|
| きみまろ (男性/福岡県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
桜の花見の時期に行くと露天風呂から見る桜がきれいです。
|
投稿日:2011/01/01(土)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
|
| じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
谷地温泉 (青森県 / 谷地温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
開湯400年&日本三秘湯と云われてます。
下湯で30分以上浸かってから上湯で5~10分浸かる!
これを数回繰り返すのがここでの湯治方法です。
入口を入って手前に泉温38℃の下湯があって、
泉質は単純硫黄温泉-硫化水素型で、
湯の花が舞いまくってやや白みがかってますが、
濁り湯と言うほどではないと思います。
上湯は完全な青味がかった濁り湯で泉温42℃と適温です。
同じ単純硫黄温泉ですが低張性弱酸性温泉となるそうです。
お湯の印象はと言うと…
同じような硫黄の匂いがプ~ンとしてましたし、
同じようにヌメリ感は感じませんでしたし…
温度と見た目の色しか違いを感じませんでしたね…。
飲泉もしてみましたが酸味もなく硫黄の苦味だけでした。
湯治効果もわかりませんが、
建物の木の香りと硫黄の混ざった雰囲気ある匂いで癒されましたし…
周りのお爺ちゃん達の血色&肌のツヤの良い事を見ると…
効果があった様な気持ちになれました♪
|
投稿日:2010/12/31(金)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
|
| 播磨のおじん (男性/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
正月は 休み無しです。今日も行きました、正月前で 混雑してました。露天の源泉は 寒くて駄目ですね。室内は小さいから混雑していました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/12/29(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| モリゾー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
かつ丼600円でボリューム有り過ぎました最高においしかったです。お風呂代より安いなんてありえないと思います。 お風呂に入らないでかつ丼だけ食べに行くというのも絶対いいと思います
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/12/29(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| なかなか (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
露天風呂からの景色は最高で、清潔感のある施設でした。 また利用します。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/12/26(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| Nobumi (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
浴場は広く洗い場も沢山ありました。 お風呂は泡風呂やジェットバス、サウナもあります。 惜しむのは露天風呂が無いことかな。 無料の休憩場もありますし、食事をとれるようでした。 全体としてノンビリできそうでした。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2010/12/24(金)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| iyami (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
札幌市内・近郊の日帰り温泉・スーパー銭湯は殆ど行ってる風呂好きです。 脱衣場と露天風呂があまりに狭い! 企画設計者のパーソナルスペース概念を疑う? スーパー銭湯と聞いて(岩見沢の系列店をイメージしていた)オープン日を指折り数えて期待していた分の反動と落差なのか、大変不満!! なごめるどころか却ってストレスだった。広さでは古い銭湯店の方がまだ良い。 しかし、内湯は新しく清潔で快適。ジェットバスの他、3段式遠赤サウナもある。特に内湯の源泉掛け流しの高めと低めとがあるのは珍しく得難い。洗い場の席数は結構あるから、空くのを待つ事は無いと思う。軽食コーナーもあって、ラーメンやカレーの類はありがたいのだが・・・ 駐車場は広くて余裕もある。露天風呂に続くスペースは広いし、様子を見てと拡張計画があるのかもしれないが、それにしてもアンバランス・・・ 辛口になってしまったが、空き時間帯を見計らって行くのが良いだろう!!
(参考になった:8件)
|
投稿日:2010/12/23(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
温度がぬるいと言う事で、
地元青森県民の評判は決して高くはなかったのですが、
東京等から遠征された方達からはすこぶる評判の高い温泉銭湯です。
写真の様に鉄パイプから豪快に、
加水・加温・消毒なしの新鮮なお湯が投入されてます。
体感39℃位のストレスを感じない温めのお湯で、
臭いのしない化粧水を温めた湯船に浸かってる!
…そんな浴感でとてもヌルヌルします!
臭いもほぼ無臭す。
浴槽の底が緑色の段は寝湯になってます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/12/20(月)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
|
| パパ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
昨日の水曜日寒かったのであったまりに利用いたしました。サービス券があったので、どんなものかと行きましたが、温泉の温度が、39.7度と低く、温まるまで行きませんでした、洗い場で、暑いお湯をかけながら頑張りましたが、とうとう汗をかくまでいかず、寒いまま帰るありさま、もう少し温度上げられないのでしょうか??私的には近くにできたので行きましたが、不満でした!
(参考になった:11件)
|
投稿日:2010/12/16(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| ぐるめ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
実は、何度か利用しています(^_^;) 温泉でゆっくりしたい方にはお勧めな施設です。 いつも平日しか来れないので、混雑もなく大満足。
館内が広いのでお年寄りの方は移動が大変なのと何がどこにあるか わからないと祖母は言っていました...個人的には休憩場所も多く リラクゼーションも充実しているので好きです。ここは気持ちいい~
(参考になった:7件)
|
投稿日:2010/12/14(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|