tonarimatikara (男性/ゲスト) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
2回利用しました。
1回目は露天風呂からの見晴らしが良い方のお風呂 2回目に露天風呂から森を見る方の風呂でした。
施設は他の方が書いている通りだと思います。 私的には〇です。
サービスは、残念ながら△を付けます。 受付が混んでいる時の対応が遅く、待たされましたが 全く気遣いが感じられず、少々腹が立ちました。 できれば、コンビニの対応を見習ってほしいです。
双方相殺して、評価は普通としましたが、次回行く機会が あれば、従業員のレベルアップを期待します。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/05/03(月)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
温泉とそばが好きな中年 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 5 ] |
温泉から上がった後お食事処でざるそばを注文したが、なんと運ばれてきたそばがみんな3~4cmの短いもの(長いものは1本もなかった)・・・・。びっくり!今までにこんなものを出された経験は1回もない。たまたま今回の私のだけであればいいのだが・・・。温泉はまあよかったのでがっかりした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/05/02(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
カワラリゾートのファン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
先日の花明かりの体験レポートを投稿してから数日たった今日再び花明かりに行ってみました。 前回は昼間だったのでライトアップされた夜の花明かりを見てみたくて行ってしまいました。前回のレポートでは残念なお知らせとなってしまったのですが・・な・な・なんとこの数日のあいだに癒しの空間にむけて花明かりは成長をとげていました。 まずお休み処に横になるためのマットが置かれ長さは短いものの仮眠や休憩がとりやすくなりました。 それと花和楽の湯同様レストランでの無料のお菓子とお茶のサービスも始まり、中庭では温泉たまごのセルフ販売スペースも出来て周りには休憩用のベンチも置かれのんびりとすごせる雰囲気になってきました。 日帰り温泉に何を求めるかは人それぞれかもしれませんがストレスの多い今の時代癒しを求めて訪れる方が多いと思います。非日常の癒しの空間をめざして日々進化し続けていってほしいと思います!
(参考になった:9件)
|
投稿日:2010/05/02(日)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
みゆき (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
先日両親を連れて行ってきました! 静かな森の香にたたずむいい雰囲気で、小鳥のさえずりと手水鉢の水の音。最高に癒されました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/04/30(金)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
Kumagayou (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
なめがわ森林スパ 花明かり コンセプトは、『泊まれないリゾート』
#少し省いて、詳細はブログ(一番下)で書いています。
◆場所 文字数が1000文字超えたのでブログで…
◆感想 ・雰囲気 ヒト) スタッフはまだまだ辿々しい(それは新鮮味ということにしましょう) ホスピタリティを高めようという意識を感じた。
モノ) キレイなのは当然で、高級感もある(和モダン)
・価格 900円【会員価格(夜)】(タオル付きなので、通常価格かな?)
・設備 フロント) 最初に入るのがココ。5月末まで無料で会員カード発行らしい。
庭) 夜は間接照明でいい雰囲気の庭が広がっている。
レストラン) 文字数が1000文字超えたのでブログで…
更衣室) ココもゴルフ場?(そこまで高級ではないが)といった感じ。 POLAの顔、頭(トニック)、頭(スタイリング)がセットされている (オヤジ臭くないので好感)
内風呂) ゴルフ場のお風呂な雰囲気。露天が無かったらと仮定すると少し悲しい。 ジェットバスとか癒し系の装置は無し。 シャンプー、リンス、ボディーシャンプーはDHC等を利用(ポイント高い) ※もう一種有ったが、名前忘れた。
露天風呂) ここはさすがの作り。 寝湯がこれまでの寝湯とは違う(行ってみてのお楽しみとします) ココで星を見ながら横になり、お湯に浸る(これは幸せ) 出入口付近に水風呂があり、間違えて入ると笑えないことになる。
お湯) 満足。 文字数が1000文字超えたのでブログで…
サウナ) 満足。 文字数が1000文字超えたのでブログで…
休憩所) 文字数が1000文字超えたのでブログで… 寝所) 文字数が1000文字超えたのでブログで… マッサージ) 文字数が1000文字超えたのでブログで…
【結論】 文字数が1000文字超えたのでブログで…
http://blog.astro-panda.com/2010/04/blog-post_26.html
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/04/30(金)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
bbboys (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 3 ] |
お風呂は値段も安く、サウナも広いので満足できましたが、食事処の対応が大変不満でした。 7時ころ家内と二人で天ザルとみそかつ定食を注文したのですが、天ザルが15分程で先にきて、家内が先に食べたのですが、それからいくら待っても定食は出てこない。後でオーダーした隣のテーブルの料理が先に出てくるので、バイトの女の子に「忘れてないか」確認したところ「作ってます」とのこと、さらに10分ほどたってからもう一度言うと「確認します」といったままさらに5分。やっと出てきたので、何でこんなに遅いのか聞いてみたら「カツを揚げるのに時間がかかった」とのこと!30分もかかるの?
