Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
3/25に利用しました。 2、3年前に1度利用していましたが、全く覚えていませんでしたので、今回の訪問となりました。 お風呂は風の盆をイメージしたやさしい「おわらの湯」と曳山の力強さを表現した「曳山の湯」。 2つの温泉が男女、日替りで入れ替えとのことなので、前回と違うお風呂を期待していましたが、浴場に入った瞬間に思いだしました「前と一緒だ!(因みにおわらの湯でした)」。 内湯は大きな湯船が1つで、ジャグジーやジェット、寝湯があります。 露天は2畳位?かな、5,6人でイッパイです。 脱衣場は、空調がおかしいのか、暑過ぎで、メイクどころではないので、ホウホウの体で逃げて、トイレでメイクしました。 食事処は有りましたが、(レストランかたさご、1F麺コーナー)お昼は2時まででしたので利用できませんでした。 2Fには和室の休憩処があります。 どうもこの日は混雑していたようで、近くの方が、『何で今日こんなに混んでるの?』と、言ってました。 私的には、脱衣場の空調が高過ぎなので★3つにしました。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/03/25(日)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
温泉にこだわり人 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
名称は変更されたけど、内容は依然とあまり変わりない様子。オープンの日に行った。予想していたように、以前からの固定客が多かった。応対も良い。安佐北区には他にも同様な温泉があるけど、料金、交通の便利さからいえば・・・・。1回利用すればわかります。駐車場には他県ナンバーも見かける。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2012/03/25(日)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
mana-yuki (男性/福岡県/レポート4件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
こちらは普段、家族風呂を利用しているのでそれを踏まえ・・・
◎料金が大変リーズナブルで、夜に行っても1200円からなので財布に優しい ◎比較的穴場な感じで、そんなに待たされることがない
△夏場に露天風呂付はおすすめできない。(大量に蚊にさされた・・) △室内が暗い (もう少し照明があると助かるが・・)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/03/24(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
mana-yuki (男性/福岡県/レポート4件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
◎全体的にコンパクトな施設なので、ちょっとひとっ風呂な時◎
△15年以上たっているので、施設が老朽化してる感は否めない △最近は近隣に大型入浴施設が多いので、比べてしまうと物足りないが ファミリーで行くより、一人風呂をおすすめする。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/03/24(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
mana-yuki (男性/福岡県/レポート4件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
◎露天風呂が広く気持ちいい ◎施設全体的に清潔 ◎家族風呂がめっちゃきれい
×ロッカーを指定されるため、たまに自分のロッカー周辺にお客が いっぱいいて大変(幼児連れなものですから・・・)
お客さんが多くて、ゆっくりしたい自分には少し足が遠のきぎみ・・ しかし、おすすめできますよ☆
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/03/24(土)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
スパマン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
内風呂は大きめで、おまけに行った日は空いていて貸切風呂のようにノンビリ温まりました。 しかし期待していた露天風呂は四方を壁に囲まれていて空しか見えず、開放感が無くちょっとガッカリかな。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2011年
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/4に利用しました。 カギを預けロッカーキーをもらいます。 脱衣場は広いです。 湯船は3種類ありました。 残念ながら露天風呂はないです。 食事処や休憩処もありました。 これで、200円は激安でしょう。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/20に利用しました。 新しい施設で、休日ということもあり、イモ洗い状態の野戦病院状態かと思いましたが、人気の炭酸湯は混んでましたが、気温も低く、小雨もぱらついていたので、露天風呂の方はすいていましたし、湯船は4つほどありました、そして、とても敷地が広かったです。 洗い場も広く数も多いです。 パウダールームはドライヤーも多数ありました。 食事処、休憩処も充実していました。 私的には満足しました。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/22に利用しました。 民宿となってますが、立派な建物で、温泉旅館といった佇まいでした。 宿泊施設なので脱衣場は棚がメインですが、カギ付きの棚もあります。 湯船は内湯1つと露天1つです。 露天の方は富山湾が一望できます、私が訪れた日は生憎の天気でしたが、天気が良ければ、剣・立山連峰も堪能できるのではないでしょうか。(だとすれば、絶景のはずです。) 湯温は露天のほうが高く、湯口の湯温はかなり高いようでした。 洗い場は、宿泊施設ですのでシャンプー、コンディショナー、固形石鹸、そしてなぜか、リンスインシャンプーがありました。 メイクスペースはドライヤー(モチロン無料)に、化粧水、乳液がありました。 休憩処らしきところは確認できませんでしたが、ロビーにソファーとテーブルがありましたので、チョット休むことはできそうでした。 私的に満足しました。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
M2K (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
何度も利用していますが、女性の洗面台やドライヤーが少なく、いつも混雑しています。長々化粧をしている方などがいて気分を害します。パウダールームなりドライヤーを増やしてほしいです。
食事のお酒やつまみも、もう少し安いといいですね。 飲食込みで5千円位してしまいます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|