フランちゃん (女性/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
カツ丼がおいしいとの情報を得て、さっそく行ってきました。 カツ丼を食べるつもりが、メニューを見て「あんかけ焼きそば」を 注文してしまいました(笑)
具沢山で、しっかりととろみのついた餡が 麺と絡まってとっても美味しい!! 結構な量でしたが、お風呂上りでお腹が減っていたのか ペロッと食べてしまいました。 小食の女性なら、2人でシェアしても満足でしょう。
お腹がいっぱいなので、食べませんでしたが、 この味なら他のメニューも期待大。 今度は何を食べようか思案してしまいました。
館内は豪華ではありませんが、とても居心地のよい雰囲気で お風呂も大満足です。
漫画がよめるリラックススペースもあり、ゆっくり休むこともできました。
そうだ、今度はカツ丼を食べるぞ(笑)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/05/08(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
みー (女性/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
最近リニューアルしたようなので、行ってきました。 お風呂の種類も増えたようで、よかったです。
以前あった料理屋はやめてしまったようなので、 館内2階にある休憩所で食事をしました。
どれにしようか迷い、ステーキ丼を食べました。 お肉がとても柔らかく味付けもちょうどいい!! とっても美味しかったです。
リラックススペースでのんびりして帰ってきました。
|
投稿日:2011/05/08(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
むるち (男性/愛知県/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
濁河温泉入り口付近にある、露天のみの日帰り施設です 更衣室は棚だけの簡素な作りですが、貴重品は無料のカギ付ロッカーに 預けられるので財布や携帯が盗まれる心配が無いのでありがたい 更衣室から露天風呂までは5~6M離れているので寒い時は辛いと思う 露天風呂は源泉が打たせ湯のように勢い良く注がれ、もちろんかけ流しである 露天は真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側が 暖かく、遠いほうはぬるめで、夏でも長湯が出来そうである お湯はクリアーな黄金色で、肌に吸い付く感じで気持ちがよい 一応源泉も飲めるようにコップが置いてあったので試してみると 角の無いまろやかな塩味が若干して、鉄分はあるもの、エグミは無かった 市営のためかこういった施設ではあまりない、ボディーシャンプーや カラン、シャワーも完備・・・ 下呂の市営といっても、小坂町が合併して下呂市になっただけで実際は 下呂温泉から2時間以上はなれておりスグとなりにはチャオ御岳スキー場が あるくらいですよ・・・ 良い湯なんですが濁河は道が不便、41ルートで行くとすれ違いもままならぬ 山道をくにゃくにゃと・・・でも景色は最高! 母方の実家が小坂なので41ルートを取りましたが、一般的にはR361で チャオ御岳スキー場経由のほうが殆ど2車線なので走りやすいと思います
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/05/07(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
toku (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 2 ] |
とても満足できる露天風呂でした。景色に関しては海が前面に見え天気の良い日には最高の露天でした。露天自体は小さいですが景色に関しては満足です。 シャワーの急に熱湯になるのと脱衣所の清掃が行き届いてないのを抜かせば大満足なお風呂でしたが・・せっかくサウナもあるのになぜかデジタル時計が壊れていたのが気になる・・・ とても良い露天風呂で安い入浴料なのに勿体無いと感じました。 少人数しか来ない入浴施設ですが清掃はこまめにお願いします。やっぱり脱衣所の髪の毛埃は気になります。それを抜かせば最高の露天風呂だった!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/05/06(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
この温泉の付近にある、利楽、そらともり等の温泉の規模と比較すると小規模ですが、その湯船の種類の多さは必見です。また遠赤外線を使用したサウナ室は結構広くサウナ好きの私としては充分満足できましたし、温泉では特に茶色の加温していない源泉の掛け流しの露天ぶろは言葉で表現できないほどの素晴らしさです。脱衣場のロッカーも広めの大きさで、600円の入浴料でシャンプー類も揃っておりタオル1枚で入浴可能です。6:00からの入浴が可能なこともうれしいですネ。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2011/05/06(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
たまごちゃん (女性/静岡県/レポート31件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
5月の連休に行きました。 あの上高地で・・・温泉・・・あ~~なんて贅沢! かの上高地帝国ホテルにも・・・温泉なし・・・可哀そうに・・・
で、本文に入ります。 料金が1070円とお高いこともあり、今まで入ったことがなかったのですが、 今回は入ってみました。 アクセスの方は上高地温泉ホテル(略してKOH)の隣ですので、 そちらを読んでください。
日帰り温泉は昼の3時間。 ご注意下さい。
ホテルのフロントでお金を払います。 必ずフェイスタオルがプレゼントされます。 プレゼントはいらないからといって料金が安くなるわけではありません。 (スタッフに確認済み) 上高地のホテルのフロントなので対応は申し分なし。 貴重品はその時預かってくれます。 大型のザックや登山靴などはスタッフへ。サンダルを借り、温泉へGo!
