じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
リニューアルしたということで寒空の時に訪問。 元々人気店であったので再開後も老若男女問わずたくさんお客が訪れていた!やはり無料送迎バスがあるのが大きいのだろう。 岩盤浴も入りたいところだが、お風呂だけでもたくさんあるので時間が足りず断念。リニューアルして料金もちょっと上がったか。券売機で入浴券を買って受付へ。早々に男湯へ。
内湯はほぼ以前と同じ。温めになっているのが個人的には嬉しい。ジェットバス系はたくさんあって当てる位置も様々でガッツリシェイプアップ!スーパー電気風呂もたくさんあって、マッサージタイプでキモチイイ!不感の湯はもちろんうとうと。炭酸泉はだだっぴろくしっかりあわあわでキクー!サウナは熱すぎず、だけど心地よい汗がかける。もう一つのアロマ香るソルトサウナはアロマの香りがちゃんと鼻をつきつつ、塩をしっかり全身くまなく付けて汗を流すのは心地よい。
露天で変わったところは泡の湯と美泡の壺、うたた寝炭酸泉と虹色炭酸泉が出来たこと。美泡の壺は森林浴と同じ効果があるそうで、泡と温度の心地よさにぐったり。泡の湯は信楽焼の陶板から泡がでて、程よい刺激。疲れたら外気浴スペースでクールダウン。8席でも足りない。うたた寝炭酸泉はちょっと浅いかな?風が吹くとちょっと辛いかな。なければもちろん爆睡。虹色炭酸泉は横浜のあとに出来たお店にも導入されている、光のイルミネーションを楽しみながら炭酸泉も楽しめるというもの。肝心の温泉は岩風呂・腰湯のみ。寒い時に行けば温度がちょうど良い感じになり、浸かる場所で冷やしと温まりのコントラストが出来る?効能は熱の湯らしさがあって火照る~
お風呂だけでもかなり時間がかかってしまった。温泉が岩風呂・腰湯だけのが残念ではあるが、いいアトラクション風呂がたくさんあるのでそれでボディーメイクできるのでいいかなと。低価格でこれだけ楽しめれば納得。機会があれば岩盤浴も試したい!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2020/05/18(月)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
言うまでもなく箱根でファミリーで賑わうスパといえばここ! 行ったときは雪が到着直前まで積もるくらいで行くのもちょっと危ないくらい。でも、そのおかげで雪見風呂となったわけだが~ 細かいことは先人の方々が書かれている通り! 大きく大別して水着ゾーンと裸ゾーンで構成。水着ゾーンは老若男女問わず皆で和気あいあい楽しめる。屋内はジェットバスあり、コーヒー風呂、ワイン風呂、緑茶風呂、酒風呂、チョコレート風呂など変わり種が多岐にわたる。それもどれも本物を使用しているのだから驚き!もちろんアルコール系はほんのちょびっとだけだが~。それだけでも面白いのに時間によってアトラクションがあり、目を背けたりしていると…。 屋外も洞窟風呂やロデオマウンテンなどあるのだが、如何せんこの時は雪が積もるくらいなので、水着着用とはいえ激寒~。超速攻で風呂に浸からないと冬は厳しい!なお、エヴァとのコラボでLCLの湯などが楽しめたのは個人的には嬉しかった!
裸ゾーンの森の湯はまさしく温泉を贅沢に使用していている。そしていくつものお風呂があり、熱さも異なるのが面白い。ゆる湯は外は冷えるとはいえずっと入っていたいくらいのもの。高温サウナがあるのもいい。程よく温まり、極寒の外に出てもちょびっとは耐えられる。やっぱ雪見風呂という風情がこの時は良かった。
料理はちょっと張るが、時間やクーポンうまく利用すればお得感は有るだろう。いっぱい色々なお風呂を楽しみたい方には、目の保養をしたい方には良いだろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/05/14(木)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
一応新店だったのでお邪魔しに~ 国道126号線沿い、イオン旭店に隣接というので一体型と思っていたら本当に隣接で、入口も別で探すのに一苦労した。しかも2階に受付があるとは~ 靴箱に靴入れて鍵をもって受付へ。色々プランがあるが、この時はガッツリしたかったのでフリープランで!それに岩盤浴セットで!一式受け取ったら脱衣所へ。まずはお風呂を堪能。7種のお風呂が売りということだが、露天という表記はあるがぜんぜん露天ではない!!!私からすれば全て内湯だ!
