PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 1 施設 4 清潔感 4 ] |
湯としては満足できませんが(塩素の匂いとか) きれいな館内でした。
|
投稿日:2011/07/26(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
源泉かけ流しだそうですが、お湯の新鮮さは感じられませんでした。 アロマも感じられずお湯としては残念。 脱衣場は、大量の髪の毛が落ちてます。 食事処兼休憩所のようで 食事どころでは、自分の家のように寝転がったり寝ていたりします。 ほとんど地元の方のようです。 こちらの売店のお土産売り場は商品が充実していて楽しいです。 一階では夕方まで農産物の販売もされています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/07/26(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
お湯はアル単ですが、茶色。露天はいつも込み合っています。 館内はとても明るくきれいです。
|
投稿日:2011/07/26(火)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
きれいな館内でした。 食事処やパソコンコーナー(無料)や冷房がきいた休憩所があり 快適に半日過ごせるでしょう。
|
投稿日:2011/07/26(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
11年7月24日に行きました。 南条の早朝マラソンの後、汗を流す為に行きましたが、 なかなか良かったです。 施設も充実していて、人も少なく。 あとは、湯が温泉だったらより良いのですが。
|
投稿日:2011/07/25(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
mharada5 (男性/千葉県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ロビーに入ると何故かなつかしい気分になります。 泉質もくせがなく入りやすいです。受付も親切で抽選会もやってました。 残念ながらハズレでしたが、浴槽も豊富で、楽しく入れました。 お風呂もいいいのですが、レストランの食事も満足のいくものでしたよ。 花祭弁当は、予想に反して美味しかったですよ。 ここはお勧めです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/07/25(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
mharada5 (男性/千葉県/レポート2件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
漢方薬湯が最高です! 何やら日本古来の薬湯で、中国、韓国のものとはちょっと違います。 香りもよく、何と言っても上がったあとの血行が良く、ポッカポカです。 本当に不思議です。 是非皆さんもお試しを。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/07/25(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
TOMO (女性/ゲスト) |
祥風苑 (大阪府 / 花の里温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ここの泉質は本当に素晴らしい!!! すご~くとろみがあって、日帰り温泉でこんな上等なお湯はなかなかありません。 1階にある静止浴槽はとくにトロットロ! ぜひぜひ一度行ってみてください!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/07/24(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
近所なのでリニューアルオープン後は月に2,3回行きます。回数券買うと¥600/回で入れます。会員になると料金安くなるので、何度も行く方は会員になるといいでしょう。 温泉は日替わり湯、寝湯、座湯、打たせ湯、立湯、炭酸湯、露天、+サウナがあります。私は主に日替わり湯、座湯、炭酸湯、露天を使います。まず、日替わり湯に入ります。温度が低く、ザブンって入るには最高です。座湯、炭酸湯は熱いのでこっちで疲れたらまた日替わり湯に戻ります。露天にはテレビもあるので暇つぶしにはいいでしょう。 私は使いませんが、休憩室と食堂、マッサージ、岩盤浴、理髪店まであって温泉施設としては充実したところです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:不明
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
住宅街にあります。近くに学校があるのでそれが目印です。『ゆ』って書いてあるので道を間違えなければ着きます。 これは温泉?鉱石の成分で健康?みたいなことが書いてありますが、そう信じてはいりました。コメントしづらい。 一つ言わせていただければ備え付けのシャンプー、ボディソープがありません。経営者の方針でしょうか?いまどきこうしたアメニティがない施設ないですよ。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|