北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
開店6日目空いてきたのではと思い、行ってみました。お湯は茶褐色の少し塩っぱいナトリウム-塩化物泉。湧出量560ℓ/minで上段の露天岩風呂は源泉かけ流しにて供給されている。下段の岩風呂は循環ろ過で塩素消毒がされている。露天エリアには、他に壺湯が3つ、寝湯、炭酸風呂などがあり広々している。平日料金980円だがフェイス・バスタオル、館内着が付く。食事処、休み処も標準以上では。1日湯ったりしたい方には、お勧めできる施設です。
(参考になった:20件)
|
投稿日:2012/04/17(火)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
かふかふ (女性/広島県/レポート1件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 5 ] |
可(長所)も不可(欠点)も両方ある入浴施設だ。 可としては、 ①駐車場が充分ある。 ②露天やサウナは使えないが、基本入浴400円コースがあるので日常的に利用できる。 ③常に清掃が行き届いて清潔である。 ④従業員は丁寧で動きもよく、接客・挨拶はほかの入浴施設より優秀。
不可としては、 ①シャワー、蛇口共に湯量が少なすぎる。入浴施設としては決定的な欠点。洗髪に非常なストレスを感じる。この施設は常に客が多く経営的に苦しいわけではないと推察するので、湯量を増やすのはそう難しいことではないはずだ。 ②脱衣所のロッカーは、壁面だけでなくすべてが縦4段あるため脱衣所全体を見渡せない。ゆったり感がまったくなく、死角が多すぎるので置き引きやロッカー荒らしなども考えられ不安を感じる。 ③利用者に占める高齢者の割合は決して低くないと推察されるが、脱衣所には長イスなど座るスペースが充分ではなく、ご高齢の方は脱衣に苦労している様子が伺えお気の毒。なにより、知っていながら椅子を増やすなどの改善する姿勢がみられないことが問題。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2012/04/16(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 4 ] |
パターゴルフ場併設の日帰り温泉施設は名前の通りさくらの木が50本程あり、今が盛りと咲き誇っていた。一番良い時期に訪ねたのかも。浴槽は10人以上は入れる石造りの露天風呂がひとつのみ。カランは4つ、脱衣所は半屋外のようなもので狭い。一度に10名程も来たら、かなりのストレスを感じるのでは。お湯はアル単のヌルスべ感もあり、やさしい感触で鮮度感のする、なかなかのお湯です。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/04/14(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ナウシカ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
今年の正月に帰省した際、はじめて利用させて頂きました。 日帰り温泉としては、かなりランクはいい方かな\(^o^)/ 湯上りにちがいがはっきり出る泉質と程よく暑い温度が、癖になりそうです。 温泉を楽しみたい方や疲れを取りたい方は、試しに行ってみても損はないかなとおもいます。
あと、料理よかったです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 刺身定食、絶品でした。家族と行ったんですが他のメニューも美味しくて家族も喜んでました♪( ´▽`)
スタッフの方々の対応の良さも気持ちのいいものでした。
また、利用させていただきますのでよろしくお願いします。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/04/13(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ジェイソン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
曜日によって値段が変わるのはどうかと思う。 風呂も露天風呂は広いがあそこまで広くなくてもいい気がする。露天風呂のスペースを使って中の風呂の方をもう少し広くした方がよいと思う。中の風呂は狭くありきたりで言うことはほとんどないです。 岩盤浴も無料とチラシに書いてあったのにお金を出して服を借りないといけないと知ってがっかりしました。 しかし漫画がたくさんあるのはいいと思いました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/04/12(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
東北新幹線七戸十和田駅南口から徒歩3分という便利なところにあります。施設のつくりは温泉銭湯ですが浴槽は木造なので気持ちよい。床の白タイルが温泉成分のためか濃い茶色に染められていて、清潔感はないけどむしろ掛流しの証明であり気にならない。特徴はあつ湯の温度がハンパなく高く、あつ湯好きの自分でも1分しかつかってられなかった。(寝湯はぬる湯好きの人も大丈夫) 次回はひば湯のほうにも行ってみたい。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/04/12(木)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
なじみ客になってしまいました (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
他の温泉に行ったことも有りますが、ここがすっかり気に入りました。費用対効果が抜群です。平日の日中は比較的すいており、ゆったりできます。土日、祝日、平日の夕方は比較的混んでいますが、待ち時間が必要とか、洗い場が無いということは無いように見受けました。 若い父親か祖父が小児と一緒に入浴されているのは、ほほえましいです。会員となると、さらに割安の料金となるのも魅力です。 なじみ客、固定客も多い様子なので、末永く経営されるよう祈念しています。自宅の風呂だと、ガス料金が気になり、ゆったりできませんので。初めの時は不安でしたが、慣れるとやみつきになりました。1回は試してみてください。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/04/11(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
日帰りコースで利用しました。 大人1200円と少々割高ですが、大衆演劇が無料で見れるのでお得だと思います。 午前中にお風呂に入りました。 構成は 大きめの内湯が1つ サウナが1つ 露天が2つ であり、不満はないレベルです。 シャンプー、リンス、ボディシャンプーはありましたが、タオルは無かったと思います。(私が気付かなかっただけかもしれません) お風呂だけなら600~700円位が妥当だと思います。
お風呂のあと、昼食を取ろうと思い 7階の展望レストランに行ってみましたが、日帰り客向きではないようで、 お昼にも関わらず営業していませんでした。 しょうがなく1Fの食堂風なところで食事を済ませました。 お風呂上がりなので、もっとゆったりしたところで食べたかったので、少し残念でした。
午後になり大衆演劇を見ました。客層はやはりオバサマが多いのですが、 期待以上に面白かったです。演劇だけで2時間以上ありましたので、かなり見ごたえがありました。
また、施設内にはカラオケ・ゲームコーナー・喫茶店などありますので、1日コースで遊べると思います。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/04/11(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
4/7に利用しました。 お寺を温泉施設にしたとのことでしたが、まんまお寺でした。 脱衣場はカゴです。(貴重品ロッカー有り) 内湯と露天がありますが、内湯は6畳位の湯船が一つ、湯温は高目で私好みです、ヌルヌル系の美肌効果ありそうでした。 あと、内湯はナゼか天井低いです。 湯船は露天のほうが広いようですが、湯温はナゼか場所によってマチマチでした。 私は夜の訪問でしたが、露天からの眺望は夜空がとてもキレイでしたし、ライトアップが雰囲気をだしてました。 洗い場は5つ位でした。 メイクスペースにはドライヤーがありました。 休憩処で食事も出来ます(お寺のお御堂です)。 あと、建物内に足湯もあります。 設備が整っているとは言えませんし何がどうという訳ではありませんが、ナゼかとても気に入りました、そんな魅力を持った施設に感じました。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2012/04/09(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
地元の評判が良いので期待して行ったのですが、すこし期待はずれ。一番がっかりなのは2階にある露天風浴槽。なんと家庭用のポリ浴槽が三つ並んでいるだけ。いちおう掛け流しはされていますが、雰囲気はまったくなし。 入口ロビーにて地元の野菜や特産品を売っているのは良かった。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/04/09(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|