(参考になった:10件)
|
投稿日:2010/04/29(木)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
トコちゃん (女性/ゲスト) |
八溝温泉 (栃木県 / 馬頭温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 2 ] |
露天風呂に入れてもらえないのに料金変わらず、ガッカリです 内風呂に入っているとお店の従業員さんが窓の外を歩いていて、落ち着けませんでした。かなりガッカリです。
|
投稿日:2010/04/28(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
熊っち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
喜楽里はお気に入りです。とろとろのローションのようなお湯も何より湯船から眺めるあの景色も最高です!夕日が沈むのを眺めながらの~んびりお湯につかると心から癒されます。何度も入れる岩盤浴もお気に入りのひとつです。 ビュッフェスタイルの食事もおいしいし隣りのお蕎麦もおいしいです。 ゆっくり温泉や岩盤を楽しみおいしい食事をいただきごろっと横になり仮眠もできる・・本当にのんびりと出来る日帰り温泉はありそうでないのです。喜楽里最高です!!少しだけ気になるところを言うと・・癒しの場所にスロットやゲームは不要です・・あと出口にある駅の改札風なゲートもどんなものかと・・
(参考になった:13件)
|
投稿日:2010/04/28(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
花和楽の大ファン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
花和楽の湯最高です!人によって日帰り温泉に求めてるものが違うのかもしれませんが花和楽の湯は本当癒されます。九州のあの黒川温泉を参考にしただけあってとてもいい雰囲気です。ローションのようなとろみのある泉質もいいですし、ロウリュウもとても気持ちいいです。暖炉のあるカノンの雰囲気もすきですし庭を囲む渡り廊下の雰囲気もとてもいい感じです。ただ残念なのは渡り廊下の縁台やこあがりが喫煙スペースになっていて灰皿としてすり鉢に水をはった物がおいてあるのですが水に濡れたタバコが見た目にも汚らしくタバコ臭くていつもがっかりです。ここまで完璧にされているのですから今の時代喫煙場所を別に作って一般の人が行き来する渡り廊下周辺を禁煙されたらもっとすばらしい癒しの空間になるのではないでしょうか・・それとお休み処に喜楽里にあるような仮眠マットを設置いただけたら120点満点です!埼玉県の日帰り温泉の中で花和楽の湯と宮沢湖温泉喜楽里が1.2を争ってるというのが温泉ファンの意見かも・・
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/04/28(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
カワラリゾートのファン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
オープンを楽しみにしていた「泊まれないリゾート」花明かりに行ってきました。エントランス・レストラン・温浴施設・お休み処すべて離れになっていて シンプルで綺麗なのですが・・・残念に感じるところがたくさんありました。のんびりと過ごせる大好きな花和楽の湯とは違い楽しみにしていた岩盤浴の施設もなく館内着もなく2箇所あるお休み処もフローリングの部屋にブランケットと枕がおいてあるだけ・・館内着もないですから仕方なく風呂あがり私服にきがえてその硬い床に寝てみましたがとてもくつろげるような状態ではありませんでした。非日常な空間をお借りしてのんびりと日頃の疲れを癒そうと思っていただけにとても残念です。違うコンセプトだとしても花和楽のような癒しの空間に育っていってほしいのであえて厳しい意見を書かせていただきました。これからに期待します。
(参考になった:32件)
|
投稿日:2010/04/27(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|