全体的にKOHより造りは新しい感じがします。
脱衣場には籠のみ。
洗い場は4つ。 ホテルの規模の割に浴室が狭く、洗い場が少なっと思ったので後で調べてみたら、 ここも隣のKOHも客室のお風呂はすべて温泉だそうです。 納得!
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは よくある謎の業務用ではなく非売品のポーラ。さすが上高地のホテル! 男性のシェイビングフォームは貝印でした。
内湯 1 露天風呂 1
お湯の評価は、上高地という場所で浮かれているので、 KOH同様、大変気持ちいい・・・参考にならなくてすみません。 でも気温10度前後でもしばらくは半そでいられました。
なんとなくですが、料金も安く、汚れた登山靴でそのまま行ける隣のKOHよりも人が少ない気がするので、ゆっくりできる気がします。
ドレッサー、イオンドライヤーも2
ただ残念なのが、内湯、露天風呂にも時計がないということです。 時間を忘れてゆっくりはわかりますが主人と出る時間を合わせたかったのですが、困りました。 でたとき主人が『中に時計がほしい』とホテルのスタッフの方に要望していましたが、 さてどうなるでしょう? 8月には見に行くつもり・・・
何にせよあの上高地で温泉は贅沢だな~~
翌日はKOHに行く予定でしたが、またプレゼントもらいにいっちゃいました。 只今タオル4枚
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/05/05(木)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
ゆラックス (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
土、日曜祭日でもお客様が少なくて、ゆっくり露天風呂・サウナにつかれます。ゆっくり温泉気分を味わえる銭湯です。料金もあまり高くないのでお奨めします。一度お立ち寄り下さい。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/05/05(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
イッシー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
2011/05/03に行ったところ、残念ながら04/07の余震の影響で営業しておりませんでした。(残念です) そこで、周辺の衣川と胆沢の温泉まで遠征しましたが、狭い、汚い、水の出が悪い、で、改めて舞鶴の湯がよいことがわかりました。 舞鶴の湯は、新しくきれいでお風呂も広く、込み具合もほどほどで、この周辺の日帰り温泉としては最高です。 早期の営業再開を期待します。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/05/05(木)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
yoshi (女性/ゲスト) |
塩入温泉 (香川県 / 塩入温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
週に1回家族で温泉めぐりをしています。 香川で3番位の温泉と聞いてわくわくしていきました。お湯は温泉らしいというか、まず満足できると思います。(泉質等詳しく表示してほしい) きめ細かい行き届いた、客に優しいサービスが全くない。従業員も客には不親切。どうして3位なのかよくわからい。もっと他の施設を勉強してまた来たいという温泉施設を目指してほしい。10点満点で4点。他の温泉と比較しても平均以下というのが私の感想です。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2011/05/04(水)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こねこのノラ (女性/ゲスト) |
和合の湯 (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
先日、「和合の湯」に行ってきました!! 人気のひのき炭酸風呂は、たった5分の入浴で血流量が なんと!!4倍にもなるという魔法のお風呂です(*・Α・*)/~♪ お風呂好きな方には、体の芯までぽっかぽか☆を体験していただきたいです♪
|
投稿日:2011/05/02(月)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|