きらきら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 2 ] |
お湯の質はすごく良かったです。 さすが元湯というだけあってとても濃いです。まさに薬の湯! 温度も熱め。本格的な温泉の質にこだわる方にはよいかもしれません。
ただ、ものすごく狭いです。3~4人入るともういっぱい! シャワーもカランも椅子などもなく、地元の方が地べたに座って浴槽から洗面器でお湯を汲んで体を洗っていました。 湯をかぶるとほかの人にかかりそうなので、シャンプーなども遠慮してできませんでした。鍵のかかるロッカーなども一切ありません。
まさに湯治場といった感じで、お湯につかるだけといった感じです。 世界遺産の石見銀山の一部ということでレトロな感じが面白かったですが、快適さを求める方や子供さん連れなどには不向きかな・・と思いました。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/03/06(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
きらきら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
350円の値段では大満足です。 広くて新しいので清潔感があってきれいです。 休憩室(食堂兼)もあって畳の上でごろんと横になれました。 ロッカーとげた箱、貴重品入れそれぞれに100円玉が(計三枚)必要なので面倒ですが返却式なので良かったです。 シャンプーやボディソープなどは一切ありませんが、安いのでそれで十分です。
泉質はさらっとした感じで、お湯の温度もぬるめ。 濃い温泉!本格的!というわけではありませんが 値段と施設の清潔さは納得ですよ。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2010/03/06(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
onnsenndaisuki (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 3 ] |
温泉や岩盤浴施設は素晴らしいのですが、従業員が最悪 まるで自分の持ち物のように我が物顔で施設を利用 接客も出来ない 支配人さん教育されてますか?
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/03/04(木)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
2月中旬の土曜日に行きました。 R151からR473入って3分ぐらい、 東栄町役場の先。 佐久間方面からは所々、道が狭いので注意。でもずっと国道です。 温泉スタンドあり。 今回で6・7回目、長野方面からの帰り道なので、なんとなく。 靴箱カギ付き。ブーツ用は8個くらい。
内湯、開放的な露天風呂、樽露天風呂、サウナ、ちょっとぬるめで深い水風呂、歩行湯、他にはない腰掛け湯があります。
湯は特に特徴なし。 小さいお子さんには嬉しい、子供用の桶と椅子があります。
サウナですが、広さは普通ぐらい。 外の壁を見る窓有り?窓の外にはすぐ壁があり!それを見つめ続ける感じで…何で?……ちょっと残念、意図が分からず。
国道沿いということなのか、ここはいつも混んでいますよ。
館内の食事処はメニュー豊富で安い。
隣接する食事処はこの日は、やってはいませんでした。
再入浴、館内からでなればできます。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/03/04(木)
利用時期:不明
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
国道151から5分ぐらい、豊根村役場の看板を曲がる。 しみずやという小さいお店が目印かな。 2・3年間隔で今回で3回目です 温泉スタンド 100L → 100円。木曜日は休み。
靴箱はカギ付きではない。向かいに貴重品入れあり。 内湯、サウナ、水風呂、小さな露天風呂。そんなに広い施設ではない。
お湯はぬるぬる。 お肌はすべすべ。
毎回、人も多くもなく、少なくもなくて、いい感じ。
イオンドライヤーは4つ。ドレッサーが区切られていたのは嬉しい。
食事処あり。 場所的にまぁまぁの金額かな。
再入浴は、施設外に出れないが、施設内ならできる。 フロントで券を発行してもらえる。
近場にすごく混む、とうえい温泉があります。 私の主観ですが、こちらの湯の方が好きです。 近所なのに・・・不思議です。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2010/03/04(木)
利用時期:不明
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
サンストリート浜北店内にあります。 2月から再入浴が可能と聞いたので一日くつろぐつもりで、2月後半の日曜日、朝8時過ぎに行きました。 ここは、3回目です。
早起きは三文の得…とはいいますが まさに、10時までに入ればお得なことがありますよ。
靴箱はブーツが入る靴箱あり。
フロントで受け付けをして、ロッカーの鍵付きのリストバンドをもらいます。 お会計は最後になります。
今回は温泉とプラス料金で薬石汗蒸房(岩盤浴など)も楽しみました。
対応も申し分ない。
館内は小銭など使わず、リストバンドのバーコードですべて買える。 キャッシュレスシステムです。館内の飲食・自販機など。 お財布を持って歩かなくていいのは、うれしいですが、子供が勝手に飲み食いを…げっ
源泉掛け流しの露天風呂、内湯、座湯、ジェットバス、炭酸風呂、壺湯、水風呂、スチームサウナ、かなり広い遠赤サウナあり。 別料金で家族風呂。 土・日・祝はスチームサウナに塩が山のように置いてあります。 おもいっきり使えますよ(笑)サウナから出るときは、シャワーで塩を洗い流して下さいね。
私は炭酸風呂がお気に入り
露天のジェットバスは思いの外勢いがあり、背中が赤くなるので注意!
