花和楽の大ファン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
花和楽の湯最高です!人によって日帰り温泉に求めてるものが違うのかもしれませんが花和楽の湯は本当癒されます。九州のあの黒川温泉を参考にしただけあってとてもいい雰囲気です。ローションのようなとろみのある泉質もいいですし、ロウリュウもとても気持ちいいです。暖炉のあるカノンの雰囲気もすきですし庭を囲む渡り廊下の雰囲気もとてもいい感じです。ただ残念なのは渡り廊下の縁台やこあがりが喫煙スペースになっていて灰皿としてすり鉢に水をはった物がおいてあるのですが水に濡れたタバコが見た目にも汚らしくタバコ臭くていつもがっかりです。ここまで完璧にされているのですから今の時代喫煙場所を別に作って一般の人が行き来する渡り廊下周辺を禁煙されたらもっとすばらしい癒しの空間になるのではないでしょうか・・それとお休み処に喜楽里にあるような仮眠マットを設置いただけたら120点満点です!埼玉県の日帰り温泉の中で花和楽の湯と宮沢湖温泉喜楽里が1.2を争ってるというのが温泉ファンの意見かも・・
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/04/28(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
カワラリゾートのファン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
オープンを楽しみにしていた「泊まれないリゾート」花明かりに行ってきました。エントランス・レストラン・温浴施設・お休み処すべて離れになっていて シンプルで綺麗なのですが・・・残念に感じるところがたくさんありました。のんびりと過ごせる大好きな花和楽の湯とは違い楽しみにしていた岩盤浴の施設もなく館内着もなく2箇所あるお休み処もフローリングの部屋にブランケットと枕がおいてあるだけ・・館内着もないですから仕方なく風呂あがり私服にきがえてその硬い床に寝てみましたがとてもくつろげるような状態ではありませんでした。非日常な空間をお借りしてのんびりと日頃の疲れを癒そうと思っていただけにとても残念です。違うコンセプトだとしても花和楽のような癒しの空間に育っていってほしいのであえて厳しい意見を書かせていただきました。これからに期待します。
(参考になった:32件)
|
投稿日:2010/04/27(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
播磨のおじん (男性/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
久しぶりに 利用しました。たまたま 出くわしました。 歩く会のメンバーと出会いました。レジの前でお金の事で喧嘩を 見ました 他の客も居るので店の方が気を付けて下さい。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/04/27(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
3月初めに行きました。 ここは2回目になります。 国道152から10分ぐらい(看板あり)、浜北森林公園近く、駐車場は広め。
まだ、新しいせいか外観・内装共に、綺麗 下駄箱?
温泉チケットを買い、入り口の方に渡します。 確か、70歳以上の方は半額になります。身分証明書が必要ですが。 そのせいか、お年寄りが大変多いです。
ロッカーは100円コイン式。 内湯2露天2、水風呂1サウナ、
週変わりで男湯、女湯が変わります。
女湯の露天の変わり湯だけ、塩素臭くて……まぁ、仕方ないことなんですが。
源泉掛け流しには、お年寄りがずっと入ってますね。
再入浴はできません。 主観ですが、出口に『再入浴はできません』と貼り紙が貼ってあるのは、気持ちよくない、と旦那の意見。
食事処はそれなりです。 売店でお弁当やお菓子が売っていて、それを休憩室で食べているからか、すごい臭いになっていて、気分が悪くなり、休憩も出来ず、早々と、退散。
温泉スタンドあり。 プリペイドカード制。 施設内で、温泉チケットを買うように自販機で購入する。 我が家も何回か利用しています。
お湯は好きなんですが、ここは年配の方にはいいかも、しれませんね。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/04/26(月)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
土曜日の11時に行ってきました。
つま恋という施設は、北ゲート・南ゲートがありますが、温泉だけだったら、北ゲートから入ったほうがよいです。(コンサート・フェスなどは南ゲートに行ってください。)
つま恋ということもあり、この温泉は料金が高いと勝手に思いこんでいましたが、実際はそんなことはありませんでした。 入園料と温泉施設入館料で 1,000円でした。
フロントも申し分ありません。
男湯と女湯が入れ替わります・・・詳しくはHPのカレンダーを見て下さい。 露天風呂がとにかく気持ちよく、広くて、開放的。 露天風呂は風が来ないように気遣いがしてありました。
どちらか一方のサウナが大変広く、窓が大きく景色もよく、気持ちよかった。 広いからってゴロンと横になるようなことはしないで・・・ね。
地域がらお茶の湯がありましたが、あまりお茶の香りはしないかな?
お湯も気持ちよく、いつまでもぽっかぽか・・・
さすがつま恋ということで、どこもかしこも綺麗。掃除が行き届いていました。サウナマットの交換もまめにやっているみたいでした。
ドライヤー・洗面台の数も豊富・・・洗面台の広さも満足。 化粧水・乳液も置いてあり、この温泉なら1,000円の元は十分とれました。
後、脱衣場内には自販機はありません。
以前、野外フェスの時に来た時は、大変混んでいて、楽しめず、残念だったのですが、今回はすいていたので十二分に楽しみました。
いつまでも入っていたく、また行きたい温泉です。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/04/26(月)
利用時期:2010年
|
|
チエン (女性/神奈川県/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
過去に岩盤浴を何回か行ってました。腰痛の私に効果がとてもあります。しかし、岩盤浴は限られた施設にしかなく とても高価。 竜泉寺の湯は温泉施設も充実し岩盤浴も安価利用できる。 自宅から近くもあり、利用回数も増えそう。大変満足です。 遠方からでも訪れる価値は充分あります。
(参考になった:19件)
|
投稿日:2010/04/25(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
ちちんぷいぷい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
クチコミを参考に宿を選びましたが、クチコミ通りのよさをたくさん感じました。 部屋からの眺めについて、朝起きると富士山がばっちり見え日の出もばっちり見ることができ、朝からとてもいい気分になりました。
食事について、夕食では料理長のこだわりの創作料理をたくさん頂くことができました。朝食もとてもおいしくいただくことができました。
風呂について、選べる貸し切り風呂は樽風呂を選びましたが、ゆっくりくつろぎながら入ることができました。大浴場も7つの湯ひとつひとつ説明があり、お湯を楽しむことができました。
再び甲府へ旅することがありましたら、是非利用したいと思います。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/04/24(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
のりお (男性/ゲスト) |
錦パレス (山口県 / 雙津峡温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 4 ] |
大浴槽が1つだけで寂しい感じです。 でも、泉質はサラサラなのに肌はスベスベして不思議な感じでした。 温泉目的では物足りない気がしますが途中下車的なら良いのではと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/04/20(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
hirabo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
ショッピングモールの中にあるので、温泉の風情を楽しみたい人には、銭湯感覚で行った方がいいかもしれません。映画や買い物ついでとか忙しい人にはむいているかもしれません。お風呂の広さや休憩場所はそこそこの広さです。
|
投稿日:2010/04/18(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
美月 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
日帰り温泉っていうより、単なる共同浴場。 従業員の方がこまめに施設の掃除してくれるのはいいが、着替えている真横でモップかまえて待ちかえるのやめて!! 髪を拭いてる時にちょっと水は飛んだだけで目の敵にするのやめて!!
そこらじゅうに常連客と思われるおばちゃんたちが居座っている感じがして、なんとなく居心地悪い。 割り切ってしまえばいいんかもしれないけど、個人的にはちょっと無理かも。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2010/04/14(水)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|