京の夕日 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
岩城島菰隠温泉。 カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉。 適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など この1年で5回岩城島に行きました。美味い食事と温泉が目的。 ナトリウム塩化物温泉というぐらいだから、とても塩辛くて苦い温泉だ。 この塩加減と苦さがいい。 おまけに源泉掛け流しのヒノキ風呂。 狭いがサウナもある。 どっぷりと湯につかればこの世の天国。 ホテルですが、アットホームで家庭的で従業員の気配りも良い。 館内レストランの中華料理も美味しく。 瀬戸内海の魚を使った料理は絶品。 一度行って損はない。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/05/18(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
成安のはずれの老人ホームの中にある温泉。 老人ホームの入り口とは別に、無かって左側に駐車場がある。 ぷーるも併設してて、コースは2本だけみたいだった。
料金は200円、大変お安い☆ 内装は200円だもんねーってかんじだけど、肝心なのはお湯ですから!
浴場に入ってみれば、カランは10個くらい。 ボディーソープはあったけど、シャンプーがなかった。 L字型の内湯とサウナ、シャワーがあり、内湯は割りと広かった。
お湯もちょうどよく、無色透明でかなーりしょっぱかった(○д○) 体の水分が抜けていくので、長湯はし過ぎないようにと注意書きを発見! 浸透圧・・・理科の勉強か。笑
露天風呂は、屋根もあり、広めで眺めは無いがとてもゆっくり出来た。
200円でこのレベルはさすが温泉王国山形だなと思った。
(参考になった:19件)
|
投稿日:2012/05/18(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ユリ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
私も行ってきました。経営者がかわりお風呂のお湯綺麗で満足です。
ヘッドスパ凄く気持ち良かったです。次は長いコースしよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/05/16(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
kappa (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
川沿いの細い道を行くと突き当りに鄙びた建物が見えます。 サウナ付!ということでしたが、廃止されていました。 掛け流しの岩風呂は見事でしたが、カランには水道の蛇口しかありません。 湯船の横で身体を洗うしかありません。それもまあ良いのかな?
|
投稿日:2012/05/16(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
るぱん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
同僚に『化粧水のよう』と紹介されて行った温泉。 本当に化粧水みたいにとろとろでいいお湯でした。 地元の方々が多いみたいですが、みなさん譲り合ってる使ってる感じも心地いいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/05/14(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
5/13に利用しました。 2011/07に経営母体が協栄観光株式会社ホテル糸魚川から、株式会社山下グループが経営する有限会社ホテル国富に移り、営業しているのかどうかも良く判らずの訪問でしたが、ちゃんと営業しています。 入浴料は1,000円と私的には高額ですが、http://www.citydo.com/prf/nigata/guide/sg/210000184.html から、市外の方はネット割引(-200円)が使え、800円で利用出来ます。 私は、割引分で“越後糸魚川 バタバタ茶(350ml150円)”を購入しました。 糸魚川に古くから伝わる、“バタバタ茶”は煮出したお茶に少量の「塩」を入れ茶筅で泡立てて飲むというめずらしいお茶だそうです。 お風呂で消失した水分、ミネラルの補給と話のネタになりました。 クツ箱はカギ付き無料です。 現在は入浴料は受付で支払いです、下足キーとロッカーキーは交換です。 脱衣場のロッカーは大きいタイプでした。 湯船は高温と温めのジャグジーと2つありました。 高温のほうは熱めが好きな私も満足の熱さ加減でした。 露天もありますし山々の眺望も堪能できます。 洗い場にはボディソープ、リンスインシャンプーがあります。 パウダールームには無料ドライヤー、化粧水、乳液、角質落としがありました。 食事処(ラーメン600円~、そば・うどん500円~、丼もの600円~)、休憩処もあります。 あと、 受付 AM10:00~PM4:00 2,000円+入浴料(1,000円) 受付 PM4:00~PM10:00 (入浴料込み)2,000円 受付はPM10:00で終了。 入浴はPM10:30まで。 休憩延長の受付をした方は翌朝7:00まで休憩できるそうです。 PM4:00以降は糸魚川市内の方は割引になるそうなので私の行った時間(PM5:00)は混雑してきていました。 全体としては満足しました。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/05/14(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ばすもっくん (男性/静岡県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
年明けから単身赴任で浜松に来ました。 自宅の埼玉でも良く日帰り温泉に行ってましたが、 ここの広さは別格で、施設も本当に立派です。 お水はお風呂も食堂も「ナノ水」使用。 身体にも良さそう。露天風呂も広いです。 施設もきれいで、女性にもおすすめと思います。 (女風呂には、もち入ってませんが…) ただ、唯一の難点は、休日も平日の夜も混んでます。 炭酸泉もありますが、入れた試しがありません。 (おすすめの時間があれば、ぜひ教えて下さい) 風呂(26日)には10枚、5、000円の回数券を 発売してます。(もち購入しました!)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/05/13(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
さとろー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ちょっと楽しい作り。お風呂や洗い場は大きい?広い?余裕がある。 清潔だけど年季が入ってるので清潔感はあまりない。 地元のおっさんばかり。 番頭の女性は愛想いいかな。 安心して行けるお風呂。朝から晩までやってていつでもいける、車も2時間無料!
|
投稿日:2012/05/13(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
さとろー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 2 ] |
総合評価はあてになりません。2-不満につけようと思ったけど、味がある。「また、行きたい?」と聞かれたら行きたいと答える。 ちょっと不潔なんかも!?客層は、男性は高齢より、女性は結構若い人も見かけます。 雰囲気はちょっと暗い。 でも、味があるので忘れられない。
|
投稿日:2012/05/13(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ばすもっくん (男性/静岡県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 2 ] |
設備は古いですが、その分、混んでいませんでした。 そのところを割り切って、利用すればいいと思いますよ。 炭酸泉も浜松の「しおり」とは違い、日曜午前でも、 ゆっくり入れます。サウナも90℃以上でゆっくり… 6時から9時までの「朝風呂」(なんと400円)がおすすめです。 <でも静岡の人は、サウナ後の水風呂は、汗も流さずに 潜っちゃいますねぇ。これは「しおり」もそうですが、 困りますねぇ。スーパー銭湯に慣れてない?!>
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/05/13(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|