|
| ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
お風呂だけの利用はしたことがありませんが、片町での飲み会のあと何度か宿泊しました。私の場合、一人でタクシー代払うよりも、ここの宿泊代の方が安価です。それで朝から露天に入れるのはトータルで考えるとお得だと思います。二日酔いでの露天風呂はなかなか良いです。但しそこそこ早く起きないと、お風呂に入る時間がなくなりますが。。。 屋上にありますが、街中なので展望は面白くありません。遠くに見える山などの解説があればよいかもしれません。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/02/19(土)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
2/17に利用しました。 さすがは志賀町、施設も立派でしたし、お風呂も広いし、種類も沢山あり楽しめました。 お風呂は一週間で男女入れ替えがあります。 マッサージチェア、食事処、休息所もあります。 なかなか気に入りました。 これで、入浴料は450円です。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2011/02/18(金)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 温泉好きの30代 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 4 ] |
10月後半に2時間予約で利用しました。 離れで個室なので、他のお客様に気兼ねなくゆっくりできました。 お風呂は2つあり、露天風呂で、釜風呂とヒノキ(?)風呂がありました。 釜風呂はちょっと熱めのお湯、ヒノキのお風呂は少しぬるめのお風呂でした。 景色は、下を鬼怒川が流れており、鬼怒川ラインくだりの船が通過するのが見えました。 ただ、食事をするところがないので、近くのコンビニで買い物をしてから出向くといいと思います。 その他、バスタオル、タオルも自分で用意していくと良いです。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2011/02/18(金)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
| ysakait (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
まず無料駐車場が広い。満車の心配がない。 内湯は白湯だがジェットバスがいい。水流が強力でマッサージになる。 露天風呂は人口温泉だけれども、泉質はいい。白眉なのは炭酸泉の湯で、湯の温度は低いのに毛細血管から暖まる感じがする。ここは一番の人気でいつも混んでいる。 店員の態度は大変良い。心を込めてサービスしようという心構えを感じる。食堂、売店は充実している。特に売店の品数の多さには驚かされる。野菜や果物まで売っていることには驚く。 朝九時から夜明け前の三時まで営業していることも良い。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2011/02/18(金)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
湯船に入った瞬間、肌がスベスベになっていくのを実感しました。温度はちょっと熱いかな?(自分はぬるいお湯が好きなのでそう思いました) サウナは熱すぎずちょうど良い温度でした。 打たせ湯は、肩こりの人にはありがたい圧力でした。泡風呂も良かったです。
|
投稿日:2011/02/17(木)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
2/14に利用しました。 お風呂も洗い場も広いです。 露天風呂もひろいです。 のびのび、広々できます。 時間の都合で利用できませんでしたが、レストラン、休息室もありました。 入浴料¥1000は高いかと思いますが、タオル+バスタオル付ですし、HPからNET割引¥300もあります。 私は、敦賀市内にある日本海さかな街で、リラ・ポートのパンフに付いた¥300割引の券を、もらってきました。
(参考になった:22件)
|
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| キラキラ (女性/兵庫県/レポート9件) |
海津温泉 (岐阜県 / 海津温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
平日の夜8時ごろに行きました。割と空いていてゆっくりできました。 行くなら平日がオススメかも…。 黄金のお湯とのうたい文句でしたが、黄金というより薄茶色??? 塩気のあるとても温まるお湯でした。気持ちがいい~というのを覚えています。 休憩場所はソファのみなのがちょっと残念でした。(私…お風呂上がりの休憩場所が大切なんです。)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| キラキラ (女性/兵庫県/レポート9件) |
希望荘 (三重県 / 湯の山温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
500円で入れるのなら満足です。山の温泉らしく、濃い目で気持ちのいいお湯でした。 露天風呂は小さいですが、高台にあるのでなかなか見晴らしがよく、のんびりできます。 アメニティ(化粧水とか)などはあまりありませんが、お風呂上がりにごろんとできる場所があります。(狭いです)清潔さも十分。 ホテルなのでスタッフさんの対応や言葉遣いが丁寧で気持ちがいいです。 四日市のICから10数キロと近いので意外と交通の便もいいですね。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| キラキラ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
内容の割にはちょっと価格が高いかなと思いました。 全体に広々としてきれいですが、露天風呂がとてもぬるいです。 真冬だからでしょうか…いつまでたっても温まらない感じ。 どこか一か所でも熱めの浴槽があればいいのに。 お湯はちょっと茶色で温泉のムードは味わえますが…。 畳の休憩室が狭いです。3組ぐらいいるといっぱいです。 お風呂上がりにゴロゴロしたい人はあまり期待しないでくださいね。 あっ!塩サウナは良かったです。塩がたっぷり置いてあります。 個人的には600円くらいだと妥当な内容だと思います。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 温泉大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょっと温め(39℃~40℃)のヌルヌル系の温泉です。オーバーフローはしていませんが、循環ではありません。 湯上りは肌がスベスベします。 館内で売られている飲食物の安さと、70歳は超えていると思われる従業員さんのキビキビした接客には、ビックリしました。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|