ミミ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
最近入った銭湯では最高です。黒湯と呼ばれる温泉が気持ち良かったです。スタッフの対応もGOODでした。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2010/04/14(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
SLに乗って訪れました。 金谷から最寄り駅の川根温泉笹間渡駅手前の橋を渡る車窓からも露天風呂が見えます。SLが通ると露天風呂から人が手を振っていました。ほのぼのとした光景です。
駅から遊歩道を通って5分弱で到着。道の駅川根温泉です。
お昼過ぎでしたが、先にレポートされた方の仰るとおり、駐車場は満車に近く、その盛況振りが伺えます。
湯船は内湯に1つ、露天に檜・陶器(?)が各1、岩風呂が3つの計6つ。かなり湯船の数はあるのですが、どれも人気があります。 かけ湯を除くこれらの湯船は全て源泉かけ流しで、泉質は高張性の塩化物泉。匂いは感じられず、色はやや緑白色に濁っています。味はかなりのしょっぱさを想像していましたが、マイルドでした。温泉の説明書きによると、毎分約2000㍑程湧くのですが、それを約800㍑に制御して、湯船に注いでいるのだそうで、なんともうらやましい限りです。
露天風呂からは大井川の橋を渡るSLや電車が眺められ、家族連れに人気なのもわかります。車で行くのもいいですし、電車で風景を眺めながらのんびりと訪れるのもお勧めです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/04/12(月)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
今年は厄年 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
お湯の色が茶色で雰囲気が良かった。 風呂上がりの手打そばも格別でした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/04/10(土)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
ぽんきち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
新しい温泉の掘削に成功!オープンとの情報に早速車を走らせました。到着すると、駐車場は3~4台の車だけ。「空いててラッキー!!」と、心でつぶやきながら玄関へ。?? 水道工事のため露天風呂は7日、8日との貼紙が!何で今日なの!!どうせなら工事完了後にオープンして欲しかった。内湯の泉質は以前より、臭いが強く、油臭いような消毒臭いような~~。温度も以前より熱かった。源泉噴出時71度、ph7.5.脱衣場には塩素系薬剤で消毒・調整を行っている表示。なんか複雑な温泉泉質になってました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/04/08(木)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯、岩石露天風呂、屋形船にお湯を張った川沿いの露天風呂と、
三つの湯船で楽しめますが、それぞれの浴場が別々になってるので、
ちょっと大変ですけど一度服を着てから、移動せなあきません。
三つとも、加温されてる源泉掛け流しで、ほとんど差はなく、
お湯は無色透明で、ほんのり硫黄臭があって、ゆで玉子の味がしました。
ヌル&ツル感があって、温度はぬるめでアワアワ振りも良いです。
屋形船の露天からは、眼下に鬼怒川が流れており、素晴らしいロケーションです。
ここが一番人が多くて、人気でした。
景色やロケーションを求めていない私には、
貸し切り状態だったので、お湯がとても新鮮で劣化してなかった内湯が、
一番贅沢な気分に浸れました。
ちなみに湯上り後の肌触りは、サラッとスベスベ~♪って感じです。
中庭には釣堀や仁王尊の像もあります。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/04/07(水)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
大きな内湯が一つあるだけの昔ながらの銭湯風ですが、加熱&加水&消毒なしの生源泉をかけ流しで惜し気もなく使われ最高です! 湯口から出た時は無色透明ですが、貯まった浴槽はエメラルドグリーンに見え、ヌルヌル感があって、半端ない気泡がすぐに身体中にまとわりつき、こそばくなるような感覚も最高♪ この韮崎旭温泉を知ってしまった事で、山梨県に引っ越ししようかと真剣に検討しています(^o^)
(参考になった:8件)
|
投稿日:2010/04/07(水)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|
ブック (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
600円という入場料のわりに冷凍・塩・高温と3種類のサウナがありしかも天然温泉の露天風呂もありお得感がありました。洗い場も広々しており大変気に入りました。ただ、入り口にイレズミの方固くお断りと表示してましたが、イレズミの常連さん風の方が何人もいました。店員さんも見てみぬふりでした。 これは表のお断りの看板はとったほうがよいのでは!
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/04/06(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
十津川村は全国初の加水・加温・塩素消毒なしの「源泉かけ流し宣言」をした村です。
奈良市内から車で一般の国道で約3時間かかります。
しかも国道とは名ばかりで…
さすがにアスファルト舗装はされていますが、二車線でなく…
中央分離線がない…対向車とすれ違う時は譲り合わなければならない国道なんですよ…。
今回お世話になったのは“庵の湯”です。
入口に飲泉所があります。
入口から下った中庭には足湯もあるし、もう一回飲泉所があります。
桜が咲いてて、花見をしながらの入浴でした♪
お湯の方は、ナトリウムー炭酸水素塩泉で体感42℃位と私的には高めです。
色は青味がかったというか灰色っていうか…透明です。
ヌメリ感は感じる程度で、気にならないくらいの硫黄臭がしましたね。
とても新鮮に感じたんですけど、インパクトは感じませんでした。
|
投稿日:2010/04/06(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
4月の風 (女性/ゲスト) |
川内温泉 (徳島県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 1 ] |
こんなに安く露天風呂が楽しめるところはちょっとない(満足)。脱衣所も明るいし、市街地から近いけど、静かです。しかし、いい気分で出ようとして目の前の脱衣室で女性が紫煙をゆらゆらさせていました。がっがり・・・・髪をきれいに洗ったのに、他人のにおいをつけられるのか(怒り)。タバコのにおいは脱衣所全体に広がっているので、ドライヤーも使わず出ました。今の時代喫煙場所はキッチリ分けてほしいです。風呂って清潔を売る所と思うのですが・・・
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/04/04(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
前橋駅から徒歩2、3分の所にあります。 「えっ、こんな所に温泉?」という印象を受けました。オフィス街の一角にある感じです。
内湯・露天に大きな湯船が一つずつで、どちらの湯船も源泉かけ流しのお湯が満たされています。お湯は塩化ナトリウム物泉で、色はシジミの澄し汁みたいに、やや濁っています。黒い湯花も舞っています。味は薄い塩味で、匂いはこの種の温泉に共通した匂い(どう表現したら良いのか…)があります。よく温まりますよ。 このほか高温・スチームサウナがあります。
休憩室がないので、もしあると有難いかな。でも、源泉かけ流しの温泉を楽しめて、平日・土休日関係なく料金が大人一人600円というのは、非常にGoodだと思います。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2010/04/04(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|