薬石汗蒸房は初めてで、着衣を着て、タオルを持っていざ。 どこも気持ちよく、私はトロッコ式サウナがよかった。 後、冷風房も気持ちよかった。 こちらにも、くつろぐ場所があり、ずーっといました。
後、よく再入浴は、「館内でくつろぎまた、入浴できること。施設から出ないでください」と言われます、これには、疑問があり、それは再入浴とは言わない気がして、なぜ館内にこだわるのか… まっ、再入浴について詳しくは、受け付け時に聞いてみてください。 4時間以内に戻ってね。4時間あったら、映画.食事.買い物、いろいろできるなー。ちなみに我が家は昼食を食べに車で5分の・・の王将へ。
塩サウナも隔週土日だったのが、お客様の要望が多くて週末と祝日はやっています、と。再入浴もそうですが、まさに、施設側がお客さんを喜ばそうという姿勢が見え、また行きたいと思える施設です。 結局、夕方過ぎまでいました。楽しい一日でしたよ。 今回は掟やぶりの総合評価5です。
(参考になった:15件)
|
投稿日:2010/03/04(木)
利用時期:不明
|
|
るな (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
エステ風呂、ジャグジー、薬湯(?私の時はハーブ湯でした)、電気風呂、露天風呂は2つ、壷湯などもあって、洗い場もけっこう多いかも。 露天風呂には大型の薄型テレビが2台もついててすごい(笑) お風呂やさんで2台もあるところをはじめてみた! 日曜日の夜に行きました。 お子様連れが多くロッカーは大変でしたが、割と広い方かも。 ドライヤーもあり、タダです。 シャンプー、リンス、ボディーソープは有りました。 クシや化粧水などはないので持って行ったほうがいいです。 食堂ではジュースがジョッキ以上の大きさのものもあってお徳かも。
次はエステや、マッサージも体験してみたいし、朝風呂も行ってみたいです。
(参考になった:16件)
|
投稿日:2010/03/04(木)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
2月中旬の土曜日の夕方行きました。 場所は天竜川の東側、遠州大橋よりさらに南、案内看板あり
広い公園・オートキャンプ場・等・有り
遊びの帰り等に、こちらの施設はよく利用しています。 此処は[天然]では無く[人工]温泉です レンタルタオルあり。 フェイスタオル ¥50。 バスタオル ¥100。
脱衣場のロッカーはお金を入れないカギ付き。
お湯は柔らかい湯で、いいお湯だと思います。 この日は、珍しく女湯が塩素臭かった。
内湯 、気泡風呂(さら湯?)、小さい水風呂、サウナ、小さめの露天風呂があります。
ドライヤーは3つ。イオンドライヤーではありません。
実は人工温泉だということを口コミを書こう、と思いHPを見て、知りました。まさか、世の中に人工温泉なんて物が、あるなんて、...びっくり
こちらの施設はこじんまりした施設で、なんといっても料金が安いのは嬉しいことです。しかも、中学生が子供料金だなんて、有難い。 家族連れには嬉しいですね。
再入場は出来ます。料金がお安くなりましたよ。 その日中なら、 大人 ¥175 → ¥150 子供 ¥75 → ¥50 で再入場が出来ます。
地元の野菜などを安く売っています。私も時々買いますが、 最近のお勧めは甘いキャベツ。 食事処もあり。食べたことはありませんが、限定カレーがあります。 うなぎ丼かな?うなぎ小さ過ぎ~。と突っ込み。ある意味、正直な写真なんですが、ね……。と、メニューの写真を見ながら、家族で笑ってました。
キャンプ場の方の利用も多いと思います。ちなみにこちらのキャンプ場は、私達も泊まったことがありますが、超人気のキャンプ場です。
温泉施設には我が家も子供を連れて行きますが、小さいお子さんがいるお宅、温泉、公共の場のマナーをしっかり教えて下さい。他の方も口コミで書いていますし、皆さんが楽しく入浴する為に、お願いしますね。
値段が安いので私的には総合4.1
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/02/28(日)
利用時期:不明
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
料金は大人550円、小学生250円に値上がりしていました。 ここの売りは、なんと源泉掛け流しです。
内湯 ①41℃ジェットバス ②41.5℃バブルバス ③42℃ の3つがあります。どれもまあまあです。
サウナ 結構広々しており、テレビも見ることが出来ます。 黄土サウナと呼ばれるもので、レンガのようなものが入れられているところから蒸気がでますが、定期的にスタッフの方がアロマオイルをレンガ状の部分に注いでくれます。アロマオイルを注ぐとその香りが室内に広まりますが、高温の蒸気も広がるため息苦しいほどに暑くなります。刺激的でした。 サウナの外にはお決まりの水風呂もありますが、冷凍サウナというものもあります。これは初めてお目にかかりましたが、-10℃に冷やされており、気持ち良いです。サウナが約90℃なので、100℃の温度差になります。水風呂は入るときに気合いが必要ですが、冷凍サウナは気楽に入れます。
露天風呂 周りを竹柵で囲われているので展望はありませんが、なんといっても源泉掛け流しです。浴槽は半分が通常の深さですが、もう半分がかなり浅くなっており、寝転んで入ることが出来ます。かなり寛ぎます。また、雨の日様に笠が3つ置いてありました。雨の日に来てみたいです。
洗い場 数は十分にありますが、シャンプー、石鹸の設置はありません。
露天とサウナが良いのでまた来てみたいと思います。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/02/28(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
aug (女性/ゲスト) |
湯蔵 (神奈川県 / 箱根湯本温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
先日日帰り入浴目的で行ったら、予約がないからとの理由で入場拒否されました。入口には「日帰り入浴もどうぞ」という看板まであるし、その旨受付の人にも伝えたにも関わらず、です。 このような口コミの場とは、いい評判だけでなく、このような事実も知っていただき、このようなことを二度と起こさないように誰もが気持ちよく利用できるよう、この事実をここに書かせていただきます。
(参考になった:14件)
|
投稿日:2010/02/28(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|