをしております。いいことばかり書いても仕方ありません、冷静な評価としてお取り扱いください。できるなら直接この温泉へ昨日の件、確認の℡をされたらわかります。 写真が10時半になったらお湯が止まる蛇口です。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2009/09/25(金)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
オンセンマン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 -- 清潔感 -- ] |
昨夜のpm10:05にチケット買って入りました。そこには私の他に5人の方が体を洗っておられました。そしたら二つ右隣の方が「ん?、お湯が出ない」といわれる。確かにあれよあれよと蛇口からお湯が出なくなりました。つまり、もう早くあがって帰れというサインです。その時点ではまだ10時20分でした。表の蒸し風呂に行ってもストップ。結局風呂上がりのシャワーにかかれず水だけのシャワーを浴びて帰る始末、おかげで寒かったです。 ここは11時まで入れるの温泉なんですが、ちゃんと10時半にはお湯を止めるとなぜ書かないのか。私は筑後平野一円の温泉に週に五日は入ってますが、これだけ失礼なところは初めてです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/09/25(金)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
かす (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
閉鎖に成りましたよ
(参考になった:3件)
|
投稿日:2009/09/24(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
もんちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
個人的には寝ころびの湯があるので満足でした。 ロッカーを使うときに100円いれなければいけないのが若干面倒くさいですね
|
投稿日:2009/09/24(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
えっちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂もたくさんあってきもちいいし、ごはんもおいしい。ソフトクリームにモンブランがあったよ(*^_^*)
|
投稿日:2009/09/24(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
夜行で青森に到着した時に利用しました。
駅前通りの一つ目の交差点(アウガというショッピングセンターのある交差点)を右に曲がり、しばらく直進すると国道にぶつかったその左手にあります。歩いて約10分位。青森センターホテルというビジネスホテルに併設されています。
お湯は循環・消毒されていますが、臭いは気になりません(浴室に入った目の前の子供向け浴槽は源泉かけ流し)。色はほぼ無色透明で、わずかにしょっぱさを感じます。ボディソープやシャンプーの備え付けがあり、サウナや、簡易ですがジャグジーなどもあり、スーパー銭湯系の施設が揃っています。これで390円はリーズナブルだと思いますよ。
朝6時から営業しており、夜行で疲れた身体をさっぱりとさせたい人には非常にありがたい施設です。
(参考になった:37件)
|
投稿日:2009/09/22(火)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
ゆい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 1 ] |
温泉自体は入ると「おぉ、ツルツルだ」と実感できるものでした。ウリにしているロウリュウサービスも気持ちが良かったです。
しかし施設はやや中途半端な「和風っぽい」造り。内側から道路が見えると言う事は外からこちらが見えてしまうという事ですよね?あと足湯に行くまでに喫煙スペースを通らなくてはならず、湯上りだと気になります・・・。
そして、お風呂場ではスタッフの出入りが激しく落ち着いて入浴できませんでした。人があがろうとしているのに入り口前で掃除しているし、掃除用具が見える所に置きっぱなしだし。その割に床には髪の毛が散らばっていました・・・。
マッサージを頼みましたが、いくら担当の方に訴えても力が強すぎてコリをほぐすどころか逆に傷めてしまい、現在病院で治療してもらっています。
1350円、高いと思います。多分もう行かないと思います・・・。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2009/09/21(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
一人温泉大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 2 ] |
シルバーウィークの中日に訪れましたが入浴客はまばら。ある温泉案内誌に「源泉かけ流し」と表記されていましたが、入ってみると塩素の匂いがプンプン。更には、露天風呂にはお湯が張られていないしと、はっきり言ってがっかりしました。たまたま居合わせたほかのお客様も「これじゃ、わざわざ遠く足を運んでくる価値ない」と言っていました。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/09/21(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|