ぽんきち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
車の台数の割には混雑を感じないので良いところです。入口を入ると何故かマッサージのスタッフがお出迎え(お見送りも!)入浴は300円ですが600円で休憩室利用と入浴が3回可能。休憩室はテーブル予約制で、おじちゃん・おばちゃん方が食べ物の店開き!地域の皆さんの憩いの場が漂っています。 お湯は3種類の泉質を楽しめ、中でも高濃度で入浴は3分以内と表示されていれば、時計とにらめっこになってしまう我が性格(笑)でも、良いお湯でした。 売店、食事処にオリジナルの笹切りうどんの文字が。パンダじゃないけど今度食べてみようと思います。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2009/12/03(木)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
ココア (女性/ゲスト) |
こまつの湯 (山形県 / 東根温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
価格も安く、よく利用させていただいています。
内湯はやや熱めですが、露天風呂は冬は雪見も楽しめて気持ちがいいですよ。 近隣の方々も多く利用するようなので、時間帯によっては混雑することもありますが、洗い場も比較的多いです。
気軽に行ける良い温泉だと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/11/30(月)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
無色透明の澄んだ綺麗なお湯です。循環と懸け流しを併用し、消毒もしているようですが、臭いなど全く気になりません。
個人的には露天風呂がお気に入り。外気のお陰で適温になっていますし、群馬の山々を望みながらゆっくり入れるのでおすすめです。
土曜日だったにもかかわらず比較的空いていて、温泉も休憩所を兼ねた大広間の食事処もゆったりでした。館内は清潔で広々とした空間なので、一層ゆったり感が増したように思います。 花咲産地粉を使ったそばと、そば団子、美味しかったなぁ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/11/29(日)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
綺麗な紅茶色のお湯です。味はありませんが、微かにゴムが焼けたような匂いがしました(温泉の匂いです。消毒臭ではありません。正しい言い方がわからないので、表現が悪くなりました。すんまへん)。
内風呂はメインの湯船が1つ、露天風呂は5・6人が入れる湯船(もう少し入れるかな?)、打たせ湯とジャグジー付き岩風呂の3つで共に源泉かけ流し!!内風呂はやや熱め、露天風呂は内風呂より温度が低く、ゆっくり入っていられます。
大広間や仮眠室もあり、土日には食事も出来ますので、週末一日中のんびりと過ごせます。地元の人は温泉に入ったら帰る人が多いためか、訪れた日は大広間は空いていて、カラオケもなかったので、静かなところでのんびり、まったりと過ごすことが出来ました。
(参考になった:24件)
|
投稿日:2009/11/29(日)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
isaot (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
施設が新しく、静かで落ち着いた気分になれます。露天風呂の夜の風景が良かったです。
|
投稿日:2009/11/29(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉はいるぞ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉好きで休みのたびにいろいろ行っています。先日温泉博士を購入して大川温泉に来ました。浴槽に浸かるとびっくりしました。今までどこに行っても温まるまでかゆみがありましたが、ここはなかったです。すごくうれしい。また行きます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/11/26(木)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
温泉大好き男 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 4 ] |
お風呂の温度がぬるいです もう少し熱くしてください
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/11/24(火)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉は少しヌメっとしてて、お湯はしょっぱいです 体も温まるし、お湯は良かった。
2階に食事処があるけど、 日曜祝日はランチバイキングがあるって書いてあるのに、 祝日に行ってもバイキングがやってない!! マグロづけ丼がお勧めって書いてあるのに、 注文してから1時間たってようやく運ばれてきた
他のお客さんもキレてたけど、 私たちも相当キレましたよ あとから注文した人のが先に商品が運ばれてきたし、
定員に言っても、順番に運んでるから・・・ って言い訳。「あとどれくらいで運んでくれるか?」って聞いたら、 あと2つ後と言われる始末!!
他のお客さんも言ってたけど、 こんなにも待つならまるは食堂で海老フライをおいしく食べればよかったなー
お風呂は良かったけど、こんな白砂の湯の食事処は2度と行くもんか!!と思った。 お風呂は良いので、★は1つにしておきます
(参考になった:10件)
|
投稿日:2009/11/23(月)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
県道64号線沿いにある1軒宿。秘湯感があり、日帰り入浴で訪れた時は3連休の初日でしたが、独占状態でした。 お湯は綺麗な無色透明で無味無臭、湯船から流れ出る源泉かけ流し。湯触りは柔らかく、飲泉も出来ます。内湯は丁度良い温度で、いつまでも入っていられます。露天風呂は外気に触れるため少々温いですが、川のせせらぎを聞きながら落ち葉舞う中で入る温泉は気持ちの良いものです。とても静かな環境の中にありますので、機会があれば是非泊まって温泉を楽しみたいです。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2009/11/23(月)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
源泉かけ流しの硫黄泉を露天風呂で堪能できます。 脱衣所を抜けると内風呂です。木製の湯船に少し熱めの源泉が注がれています。こういう湯船は、岩風呂とはまた違った趣があり、不思議と落ち着きますね。 内風呂を出ると露天風呂です。屋根がない本当の露天です。二つの岩風呂があり、内風呂に近い側の岩風呂は、内風呂からの湯が注ぎこまれていて、温めとなっています。これからの季節はちょっと温すぎるかもしれません。もう一つの岩風呂はその中央から温泉が出ているので、長湯できるほど丁度良い温度となっています。 こちらの施設は一年中営業しているので、冬には雪見の露天風呂を楽しむことが出来るのではないでしょうか。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/11/23(月)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|