|
| とっさん (男性/兵庫県/レポート3件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
とにかく温泉が最高!やわらかくて温度も熱からず、ぬるからず。サウナも清潔にされており、床もぬめりが無くきれいに清掃されている感。時間的に、一度しか入浴できなかったが、次回は、ゆとりを持ってゆっくりしたい温泉だ。
|
投稿日:2012/05/31(木)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| mana-yuki (男性/福岡県/レポート4件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
別府湾を見下ろすロケーションは良かった。 内風呂・サウナ・露天風呂と小ぶりなかんじだった。
温泉自体はよかったが、入れ墨をしたお客が普通に入浴にきていた。 3人もいたので、おそらく普段から放置しているのだろう。
非常に残念だった。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/05/29(火)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
5/27に利用しました。 福井市内からのアクセスも良く前々から気になっていた施設です。 クツ箱は棚です、支払いは受付でします。 お風呂は3Fにあります、エレベータを降りてからも階段を上がり辿り着きます。 宿泊施設ですので、脱衣場はカゴですが貴重品ロッカーがあります。 浴場は内湯が1つです、私が訪問したときは木の板が浮いていました、確認できませんでしたが多分ヒノキの板でしょうという事でした。 洗い場にはリンスインシャンプー、ボディソープがあります。 森の中の施設ですので露天があると善かったのですが、残念ながらありませんでしたが、ウッドデッキの涼み処がありますので、森の中の開放感は感じられました。 パウダースペースには、ドライヤー、角質落としなどがありました。 休憩処は午後4時までですのでご注意を。 私は利用しませんでしたが、食事処も有ります、今月(5月)のお勧めは、イノシシカレーでした。 私的に施設は新しくはありませんが、掃除などは行き届いている印象を受けました。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/05/28(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| 単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
山の中に古くからある湯治場という雰囲気ですが、純粋に温泉だけを楽しむ方にはぜひ入湯をお勧めします。一番の特徴は総木作りの風呂の底からお湯が湧き出ている点ですね。こんな温泉めったにないですよ!!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/05/28(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| たかちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
2回目のお出かけです。仕事を終えて行ってきました。 沈む夕日、夕映えをみながら、潮の香りを感じてのお風呂、最高に気持ちよかったですよ。 時間が遅めだったので料金もお得でした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/05/26(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| どん (男性/ゲスト) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
受付の悪評がありましたが、改善されたのか、平日で空いていたためなのか、 丁寧な対応でよかったです。 露天はあまり広くない上に、大声で話す年寄りがいて、彼らがしばらく 独占していたのが少し不満です。 寝湯は、カーブが体に合っていて良かったです。 洗い場は近隣のその他の日帰り温泉と比べてゆったりしているような気がします。 個人的には、また行ってみたいと思いました。
|
投稿日:2012/05/26(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| たかちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
サウナが無いのが残念。海にも山にも近く、景色が素晴らしい。 休憩室も広くて清潔感がありました。受付の職員さんがとても親切でした。 食事は隣の大漁鮮華で購入しても良し、持ちこんでもよし。 一度館内を出ても、受付で事前に渡される通用札があれば、再入館可能です。 私は、入浴し、一旦、食事を買いにでて、戻りました。休憩室でゆっくりテレビを観てお昼寝。 もう一度入浴し、ゆっくり過ごしてリフレッシュしました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/05/24(木)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| 北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
冬桜で有名な群馬県藤岡市鬼石と接する埼玉県北部の日帰り温泉施設。赤褐色のお湯はかなり濃厚な食塩泉。内風呂や露天風呂の床は析出物で堆積されて、まるで千枚田のような状態になっている。近年、掘削技術の向上で埼玉県内も天然温泉が大幅に増えたが、天然温泉とは名ばかりの、ちんけなお湯が多い中、ここは本当の本物では。 関西の湯めぐりマニアにも「草津に行くついでに、チョット寄ってみて下さい」と言える温泉だと思っています。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/05/20(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| でにろう (男性/宮城県/レポート10件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
強烈なサウナよりミストサウナ等の方が好みのなので、釜風呂が心地よかった。電気風呂があったなんて後でHP見て気が付きました。次回は是非試してみたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/05/20(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
| ken (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
営業時間が違う! 9時過ぎに行ったら「10時から」と言われ、待たされた。 露天風呂は森の中という雰囲気で、打たせもありリラックスできる。
|
投稿日:2012/05/20(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|