日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,358件  4150件目を表示(5ページ目/536ページ中)
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 (東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
大きな施設の1Fが広い駐車場になっている。その広い駐車場に車がびっしり・・・・・
今日は平日ですよ?・・・ということは・・・・休日のこの施設の混みようは推して知るべし、か。
リストバンドに靴箱のカギと精算用の電子タグが付いている。入場は駅の改札のような機械にタグでタッチ&ゴー。
ホールの真ん中が広い休憩場になっている。ぐるりと通路に囲まれているので、ちょっと落ち着かないかな。
脱衣所。縦長と四角形のロッカーがずらり並んでいる。
小部屋が接していてドライヤー10個とカラン2か所。
なんと10人ずらりと並びドライヤーで髪を乾かしていました。
壮観です!・・・・今日は平日ですよね?

口コミレポはたくさんの方が書いていらっしゃるので、ビーチの気に入った2点を。

サウナは内湯直結のドライサウナ、露天から入るセルフロウリュウのサウナ、の2ヶ所。
セルフロウリュウは中のお客さんが水を追加する。これが見ていて楽しかったな。備えてある柄杓でお客さんが水を投入。カッと体に直射熱を感じられましたね。室内の空気が本当に乾燥している。汗がダラダラ出てきました。快適です。

露天の 美泡の壺 という壺湯。
5つ(6つだったかな?)並んでいましたが、床からは細かい泡がとめどなく出てくる。これが体幹に沿って登ってきて実に快感。しばらーくの間、タコのように壺に潜んでいました。
・・・・・・サウナと壺湯に入浴時間の大半を投入しました。満足です!!
(№426:入浴日20250311) 
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2025/03/12(水)
利用時期:2025年 1月~3月
 
Cool K (男性/ゲスト)
ホテルウェルネス能登路 (石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
丘の上の防風林に囲まれた場所にあるホテル内にある日帰り温泉施設。
途中道が狭いですが、ほとんど地元民か温泉目的の車しか通りません。
この地域周辺は店はおろか観光スポットも少ない田舎ですので。

ホテルなので、玄関よりスリッパに履き替えて館内へ。
入り口付近に日帰り温泉の券売機があり、フロントに提示。

平日のせいか、ロビーや館内に活気がなく、温泉への動線以外は真っ暗。
省エネなんでしょうけど、経営大丈夫か、と思ってしまうくらい。


温泉はというと、内湯、露天、サウナと素朴ながらもレトロな雰囲気があります。
泉質はどこか薬っぽい匂いで効能は分からないけど、おそらく体にいいのかもしれません。
ロッカーは鍵の立てつけが悪いものや使用不可のものが目立ち、古臭さがどこか懐かしく思えます。

スーパー銭湯のきらびやかな雰囲気よりも古き良き雰囲気が好きな方には悪くない施設だと思います。
2025年4月からは50円値上げするようで。
参考になった
投稿日:2025/03/11(火)
利用時期:2025年 1月~3月
 
ぽこぺん (男性/ゲスト)
ミオンなかさと (新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
日曜日の夜にスノーボード帰りに寄りました。
広くて空いてて良いです。
ロッカーは鍵付なので貴重品も大丈夫です。
支払いPayPayありました。

内湯と露天、サウナと水風呂。

湯は熱くもなくぬるくもなくで、特別温泉臭さとかないです。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2025/03/10(月)
利用時期:2025年 1月~3月
 
Cool K (男性/ゲスト)
白峰温泉総湯 (石川県 / 白峰温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
白峰村にある温泉施設。
周囲は集落となっており、田舎町の風情が感じられます。

館内は小ぢんまりとしていますが、木造の家屋が居心地を誘いますね。
泉質はナトリウム‐炭酸水素塩泉で体がとても温まり、露天は横に長いヒノキ風呂(男湯)で、山の景色が堪能できます。
のどかな所でもこうして細々と営業していることは素晴らしいことです。


夏~秋は立ち寄りで訪れる人が多くいましたが、冬は豪雪であまり人がいなかったです。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2025/02/22(土)
利用時期:2024年 10月~12月
 
Cool K (男性/ゲスト)
バードハミング鳥越 (石川県 / 白山手取温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
山間の閑静な場所にある温泉施設。
ほぼ地元密着型の風情となっています。

入浴料は400円。30年ほど前は300円だったので、わずかにしか値上げしていないのも素晴らしい。
浴場は内湯、水風呂、サウナとシンプルながらも、寒冷地での温泉は心も温まります。
入浴客はまばらで、落ち着いて過ごせました。
古くからある施設なので、浴槽のタイルは所々欠けているのはご愛嬌?

