サンデー おやじ (男性/レポート1件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
2010年2月21日のお昼過ぎに着、腹ごしらえをするため食堂へ。お昼時の混雑もあり、外で名前を記入し待っていた。でも他のお客は関係なしに席に着き注文している有様であった。店の女の子に「勝手に入ってる人がいるよ??」って聞きましたが無視され、「さっきからいるお客さんデスヨー」と大声で反論されて。なんとも情けなかったです。しかしながら温泉に入ると気分上々!!「源泉掛け流し」に偽りなし!!来るときより一枚服を脱いでも帰りはホッカホカ!!頭から足の先まで暖まりました。温泉には満足でした。欲を言うと露天風呂に湯の花ではないけど温泉と一緒に湧き出す岩に付着するヌメリのようなものが少なければもっと良いかと思いました。またお客が多いのに休憩場所が少ないです。あくまで主観ですが。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
onnsenn (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
休憩室に、入浴中の人の荷物が場所取りみたいに置いてあり、風呂上りの休憩ができなかった。受付に問い合わせても改善してもらえず、結局リラックスできないまま帰ることに。風呂の設備がいいだけに残念だった。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
以前から埼玉県内では泉質が好評と聞いていたので、行ってみました。
内湯は2つの湯船とサウナ・水風呂、露天は高温の立ち湯、ぬる湯、打たせ湯、岩風呂と種類が多く、水風呂以外は源泉掛け流しの温泉です。湯量が豊富であることも伺えます。黄緑色の濁った感じで、はっきりとしたしょっぱさを感じました。ひげそり後の肌が少々ヒリヒリと。
評判通り、泉質はとてもよかったです。ですので、お客さんもひっきりなしに来ていました。土曜日の11時前に行ったのですが、他の所に比べてお客さんの数も多いように感じました。常連さんらしき人の話ですと、土日の夕方以降は更に大盛況らしく、私が行った時間帯はまだ、ゆっくりとお湯に浸かれるほうだそうです。
マナーについてですが、私が行った時の男性風呂は特に気になる点はありませんでしたが、一緒に行った女性ので方では、子供の躾がされていないお客さんがいてその点が気になったとのことです。公共の場ですからね…。昔は他人からの注意というのもありましたが、このご時世なかなかそういうことも出来ません。まずは親御さんの子供への躾をお願いしたいものです。
それ以外の気になった点は、休憩所について。大広間の食事処がありますが、皆さん食事が終わるとお帰りになってしまうのですね。グータラな私は、食事の後、ゴロゴロするのを常としているのですが、周りにそういう人がおらず、今回はゴロ寝を断念。昼寝禁止とか書いていないので、いいとは思うのですが…。 と自分勝手なことを書いてしまいました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ゆう (女性/ゲスト) |
由布岳温泉 (大分県 / 由布院温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 -- 施設 4 清潔感 5 ] |
普通とは言え温泉に浸からせてもらうだけ有難いでしょう。 ナイス温泉です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/02/21(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ムッキー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
なんと200円です。とにかく安い! その割りに設備は結構近代的で広さもそこそこありました。 浴槽は3つとサウナがあります。露天はありません。 窓の外には日本庭園が見えており、雰囲気は悪くありません。 泉質はほとんど無色透明で、やや塩っぱいですが、さっぱりしています。 総ヒノキ風呂は底までヒノキで出来ており、結構立派です。大きさも十分です。 あとは大理石風呂が二つでその内一つがバルブ風呂です。
200円という価格から考えると、設備面では満足できるものだと思います。
ただ、客数が多すぎます。 サウナは常に満員で立っている人が5人以上は居ました。 洗い場も常に満員で5~10人程度の待ち行列ができています。 私が行った時間帯(土曜日16~17時)での混雑率は120%位はあったと思います。 サウナは好きな方ですので必ず入るのですが、ここではあまりの混み様に入る気がしませんでした。 また露天が無く、外気に触れる場所がないので、体をクールダウンすることができません。(水風呂はありますが)
もうちょっと空いていると、落ち着けるのですが...
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/02/20(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ヤスミ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
明石海峡沿いに位置し露天風呂から明石大橋、淡路島、明石海峡の船の往来も眺める事ができ景色はいいです。風呂は炭酸泉でお肌がつるっとなる感じでした、施設も岩盤浴からエステ、マッサージ、あかすり、食事等充実しています。特に会員に(100円~200円月曜日がお得)なるといろんなサービスが使えお得感はありました。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/02/15(月)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ムッキー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
まだオープンして間もないこともあり、非常にきれいです。 内部はシンプルな構成です。 内湯、露天、サウナが各一つずつありますが、何れもあまり広くはありません。 露天はシンプルな日本庭園風になっており、雰囲気は良いです。雪の日などかなり良いと思います。 サウナは4人ぐらいしか入れないものでテレビもありませんが、音楽(ジャズピアノ)が流れており、落ち着きました。 泉質は無色透明でサッパリしています。 また行こうと思いました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/02/14(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ムッキー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
てっきり温泉だと思って行きましたが、この近辺では珍しく温泉ではありませんでした。 趣向を凝らした浴槽が何種類かあります。 低周波風呂は手をかざすと、ピリピリしてとても刺激が強そうでしたので、止めておきました。 本HPでは「露天風呂なし」とありましたが、天は仰げないものの一応露天風呂はありました。 また「うつ伏せの湯」というものがあり、設けられている入り口と違う場所から入ろうとしたところ、床面が斜めだったため、転倒してしまいました(設備上の不具合でなく、私の不注意です)。サウナは+30円で入れます。室内にテレビがあるのは良いのですが、背面に位置しているため、見るためには後ろを振り返らないといけません。この点はイマイチです。 入り口から浴室まで、限られたスペースに色々な設備・装備が入れられているので、やや閉塞感がありました。 私にとっては、なによりも温泉でなかったのが残念でした。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2010/02/14(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ひとみちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
あー気持良かったー ゆっくりできたし、漫画本も一万冊もあって、お気に入りだった悪女も読んじゃってとってもGOODでした。岩盤浴も最高。サウナもGOOD、ぞくっぽいのですが、ラーメンがたべたかったです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/02/13(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
e.n (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
東京にいながら森林浴を楽しみつつゆったりとした雰囲気で、まったりとしたつるつるのお湯に入れるのでとてもいいと思い入ます。 ただ、混んでいるときは脱衣所が狭いので、少し不便です。 疲れた時には、平日を選んで行くといいかもしれません。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/02/12(金)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|