まず入って右手に洗い場。立ちシャワーもあり。エステ、アトラクション風呂は普通にジェットバスやねん!強さはまあまあでいいが、ちょっとここの環境で長時間は危険!センサースイッチの一定時間で停止なので、時間を計りながらやるべし!替わり湯はその時時で。バードガシュタイン鉱石の風呂はしっかり鉱石から放たれるものが身体を温める。肌をしっとりさせる効果があると言うが…。 露天とされているところは壷湯はちょっと温めでゆったりはいられるか。高温サウナがあって、木の香りがふんだんにして、汗の掻き方もよいもの。その横にある水風呂はなかにあるからもあるが冷たすぎず良い整い方。炭酸泉は広々とした岩風呂となっている。ちょっと熱めになっているかな。テレビを見ながらだらっと汗を流すもあり? 問題はここの環境。換気は出来てはいるが、ちょっと酸欠になりかけたかなと。なので、入りすぎは禁物!適度に休憩は必要!
しっかり休憩してから岩盤浴へ。専門であるのがゲルマニウム。約45度の部屋はジンジン身体に響いて汗だらだら~。火照ったからだを冷やすのは森林浴ルーム。個人的にはもっと冷たいほうがいいが、適度にクールダウンできる。ホットフロアででかいテレビを横になりながら見て落ち着けば本チャンの岩盤浴ルームへ。9種石があるが、心地よい汗がかける。効能はしっかり出ているか。
リラックスゾーンもあるが、この時はそこで過ごすよりも吹き抜けのところでいる方が落ち着いた。というのもここを利用する方ってほぼいなかったので(;^_^A。この辺の方って岩盤浴やらないのかな?
1日を過ごすには結構静かなので良いかなと。ただ、前述の通りお風呂についてはちょっと注意が必要。甘く見ないで入ってほしい!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2020/05/12(火)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
案内にもあるように太宰治が通ったという、由緒ある銭湯。 昭和元年創業というのがすごい! それが銭湯料金の今は430円で楽しめるのだからありがたい! 細かいことは先人の方々が書かれている通り。 お風呂は4つあるが、銭湯なので大きいものではなく、熱めから温いのまで様々。それもジェットバス、超音波、泡風呂、水風呂とあるのが面白い。あと、サウナがあるのが現代的。脱衣所から入って手前が熱く、そこから奥にいくにつれて温度は下がる。サウナ側は水風呂とはなっているが、実質ぬる湯。ずっと入っていたいくらい。 で、ここが他とちょっと違うのは泉質。この辺でカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉はあまり見かけない。カランもシャワーも全部源泉使用というのが贅沢。しっかり温まり、良いリラックスが 出来る! 10時から21時半までと長い時間営業しているのも魅力。中も昭和の風情があっていい。武田神社参拝の帰りに寄るのもありかも?
(参考になった:2件)
|
投稿日:2020/05/08(金)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
細かいことはすでに先人の方々が書かれている通り~。 まず休憩スペースが充実しているのはありがたい。ゆったり出来て、館内着が基本料金で利用出来るのが助かる。タオルもレンタルでセットになっているのはありがたい。 お風呂は想像より狭いというのが正直な印象。気泡風呂は超心地よい温度でいつまでも入っていたい良さ!そこにある寝湯はうとうとしてしまう~。足湯が内湯にあるのは珍しい。あまり利用している方はいなかったかな?サウナはいい暑さで汗の掻き方良し。水風呂は冷たすぎなくて整う。高温風呂は冷えるからだには効果的。そこで温泉の飲用ができ、しっかり許容量を飲めば身体にも良し。 露天は身体を休めるところはあるが、冬の吹きさらしにはちと厳しい。ひとつしかないが、広さはそれなりにある。ここのこだわりの湯の醍醐味が表れている感じで、ゆったり出来たかなと。 時期によって感じ方が変わりそうだが、一度はかけ流しの温泉を味わっておくべきかと。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2020/05/07(木)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
細かいことはすでに先人の方々が書かれている通り~。 リニューアルされて富士山ではない背景に現代っぽさ、それと固定型とはいえシャワーがしっかり配備されていて、勢いや温度調整がちょうど良い!白湯もジェットバスが勢いがよくていいシェイプアップ!シルク風呂はまさしく絹のような滑らかさに泡が心地よい! 黒湯は基本加温されているとはいえ熱すぎず、程よく汗がかけるような温度設定にされているのはありがたい!それと独特のぬるっとするお湯触りが温泉らしさを感じさせる!で、その黒湯に炭酸泉を混ぜたものは二重の効能を味わえるのが嬉しい!そして、水風呂が源泉かけ流し黒湯なのが実にありがたい!一人分しか入れないが、冷たすぎなくて、けどしっかり冷やせるのは気持ちよくて整う! スペースを有効活用して視覚も楽しめるようにしているのは最近の都内の銭湯を反映している。ロッカーも大きいものもあるのも助かる!これで470円で楽しめるのは本当にありがたい!蒲田には寄ることが多いので、また行って楽しみたい!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2020/05/07(木)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