以前あったプールは、今はラジコンコーナーとなっており、ラジコン世代の大きな人が熱中していました。

(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2025/02/22(土)
利用時期:2025年 1月~3月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
つたの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
国道20号沿いの道の駅に併設された温泉。JAF会員は100円引き。
強烈寒波が来ているため?か入浴客はやや少なめ。混雑することなく気持ちよく入浴できました。
サウナは「本日ラベンダーサウナ:温度を低く設定してあります」とのこと。壁の温度計を見たら80度を指していた。室内2段の1段目に座っていると足元がまったく熱くない。そのためか皆さん2段目に並んで座っていました。隣の青年2人連れが「オイ、ここ、ちっとも熱くないな」と正直な感想を口にしていました。ビーチも同感です。
さらに、ラベンダーの香り、ほとんどしなかったですが・・・・・。

内湯、露天共にお湯はややぬるめ。露天風呂は木造の塀に囲まれて、芝がきれいに敷かれています。夏は気持ちいいでしょうね。
寒風が強く吹く中、ぬるめの源泉にゆっくりつかることのできました。
なお、内湯にある湯舟はどれもややぬるめ、でした。

入浴後。
デイ温泉にも記載がありますが、温泉+食事セット(1400円)の割引メニュー券をもって別棟の食事処に足を延ばしました。受付で外出券(写真)を受け取れば入浴途中の施設外出入りが自由です。これがけっこうおトク(単品購入だと入浴料700円+天丼950円)。
軽い油でカラリと揚げた天丼を堪能しました。
食事後、和室(60畳強)の休憩室に戻り口コミレポ作成しつつウトウトした時間を楽しみました。
山梨:白州であちこち遊んだ後、のんびり汗を流す場所ですね。
寒波の中でもけっこうな時間足元のホカホカが続いてくれました。(№425:入浴日20250219)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2025/02/19(水)
利用時期:2025年 1月~3月
 
Cool K (男性/ゲスト)
勝山温泉センター 水芭蕉 (福井県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
勝山~白峰へ向かう国道157号線のほぼ始点にある温泉施設。

キャンプやテニスなどレジャー施設も兼ねており、ロビーや休憩処も広めなのでゆったりできます。

券売機で券購入、下足鍵と引き換えにロッカーキーを受け取る形式。
温泉も広々しており、泉質はナトリウム塩化物温泉でいい感じで体が温まります。
ただ陶器は露天が解放されておらず。

食事処を利用しようと思っていましたが、14時で閉まってたので残念。

街から離れた閑静した場所にありますが、利用客の年齢層は広いです。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2025/02/02(日)
利用時期:2025年 1月~3月
 
gogo (女性/ゲスト)
かっぱのゆ (青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
青森市内の日帰り入浴施設の中では、個人的には上位に入る良いところです。
酸ヶ湯や八甲田山方面へ向かう入り口にあります。
近くにスーパー銭湯極楽湯がありますが、こちらかっぱの湯も浴槽の種類が多く、サウナや露天風呂あり、食堂や休憩スペースもあるので、極楽湯に引けを取らない感じ?です。

泉質はナトリウム塩化物泉で、クセがなく入りやすいです。
朝風呂文化のある青森らしく、ここも朝5時から入れます。
5:00~10:00は早朝割引で安く入れるので、専ら早朝利用します。
人気があるので、夕方以降や、土日祝祭盆正月は混みます。

