しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
お湯は無色透明の柔らかいお湯でした。湯処は2か所あり時間で男女入れ替え制の様です。女性は、昼から夕はジャグジー付露天のある2階の湯処だったのですが、残念ながら私が言った時は、ジャグジーが故障中で普通の露天状態に・・・九谷焼の壺湯も有りましたが、若干温かったです。折角の2階なのに景色が全く望めなかったので、囲いに少し隙間を作るなどして外の景色も見える様にすれば良いと思いまいた。またロビーから見る庭園は小さな滝も有り情緒あふれる素敵な庭でした。 宝生亭には能登ミルク(能登限定のバニラジェラート)が売っており、宝生亭オリジナルの「能登さくら」を庭園を眺めながら食べました。風呂上がりに丁度良い冷たさで美味しかったです
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/16(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
去年までよく行っていた温泉です。 高台で駐車場が広く、コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物、内装 田舎の為、露天からの眺めは池と山、綺麗です。 一週間おきに男女お風呂が入れ替わり、楽しめます。 地元と加古川の人に人気のある温泉です。 土日や、風呂の日は、更衣室ロッカーがやや少ない為、混雑気味かな~。
車で10分~15分ぐらいの所に音楽ホール、図書館があります。(図書館では、古い映画がヘッドホーンで無料で見れます。 175号線沿いにひまわりの丘公園(小さな無料ハーブ園と公園)に道の駅があり ます。(この175号線は、よく取り締まっていますので、速度大・大・大注意!) 播磨中央公園は、たしかバラ園が無料になっていたような。。。問い合わせしてね。(滝野町) 加東市滝野町図書館も古い映画見れたような。お弁当食べるスペースもあり ドライブがてらにどうでしょうか(^^@)/ では~ 訪れてくれて有難う!お元気で ~~~ !
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/11/16(水)
利用時期:2010年
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
もとカンポの宿(宿泊も安かったような・・・。) ここのハーブミストサウナが気に入っていました。。。(^^@)/ 確か、パスポート券発行していて、月10回入るのならお得だたような・・・?!(問い合わせてくださいね!) 綺麗な所です。 近くにヤマサの蒲鉾工場があり揚げ立を食べたりお土産に出来ます。。。 壺坂酒店の酒かす(テレビの取材有)去年は予約した方がいいくらい殺到!! ドライブに最適(* *)/ 姫路の郊外! 姫路っ子に人気!! 書写山の裏になるのか・・・、鐘の音が聞こえました。 テニスコートもあり(^^@)/ もちろん駐車場広いです。。。
では・・・・。お元気で温泉ライフをお楽しみください。 By~
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/11/15(火)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
まさや (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
岡山県で一番風呂の種類があるスパ銭だと思います。 シャワーの水圧が悪いと口コミが書いてたのでそこが心配でしたが、ふつうでした。清掃もできてましたよ。自分的には気に入りました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯・露天ともに広く展望も最高でした!!特に露天は期待大で行っても、十分に満足できる広さです!!子供だったらはしゃいで泳ぎ出す事間違いなし!! 景色も良くて新緑・紅葉の時期にぜひ行きたい温泉。レストランもあって、どれも美味しそうな品揃えで、働いてるおばちゃん達も活き活きしてて良かったです。 ちなみに私が食べたのは「アナゴ天丼定食」!!とても美味しかったです。心もおなかも満たされて大満足でした。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂はみみずくの湯などと雰囲気は似ていますが、お湯は此処の方がまろやかな感じがします。露天も有るのですが、思わず笑みが零れるほどアットホームな雰囲気のお風呂です。(ぶっちゃけると。大きな家庭用風呂に樹の枠が付いている)私は番台の爺様に話しかける勇気が無く(良く言えば寡黙、悪く言えば不愛想)買えませんでしたが(ヘタレ・・・)「八方温泉ウェットティッシュ」と言う品が気になりました。肝っ玉のある方はぜひお試しを!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
滑らかなお湯はお肌がすべすべになります。露天も有りますが、少し温めなので、内湯でしっかり温まってから行くべし!!一応休憩処も有りますが、温泉に入る為だけの山小屋風の施設です。
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 4 ] |
お湯は少し熱めの岩風呂です。本館の別館と言う事で、洗い場は狭めで髪を乾かすスペースも一か所だけあった様な・・・本館が大パノラマの海原が見える温泉なので、期待して行くとがっかりする可能性大・・・こちらは山向きの上、しっかり囲いで覆われている為、見えれば雄大だろう山の景色が全く見えず・・何のため別館まで温泉に浸かりに来たのだか・・・と言った感じ。単純に岩風呂の湯を楽しみましょう。強いて言えば、リニューアルしたてなので、清潔感はバッチリ!!仄かに樹の香りもします。※本館の温泉は立ち寄り湯できません
(参考になった:10件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
ゆのくに天祥 (石川県 / 山代温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
友達と立ち寄り湯で行ってきました。はっきり言おう!!行かなきゃ損だと!!さすが有名な宿と言う事も有り(駐車場が第4まで有る)全てが素晴らしかったです。 まず感心したのが脱衣所に入ると、嫌でも目に飛び込んでくる素敵な温泉。これで一気にテンションが上がります。設計にこだわりを感じます。湯処は全部で3か所あります(男女入れ替え制です)無論すべて良かったです「さすが・・ゆのくに」と、思わず呟いてしまいます(笑)女湯は昼から夜までは2か所入れますが、「九谷の湯」は朝しか入れないので、立ち寄り湯では必然と2か所しか回れません(口惜しや・・・) ※男性の場合は逆で、立ち寄りだと「九谷の湯」のみ入れます。ぜひ泊って3か所全て回るのがオススメ!!(私もいつかは・・・)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
レトロな雰囲気のお風呂。全体的に和と洋が混同したようなデザインの浴場内はステンドグラスの窓がポイントでしょうか・・・ 洗い場は無く(浸かるだけ)浴場内に脱衣所が併設されており、中央に正方形のお風呂が設置されています。 お湯は半透明(暗いせいかも)でぬるめですが、上がり湯用に設置されたお湯はかなり熱めです。管理人さん直伝の裏ワザは、浴場内に数個置いてある桶に予めお湯を溜めておくと、上がる頃には、少しは温くなっているとの事・・・ 二階に、広くはありませんが、休憩所も有ります。(大人数来て居る時は、ここで待たされることも・・・)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|