養老川上流にあるこちら。 3月初旬の休日の18時以降に訪問した。というのも18時以降だと入浴料が普通だと1100円かかるところが850円となるため。お風呂の数から20時まで過ごすにはちょうど良い時間だし。 山と木々に囲まれたところは暗いとはいえロケーションとしてはいいもの。造りも木をふんだんに使用していて趣があるというもの。 お風呂は先ほども触れたように内湯1にサウナと露天1。で、内湯を囲うように洗い場が設置されている。構造上風が吹き抜けるようになっていて、寒くて風が強い時はなかなか冷える。しっかり垢を落として入ればいい癒し。いい温まり方をするもので、ここで温まって外に出てもしばらくは耐えられる。 サウナは内湯と露天の中間に位置していて、3人も入れば満員。高温でしっかり汗もかけて整う。水風呂が無くても十分。 露天は広々としている。ちょっと灯って見える景色が浸かりながら見れるのが熱さを忘れさせてくれる?これも加温しているからとはいえよく温まる。 風情を感じながら楽しむならここはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/05/04(月)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
令和になって元々あった店名に令和の湯と加えてプチリニューアルしたこちら。温泉はないが、案内にあるように8種のお風呂に 2種のサウナがあって十分楽しめるところ。 まずは内側から。ジェット系は凄くはないが、横たわれる分いいか。電気風呂は強すぎず、マッサージ型ではないのであまりずっと同じ体勢で入っていないほうがいいかなと。水風呂は行ったときはまだ寒い時だったのでパス。白湯はまあそのままゆったり。薬石湯は遠赤外線効果あり?炭酸泉はたくさんの方が入れる設計で、しっかりゆったり暑すぎず、それでじわっと汗が流れてぽかぽか~。サウナは高温はしっかり熱く、いい汗の掻き方。塩はちょっと蒸し風呂っぽくなっている印象。もちろん塩を塗りたくってお肌を改善~。 露天は寝ころべるスペースがあっていいクールダウンができてくつろげる!つぼ風呂は大きく、ゆったり~。ここの代名詞の岩風呂は薬草風呂となっていて、好みはあるだろうけど、しっかり薫って程よい癒し。ただ、ちょっと熱めになっているので、長くは入っていられないかなと。 押さえるところは押さえている感じで悪くない。時間の都合で岩盤浴は出来なかったが、それが出来ればだいぶ癒されたかなと。
|
投稿日:2020/05/04(月)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
文字通りここは岩盤浴をするところ。 4種あって温度や質の違うものでガッツリ響かせたい時にはいいだろう。個人的にはガッツリクールダウン出来るところは欲しかったが~。それは部屋の外でじっとしていればいいわけだが。 で、お風呂はというと岩盤浴に入る前にゲルマ湯に入るようにとのことでそこは用意されている。ただ・・・。狭くて温度はちょうど良いのだが、あまり浸かっていたいという気はしない感じ。それになかなか汗だくになってクールダウンしたくなる。まあそれはしっかり体に効いている証ではあるが~。 一応お風呂のみも出来るとのことなので、軽くさっぱりしたいときにはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/05/04(月)
利用時期:2020年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
以前は湯ったり苑であったこちら。 お風呂の数はまあまあある。主にマッサージ系。適度な強さでいい刺激。炭酸泉もあるが、それは露天の方にある。ちょっと狭いかなというもの。効能はあるだろうけど、行ったときはどうも暑く感じてしまい長く入っていられなかった。なので効果も減少。 ここで一番入ってられたのは露天の美泡つぼ風呂。ちょうど良い温度に泡が心地よく効いてちょっとうとうと~。信楽焼の効果もあるのかも? 残念なのは薬湯的なものが無かったこと。替わり湯は内湯にあるのだが、行ったときはぬる湯とうとうとするにはいいのだが、どうも身体が整わなかった。あと、全体的にちょっと熱めなのもしっくり来なかった原因か。もうちょっと心地よく入れるとありがたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2020/05/04(月)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|