bibura (男性/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉は宣伝のとおり炭酸成分が有って波をたてると「シュワー」となりました。また、風邪気味だったので岩盤浴を利用!身体の芯まで温まって喉や鼻の調子も良くなり風邪が治りました。本当にありがたい温泉施設でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/06(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
サウスポー (男性/北海道/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
温泉そのものが滑らかで体がすべすべになります。館内も天井が高く広く感じるし、清潔感があります。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/11/05(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
マルモリ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
前の人が書いていたので、一つ。シャンプーリンスが無いのは、民間で当たり前。大館市内で、シャンプーリンスある民間施設なんて聞いた事ありません。公共施設なら、税金+利用料金でシャンプーリンス揃えられますよ。サウナの水風呂。大きければ次々と人が入る度、汗と垢が入った分だけ汚れ放題。そんな風呂、大きいとしても入りたいですか?考えれば解る話ですよね。常に綺麗な水で、オーバーフローって言うらしいけど、新しい水を入れて入って貰う手法が清潔で正しいと思います。一度に大勢で、選手さんは水風呂に入りたいのかな?サウナにテレビ?テレビがあれば、常に占有する人が沢山出るので入りたくても入れない人います。どことは言いませんけど、テレビを付けると常連客がサウナから動かなくなり、トラブルが絶えないようです。内湯が小さい?私的に言えば、露天風呂が若干小さめかも知れませんが、内湯があれだけの大きさは、他にありません。岩手盛岡にはありますが、循環濾過温泉です。源泉掛け流しで、供給している所であちこち回っているけど、大滝温泉の風呂と、ここ以外ありません。どこも源泉の湯量が足りなくて、加水+循環させて、垢を捨ててから何回も、再利用してます!なんて、記載しなきゃいけない所に比べたら、雲泥の差ですね。お風呂が大きい所は、一部を除いて循環させないと湯量も足りないし、経費が合わないって聞いてますよ。無駄に大きければ、レジオネラ菌が発生しやすいんですよ。知ってました?適度な大きさも、温泉を清潔に保つ重要な要素の一つなんですよ。別の温泉だと、湯の交換も出来ないからってプール用の塩素錠剤投げ込むんですよ。見た事あるけど塩素の匂いがきつい。たぶん、ほうおう庭さんは風呂の湯を1日一回必ず捨てているから、それが無いのかなと。私は源泉掛け流しなら、温泉の質も良いし湯ざめしないので、通いたいと思います。カミさんも大好きです。家族連れが、入れる温泉であれば、繁盛はしますよね?一番人数が来て、お金使う世代なので。ここは、塩化物泉なのでゆっくりお風呂に入って温まりたいんです。出来ましたら、おんまり熱くはしないで欲しいです。これは個人的意見ですが。余談で。盛岡の民間入浴料は安くて500円です。土曜日曜祝日高い所は、680円取ります。子供は300円です。ここの値段は、施設に相応だと思います。大館市内、ガソリン代かからない。重要な要素です。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2011/11/05(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
みー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家庭的で、スーパー銭湯のイメージではなく 癒されました
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/05(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
選手 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 3 ] |
全般:お風呂が小さく、期待していた以下だった。 シャンプーや石鹸もなく困った。
お風呂: 内湯:とにかく小さい。 サウナ:テレビがあればよかった 水風呂:取ってつけたような一人しか入れない小さなもの なんだこれは? 露天:庭は広いが、肝心のお風呂が小さすぎる! 二人入ればもう入れない。
市内から大変近く、人気がでそうでしたが、混雑時は 大変なことになりそうです。
あと休憩するところも小さい。。。
がっかりでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/04(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
くーちゅん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
11/1に行きました。 給湯のお湯がぬるいので、設定を上げたが熱くならず おかしいなと思い店の従業員に聞くとボイラーの調子が良くないので 今、点検中ですので、湯船で温まってくださいとの返事でした 露天風呂に行ったら、これまた35度の表示 ぬるくてとても入っていられず、サウナで体を温める始末でした 一部、蛇口から水が漏れている物もありました。 ボイラーが壊れているなら最初に伝えるべきだと思いました。 お風呂に行って、くしゃみをしたのは始めの出来事でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/04(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
日帰り温泉好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
祝日に訪問。お湯は、しょぱくてビックリしました。 来店者の割りに、洗い場、更衣室が狭い。と感じました。 髪をかわかしたり、身体を洗ったり、着替えをする事に、悪戦苦闘しました。 食事も、かなり混み合っていて。 今度は、平日に、伺ってみたいと思いました。
|
投稿日:2011/11/03(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
11/11/03に利用しました。 医王山に登山をし、その帰りに寄りました。 駐車場があり、料金は無料です。 靴をロッカーに入れます。(100円入れて返還のものです) 機械で入湯料を払い、券を受付に渡します。 ロッカーは100円を入れて返還のものです。 浴場は、 大浴場として、天然温泉、高温風呂、ジャグジー、 サウナ、冷凍サウナと トルマリン風呂、ジャグジーがありました。 お湯は、天然温泉風呂が無味無色の温泉、 他は普通のお湯でした。 洗い場は、20人分程。 シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けでありました。 ドライヤーが5台程がありました。 しあわせの湯が全て温泉の湯で構成されていたので それを期待していたのですが、 一つの風呂だけだったので、少し残念でした。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/11/03(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
チキちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
すごくいい温泉でした!!! すごく感じのいいところで、すごく気に入りました 温泉水も少しぬめりがあり、嬉野温泉と同じ温泉の成分みたいです 肌が、ものすごくしとっり、ツルツル美肌になりました 薬湯風呂も、香りがよく、不眠症の私は、なぜか、その日は、グッスリ」眠れました(^^)V
岩盤浴もすごく良く、本当に気持ちがよかったです! また、行きたいと、おもいます!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/11/03(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
がっかり (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
温泉好きの一家で妊娠中から利用しており、子供が生まれ二か月ほどして温泉に行きたくなり家族で行った時のこと。 生まれて2か月の子は当然温泉には入れるつもりはなかったのですが、公衆浴場小人の料金70円を取られました。風呂を利用しないのにお金をとるんだな、と疑問には思いましたが入場料として払いました。その時の職員の言葉が「たった70円なんだからいいでしょう」と、けちけちするのと言わんばかりの発言でした。
それから少しして再び家族で入浴に行くと今度は赤ちゃんに入浴料200円出せと言われました。前来た時は70円で入れました、と言うと「会社の方針で変わりました、子どもを中まで一緒に連れて入って一緒に露天とか回る方がいるので小さなお子様連れの方は全員入浴料いただくようになりました」と。 私たちは大人が時間をずらして交代で赤ちゃんを外で抱っこして連れて入らないようにしているのに入浴料をとられる意味がわかりません。入り方で料金が選べるようになっているのに、強制的に高い料金を払わせようとするやり方は絶対おかしいし権利を侵害していると思います。 ルールを守らない方がいるのはスタッフ説明不足もあると思うし、暇そうにしている従業員が風呂場にたくさんいるんだからその都度、職員が声かけしたらいいことだと思います。 大家族の湯と看板を出しているのなら、子ども連れのお客にもっと訪れやすいような経営努力をしてしかりだと思うのに、すごくがっかりです。 赤ちゃんを連れてくるたびに不愉快な思いをして、小さな子供連れは来るなということですか?それで大家族の湯ですか?と、とても疑問に思いました。
(参考になった:44件)
|
投稿日:2011/11/02(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|