Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
湯らぎの里 (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
ここの魅力は『草津の湯』。他にもいいところはあるのですが、やっぱり『草津の湯』。街中にあってこの温泉。 温泉通ならあこがれる乳白色の湯。静岡にはあまりありません。主なところで入れるのはここくらいじゃないでしょうか。小さいお風呂なので4,5人しか入れません。みんなここには入りたがるので、空いてる時間に行っても混みます。混んでる時間に行ったら入れないでしょうね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
前に一度行ったことがあるのですが、今回も満足です。山の上にあるのではじめての方は道が分かりにくいかもしれません。特に夜だと一個ずつ交差点を確認しながら行ったほうがいいかも。値段が下がったということで、確かに安くなった?気がします。値段の割りにお風呂はいいです。 ここは浴槽がライトアップされます。なんのため?無理矢理ちょっといい気分になってみました。内風呂は少し熱かったかも。露天が広く、温度もちょうどよかった。 風呂上りにお食事もしましたが、可もなく、不可もなく。風呂上りでお腹がすいたら食べてもいいかも。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
ずっと前から行きたかったので期待して行きました。期待を裏切らず、すばらしい温泉でした。近くの川根温泉にも何度か行きましたが、島田市の温泉は最高です。 短い時間入っただけで体がポカポカあったまります。塩分が多いのでしょうか?成分まで詳しく覚えていないですが、そんなことが温泉の案内に書いてあった(ような気が)。施設自体も新しいのできれいだし、若干の高級感があります。 そしてさらにいいのが、『島田汁』。いろんなお野菜が入った汁物なんですが、これがおいしい。焼津にあがったまぐろを使ったまぐろ丼と合わせて¥1000以内で食べました。うまくて、安い。『島田汁』、これは食べる価値あります。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 4 ] |
値段の割りに妥当な感じでしょうか。割引を使って¥600。周りの道が細く、分かりにくいところにありました。 富士山が見えるのが売りらしく、実際に浴室からは富士山が見えます。ただし、お風呂に浸かってしまうと塀の高さの関係で見えません。見たいときはお風呂から出て立ち見をしましょう。お風呂はぬるめのちょうどよい温度でした。もちろん、暑いのもあります。昼間に行ったので日当たりがよく、日焼けの心配をするくらいでした。水が少し塩素くさいのが気になりました。 備え付けはシャンプーとボディソープ。ドライヤーの風邪がちょっと弱いか?コーヒー牛乳¥90。安い!休憩室も広くて、このときはたまたま空いてたのか、横になって寝ることもできた。休憩室からも富士山見えます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
むるち (男性/愛知県/レポート51件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
昭和村に行ったついでに立ち寄りました。 昭和銭湯と歌っているが決して昭和ではなく普通ですが、露天の雰囲気は抜群! 目の前に迫る新緑の森を眺めつつほっこりできます。 内風呂は1箇所と座り湯?でつぼ湯を含め露天が売りの銭湯です しかし・・・お湯は??全然ダメダメ!温泉じゃない、泉質に拘りがなければOK 内風呂は完全に白湯、露天はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉と張り紙が あったが、しっかりと天然温泉じゃありませんと明記があった・・・ ツルツルやスベスベ感もなし塩素臭たっぷりのお湯でした。 あとは、変わり湯の浴槽がバスクリン(笑) 一部ネット情報では「やまと・やすらぎ館」のお湯とあるが違う様な気がする お湯はダメですが、露天の雰囲気が抜群なので総合評価は③にしました。
※昭和村入場券を見せると100円のキャッシュバックがあります
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/07/20(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
あみさん (男性/兵庫県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
先日(7/12)高速道路を飛ばし、入ってきました。時折、蒜山高原の、涼しい風が体をつたい、まどろんだ時間を堪能できました。風呂設備自体はごくごく普通でしたが、入浴客もまばらで時の流れがゆったりとし、いかにも素朴さが、風呂くつろぎを豊かにしてくれた。
|
投稿日:2011/07/14(木)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
鷲の湯 (岐阜県 / 鷲ヶ岳温泉 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
7/12に利用しました。 鷲ヶ岳スキー場センターハウス1Fにあります。 靴箱は100円のリターン式です。 券売機で入浴券を買います。 私はインターネット割引クーポンを持っていったので、半額の350円の券を買い、券は受付に出します。 靴箱のカギは自分で持っててくださいとのことでした。 ロッカーは全てカギ付きで100円のリターン式です。 浴場に入ると、正面に円いジャグジーがあります。 湯船は基本全て繋がってますが、ジェットが出ていたり、泡が出ていたりしています。 お湯は熱くもなくヌルクもなくって感じでしたし、ヌルヌル系でもなくサッパリした感じでした。 露天風呂は屋根が付いてます。 展望は望めませんでした(HPを見ると山々が見えるそうですが、ゴメンなさい全然覚えてません。)が、外の風がとても心地良かったです。 お湯は内湯と変わらない様でした。 洗い場は18ありましたが、シャワーヘッドの外せるタイプは3つでしたし、何故かカガミがありませんでした。 ボディソープ、シャンプー、コンディショナー別々です。 サウナは20人位は入れそうでした。 サウナ室の前に半円の湯船があり半分が、水風呂で、もう半分は普通の?温泉だと思ってたら、薬湯(3種類の入浴剤が日ごとに変わり、香りと効能を楽しめます。だそうです。)でした。 パウダールームはドライヤー4機ありました。 ここは、洗面台とカガミがありました。 私は利用しませんでしたが、食事処もあります。 食券を券売機で買いますが、全体に高目のお値段でした。 飲み物の販売機も値段は高目(500mlペット200円ナドナド)でした。 飲食物持込NGなので、クーポンで浮いた分を使いますかね。 休息場は大広間にテーブルがおいてありました。 全体としては〇ですが、スキーシーズンは、プラス100円ですし、駐車料金も掛かります。 グリーンシーズンで、クーポン利用ならリーズナブルですかね。 あ、あと書き忘れてましたが、ポイントカードが貰えます。 2回目で入浴タオル、4回目でアカスリタオル、7回目で入浴券、10回目でバスタオル、12回目は入浴無料&温泉グッズが貰えます。 ちなみに、有効期限は平成24年4月のスキー場終了迄です。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2011/07/14(木)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
あっちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
温泉はチョット小さいし日曜のせいかリュック持ちのお客さんが多くてゆっくりできませんでした。マッサージもここ重点でお願いって言ったのにちゃちゃって通り過ぎちゃうしね、どこも今は同じですかね。 今度は姉妹店があきる野に有るって聞いたのでそちらに伺いま~す
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/07/11(月)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
無料券をもらって行きました。 人(特に子供)が多くて、ゆっくりできませんでした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/07/10(日)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
白川郷に行った帰りに行きました。 自然たっぷりで良かったです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/07/10(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|