シャンプー類無し(持参かお店で買う)
ロッカーあり(100円リターン式無料)
ヘアドライヤー無料。
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2025/01/30(木)
利用時期:2024年 10月~12月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
極楽湯 多摩センター店 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
京王多摩センター駅至近の一等地。施設横に3階建ての駐車場。入浴客は5時間まで無料。
入浴の自動券売機は交通系カード(スイカ等)も使えます。モニターの初期画面を見てもそれを書いてないので現金しか使えないかと戸惑っていたら、受付の女性が出てきてやり方を教えてくれました。
ちょっとわかりにくかったな。
今日は平日夕刻なのに結構な客数。これでは土日はたぶん大混雑だろうな。フロアの半分以上を占める食事処をみてもそう思いました。

脱衣所がちょっと狭い。ロッカーは正方形と縦長の2種類。化粧台にドライヤーが4つ設置されていましたが、全部客が座って使用中、でした。
洗い場にカラン35カ所がびっしりと並んでいてこちらも狭い感じ。圧迫感あるなぁ。洗い場の床がちょっとだけぬめっていたのが気になりましたが、これだけ入浴客が多いと仕方ないかな。
露天がもう少し広かったらなぁ。フリースペースに椅子を置いてあるのはいいんだけれど、混んだ土日はのんびりできないだろうな。
炭酸泉にゆっくり浸かりましたが入れ代わり立ち代わりの入浴客でちょっと落ち着かなかったな。それでも肌にびっしりと細かな泡が付いていくのは気持ちいいものでしたね。
サウナがよかった。発汗に適温。
出入口付近にマットが用意されていましたが、半分くらいのヒトは使わずに座っていましたね。出たり入ったりしてかなりの時間をここに費やしました。
早々にあがり、休憩室に向かいましたが、背の低い書棚にコミックがびっしり(写真)。こちらでものんびりできそうです。 (№424:入浴日20250120)
参考になった
投稿日:2025/01/20(月)
利用時期:2025年 1月~3月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
湯川温泉 河童の湯 (長野県 / 湯川温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ]
国道20号から山に向かって走っていると薄い雲の合間に見事な満月が見えた。これを露天風呂に浸かってのんびり眺めていられたら、最高だな・・・・・。
そう思いつつナビの指示通りにハンドルを切って行ったが。途中からかなり狭い道。街灯はあるものの、右に左に入り組んだ道筋。冬の18時過ぎはもう真っ暗。夜に行かれる方は運転注意です。

入口脇の自動券売機で入浴券を購入。受付のおじさんに渡す。正面は15畳の休憩室。休憩室の壁に河童の絵(写真)が掲げてあったので、受付のおじさんに 写真撮ってもいいですかね? と尋ねると、いいよぉっ というのんびりした返事。施設に入った途端から気分が和みました。
壁には 湯川に伝わる「河童伝説」なるものが書かれています。旅のお侍さんに河童が骨接ぎのやり方を教えてあげる話ですが・・・・オチが温泉にたどり着くと思ったらそうではなかったですね。

休憩室脇に貴重品ロッカー(100円返却式)。といっても普通のロッカーの大きさと変わらない。脱衣所の壁には棚がいくつか並んでます。

外の寒さに対して浴場の温かさがとても気持ちよかった!
カラン9ヵ所、大きな浴槽。温度計は44度を指していました。
浴槽の角には背丈が1m位の河童の石像。小便小僧のように左手でおチ✕チ✕を持っていますが、その先からは特に何も出ていません。せっかくここまで造ったからにはパイプを通して勢いよく温泉を飛ばしたらいいのでは、と思いましたが。
アルカリ性単純温泉とのことですが、浸かっているとお湯が柔らかい。それを肌で感じました。
竹の柵で囲まれた露天風呂はシンプル。
浴槽は一部を岩で造ってあり、お湯の中で半身浴ができるようにあちこちに座るための岩を置いてある。温度計は無かったけれど、内湯よりはずっと温度は低く、そのために長時間浸かっていてじっくり体を温めることが出来ました。

入浴後は休憩室で口コミレポの作成。夜なのでゴロリと寝ころぶ人は1人しかいなかったけれど、休日はきっとすごいんだろうな。

・・・肝心の銀の円盤。露天では建物の陰になってしまい鑑賞不可、でした。これだけが残念だったな。(№423:入浴日20250114)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2025/01/15(水)
利用時期:2025年 1月~3月
 
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.