お湯好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
先日の私も大川温泉に行った時、お湯が止まりました。女性の従業員の方に聞くとポンプが止まったそうです。たまに機械の関係で止まったりすることがあるそうです。残念だったけど、丁寧に謝ってもらったので帰りは気分よく帰りました。私は乾燥肌なので気持ちよかったです。また行こうと思います
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/10/29(木)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
るる (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 3 ] |
火山の火口が間近で迫力もあって泉質も確かに良さそうではあるけど、湯の温度が余りにも高くてお湯に浸かれない。 他のお客さんも仕方なく洗い場でかかり湯だけしてました。
丁度、小雨の降る日で寒いのに湯に入れないし、かといって洗い場でかかり湯だけでは湯冷めしそうなほど寒く散々でした。 幾ら料金が安くても、あんなに熱湯風呂では温泉に来た意味なし。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2009/10/21(水)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
あんぷりん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 3 ] |
それにしても、まあ、オープンわずか半年、9月で閉鎖とは・・・ あっけなかったですね。 「回数券」どうしてくれるっ(怒)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/10/21(水)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
かげたん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 5 ] |
昨日の夜に初めて行ってきました。
景色、雰囲気は良かったですが マナーがよくありませんでした。 お風呂の中にケータイを持ち込んでいても 注意がなく、マナー違反者は野放し状態です。 フロントへ言っても、 意味不明な返答しかされませんでした。
泉質はよかったですが…。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/10/20(火)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
茶褐色のお湯が出迎えてくれました。
しょっぱさがはっきりとわかる濃い温泉です。 内風呂は熱めの湯と普通の湯があり、シンプルながらマッサージ浴ができるようにもなっています。サウナと水風呂もあります。 シャンプー等の備え付けはありませんので、受付で購入するか持参してください。
露天風呂もあり、私が行った時はたまたまなのか、元々なのかはわかりませんが、加温されておらず、ぬるかったです。でも、内湯で熱めのお湯に浸かった後で身体を冷ますには丁度良かったです。
館内外には演歌が流れていますので、温泉に浸かりながらはるか遠くの地に来たという思いをかみしめるのも一興ですね(人によっては気になるかもしれませんが…)。
平日訪れたということもあり、混んでいなかったのでのびのびと温泉を楽しむことができました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/10/18(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
33歳主婦 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 3 ] |
施設の設備に関しては 仕方ない範囲でしょうか・・・ 温泉の質は良かったです。お肌ツルツルになりました!! 温泉の効果を実感できました。
|
投稿日:2009/10/17(土)
利用時期:2007年 4月~6月
|
|
温泉一人旅 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
温泉は源泉の違う2種類のお風呂が入れるし、浴衣を貸してくれたので、長い時間をゆっくりする事ができました。前からあるダイダラボッチの湯は、お風呂上りに温泉独特の?いい匂いが身体に残るので、個人的にはけっこう好きですね。入館料は少し高い気がしますが、17時以降はだいぶ安くなるみたいなので、ちょっと入るだけならオススメです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/10/15(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
旅者 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉はそれなりに素敵?でした。 あと、毎日やっているお芝居もよかったです。 他は・・・いいとこなしですね。 まず高い! 食事はおいしくない。 従業員の接客態度はよくない。 この辺りで泊まるならココは避けたほうがいいでしょう。
(参考になった:32件)
|
投稿日:2009/10/15(木)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
下風呂温泉で一番歴史のある共同浴場。
「熱い」湯船と「普通」の湯船の二つに、海辺ではめずらしく、硫黄臭漂う白濁した湯が注がれています。もちろんかけ流し。「普通」の方は加水しても良いようです(私が行った時は、そのことを知らず、「熱い」湯との違いがわかりませんでした。水を入れて良いかどうかは念のため確認を)。
建物や浴室のつくり、雰囲気は「地元の銭湯」みたいな感じで、個人的には好きですね。熱くて長湯は出来ませんが、津軽海峡に面した静かな温泉郷で入る温泉は旅情感たっぷりでおすすめですよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/10/12(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉が趣味おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
とにかく行ってください。 目玉は露天風呂です。 その広さにはまず驚くでしょう。 いわゆる池????に入るぐらいの広さ。 内風呂も相当ひろいですから。 広い為時々子供の遊泳大会がたまにキズです。 お湯は体にまとわりつく様なヌルスベ系。 ですからくれぐれも歩行は滑らないよう注意。 また小さなサウナと水風呂もあります。 入浴時、生駒市にこんな温泉施設があったとは?と思われるでしょう。 ただ銭湯形式ですのでシャンプー、石鹸等は要持参です。 湯上り後はお食事もどうぞ! おいしいですよ。 本当にいい温泉です。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2009/10/09(金)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|