ぱーくん (男性/静岡県/レポート10件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
街中の温泉施設のためか、料金は高い。銭湯代わりにひと風呂という感じで気安く行ける料金ではない。施設的には充実しているが、露天風呂はあまり開放感なく中庭風呂みたいな感じ。屋内の風呂は何種類かあるが、構造のせいか全体的に暗い。1日中いようと思う方にはオススメできるが、立ち寄り湯としてはどうかな?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
ぱーくん (男性/静岡県/レポート10件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
月に2回程度利用します。 どこもそうだが休日は混んでいてカラン待ちあり。土曜の夕方が多少少なめ。 湯質は普通。変わり湯あり。湯量が少ないのか、混んでいる時は湯に汚れがあり、さし湯では溢れていかないのが難。湯は温度表示が壊れているのか表示されていないが、比較的ぬるめ。 施設全体としては綺麗。サウナ用の水シャワーがとってつけたようで変だった。
|
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
ぱーくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
よく利用します。昔は茶里夢の湯という温泉でした。 他の方も書いていますが、泉質は良く非常に温まります。 しかし、平日でも結構混んでいて、混んでいる時は湯船に浮いている汚れが気になります(当然湯の花ではありません)。内湯が小さいのも少し気になりますが、とにかく泉質にこだわる方にはオススメです。
|
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
チョッパー海賊団 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
炭酸泉にテレビがあっているので長湯できます。 そういうお客さんが多いのか混んでますが。 スーパー銭湯ぽくない清潔感あるところが好きです。 女性のお客さんが多いのもわかる気がします。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/12/01(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
平安の湯 (山形県 / 米沢温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
米沢に遊びに行った帰り道にあるので、何回もお世話になっている温泉です。
けして綺麗ではないけれども、いつも広い脱衣所と広い内湯を独り占めしています。 露天もあり、岩風呂でぬるめです。外とは、つぎはぎのトタンで仕切られており、本当に300円の温泉だなあと感じます。 でも、良いお湯ですよ☆
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/12/01(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
水沢温泉館 (山形県 / 水沢温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
山形から鶴岡の移動の際には寄っていたのだけど、高速道路が無料になって、立ち寄らなくなってしまいました。またいきたいなぁ
温泉は、300円で安いです。そして、施設もきれいです。 男女で週がわりの風呂があり、ヒノキ風呂の週と広めな風呂の週があります。ヒノキ風呂は本当に良い香りで幸せになります。 露天は無いのですが、窓の外から木々が揺れるのを眺めるのも乙です。
道の駅としては、お土産や農産物が販売されていたり、地ビールを作っていたりと、月山に入る前の休憩ポイントとしてはお勧めです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
まだ新しい温泉です。基本的に全部きれい。 券売機から右奥が温泉の入り口です。
内湯は温度の低めなお湯と、高めなお湯の2つがあり、温度が表示されています。露天風呂は、木の香りがする良いお湯でした。眺めは無いですが、屋根があり、天気に関係なく楽しめそうです。 市内から程近いのですが、そこは山形、星と月がきれいでした☆
洗面で髪を乾かしていたおば様たちが、掛けてあったコロコロで掃除を始めたことには驚きました。洗面台に髪が落ちているのは不快ですよね。素晴らしいです。私も、帰りがけにコロコロしていきました。
値段も手ごろで350円。閉館時間が近くにも関わらず、お客さんは多く、人気の温泉でした。 張り紙が多かったり、手作り感がたっぷりなのは、これから洗練されていくのではないかと期待!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
少し前の道の駅人気ランキングで上位だったので、行ってきました。
時代を感じるというか、ごちゃごちゃとしたお土産やさんを通り過ぎ、4階までエレベーターであがると温泉です。
入るとすぐに海!前面ガラス張りで、海です!! 天気が良かったら、本当に日本海に沈む夕日はきれいだろうなと思います。
しかし、温泉の入っている建物の前が広場になっています。 内湯の窓のそばに立つと、外の広場から丸見えになってしまうので、立つことは止めたほうが良いと思います。 私は、その広場から海を眺めた後、後ろを振り返ってビックリしました・・・(汗)
足湯(有料)もあったり、ゴーカートや遊具もあったりして休日1日過ごすには良いところだと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
カーナビを使っても迷った温泉です(笑) 天童のインターを降りて、寒河江方面に進みます。 橋の手前を左折して田んぼのなかを行くと、それらしい建物が右手に見えるので、それがゆぴあです。
内湯は1つですが広めです。なによりも、露天風呂が広いです。田んぼの中なので、遠くに月山や葉山が望めます。 膝くらいの岩もあるので、肩にタオルをかけて腰掛けながら長風呂です。屋根もあるので、天気がよくなくても大丈夫です。 とっても気持ちのよい温泉です☆
料金は300円で安いし、休憩コーナーも充実しているしで、地域の方がたくさんいました。
あと注意としては、入り口の券売機で券を買ってから、右手奥の受付までが遠いです。入ってすぐが食堂なので食堂の券買うところだったし(笑) なぜ、入り口のカウンターで受付をしないのかなと思いました。
でも、最近のお気に入りの温泉です。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
いろいろな種類のお湯が楽しめる銭湯です。 ジャグジーや寝湯、電気風呂やゲルマニウム風呂の露天など。 しかし、水風呂も一緒に並んでいるために、間違えて入らないように注意です(笑)
市内の真ん中にあるので、いつも人がいっぱいですが、深夜まで開いているので、思いついたらすぐテルメです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|