|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
まさにヘルスセンターのような規模の温泉施設です。 受付より2階に上がると、建物が温泉棟や食堂・休憩棟など横に連なっています。
温泉は内湯、水風呂、露天、サウナ。 スーパー銭湯のように広々としていませんが、湯加減は良い感じで温かいです。
古くからある施設だそうですが、昔の経営形態とかよくわかりません。 が、随所に昔の面影が見えます。 1階受付横のスペース、昔は何かしらあったんでしょうが、今は長テーブル1つに販売用の野菜が置いてあっただけでがらんどうでした。 演劇用の舞台には大型テレビが置かれておりました。 脱衣所の洗面台の蛇口が、下に下げるタイプでした。
地元民に愛される、地域密着型の温泉施設なんでしょうね。
|
投稿日:2021/04/04(日)
利用時期:2021年 4月~6月
|
|
|
| ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
諏訪湖から道を挟んだ場所に大きな施設と広~い駐車場。きっと風呂からの展望は抜群だぞ、と勢い込んだのですが……。 コロナのため入り口で紙に氏名・住所・電話番号を書き、券売機で購入した入浴券の両方を受付に渡して2階へ。 脱衣所。 思いきり狭い!!と思ってよく見たら奥にももう一部屋広めの脱衣所があった。鍵付きロッカー(100円返却式)の一番下の段は他よりやや大きめ。 化粧台にカラン4ヵ所ドライヤー4つ。鏡は実にきれいに磨きこまれていた。 浴場。 水風呂を含む浴槽が4つ。 真ん中に あづまや風呂 と書いてある丸い浴槽。8人位が定員かな。浴槽の縁に5本の丸太が立ち、五角形の屋根が乗っている。そこのお湯が流れ込んでいる隣の浴槽には寝湯が設置。壁面から勢いのよい気泡が肩上部に。 これ快感。 また、反対側には床から気泡が出る洞窟風呂と浴槽壁から背骨の上下に気泡が当たるジェット風呂が1つの浴槽に設置。いずれの浴槽もほぼ41度強位か。 期待した肝心の遠望は……。これが残念だった。 窓が道に面しているため、浴槽に立つと道路から上半身が見えてしまう。そのためだろう、透明ガラスに網目のあるシートを張って見えにくくしている。湯気がガラスにたっぷりついていることもあり、諏訪湖の景色をそのままに見ることができない。残念だな…… さらに、浴場の壁面は半分から上がコンクリート打ちっぱなしのまま。せっかく あづまや風呂 があり諏訪湖があるんだから、壁の上部には森林に囲まれた白樺湖の景色でも描けばよかった?と愚案。 寝湯の奥に扉があり、半露天風呂と書いてある。 窓ガラスの上部が開いていて、浴槽はハーブ湯。匂いをかいだら、これがなんと昔食べたロッテのチューインガムの強い匂いそのもの(スペアミント??ペパーミント??)。6枚入りの板状のガムを懐かしく思い出しました。 サウナが良かったです。 6人も入ればちょっと狭い感じがしましたが。やや熱め、汗が一気に噴き出てきました。 22ヵ所のカランの前のシャンプー・ボディソープのボトルには あたま用・からだ用、と印刷されている。遊び心、ありますね。 入浴後。 2階の食事処は、注文無しでも座って休んでいいそうです。給水器からコップ1杯の水を持ってきて、いつも通り口コミレポをPCで打ちました。 (№344入浴日20210319)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/04/01(木)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
権現堂公園の桜を見た帰りに立ち寄りました。
休日は朝早くから営業しているのが良いです。 なぜか「進撃の巨人」推しで、施設内のあちこちにデフォルメ版のイラストやグッズがありました。 館内は広々としているわけでなく、売店、ゲームコーナー、マッサージなど基本的な施設が所狭しと構えております(食堂は営業前だから入れず)。
温泉は内湯がひとつ、露天は檜風呂、岩風呂、水風呂、サウナが2カ所です。 小規模ながらも割と落ち着く雰囲気を醸し出しています。 カジュアルさよりもどこかレトロな感じの温泉施設でした。
|
投稿日:2021/03/31(水)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| 温泉大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
初めて利用。消毒の匂いが入った時ぷーんとした。循環式なんだな感じた。他では何時もは暫く寝て帰るのだけど休憩するところが無いに等しい。風呂、ホールありあり中途半端。
|
投稿日:2021/03/31(水)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
コロナがちょっと落ち着いていた夏に訪問。 ちょっと天候が秋に向かいつつあって暑さは落ち着いてちょうどよい気候であったのが好条件。 伺ったときは木の葉の湯の方は休業中。休憩所は利用可ではあった。ラムネの湯のみの営業であった。目的はこちらであったので問題なし! コロナ対策として手指の消毒はもちろん、代表者の氏名住所の記載を求められ記入。そしてお代を支払うと、下湯のドアのカギを渡される。というのもこのお風呂は大人6人がぎゅうぎゅうに詰めてやっとというくらいの狭さなのでコロナ禍ということもあって入場制限がなされていた。それと場所柄勝手に入られてしまってはということもあるが。
カランは確か一つしかなかった気がする。故にここで体なんて洗おうなんていうのは考えず、こちらの前にほかのお風呂で洗うべきかなと。とはいえ軽く洗い流すことはしないと~ お風呂の広さは先ほどの通り。こちらの細かい説明は公式サイトに説明があるのでそちらをご覧いただければ。1時間以内という制約もあって入ってからは時間まで一度も出ることなく、他の方もいたのでずっと体育座りのまま過ごす。一般的なお風呂であれば汗がガンガン流れて体が火照ってずっと入っていることはできないが、こちらは全く苦にならない熱さ。そして天然でありながら豊富な泡がたんまりと出ていて、それがなんとも心地よい!泡つきもよく、日本一と謳われるだけの炭酸泉であった!まさしく極楽! ほかの施設はあれだが、ここを求めて全国各地からいらっしゃるのがわかるものだった!なかなか行けないがこちらはまた機会があればぜひとも訪れたい!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2021/03/30(火)
利用時期:2020年 7月~9月
|
|
|
| ティス (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉はトロっとしていて、すべすべでサイコーでした!期待以上でした✨ 蕎麦もとても美味しかったです! 温泉から出た後。。なんと車のバッテリーがあがっており最悪の事態。 月ヶ瀬温泉のスタッフさんに親切に対応してもらいました😭 しかも休憩中の方。仕事中の方も出て来てくださいました。 ご迷惑おかけしました!本当にありがとうございました!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/03/28(日)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| シュール (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設の高い位置に温泉があるので、群馬の名山を一望できます。 温泉は広めですが、洗い場、サウナ室がやや狭いかな。全体的に混雑している様子はなかったです。
ただ、地上遠くからみると露天の様子が丸見えです。いいのかこれ?
五年前に訪れたが、その間に経営が変わったらしく、施設の中身が変わっていました。入浴料も値上げ。 一階の半分が漫画喫茶的な休憩スペースとなっており、湯上がりで長居しそうです。私は見たい漫画がそんなになかったからすぐ消えましたが。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/03/21(日)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| Cool k (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
朝は七時から営業しており、人口密集地ゆえに早くから人が入ってました。 下駄箱の鍵がそのまま入館キーとなり、退館時もそれで清算する流れです。 ロウリュウサウナも時間おきに自動で起動、まさに入館中は従業員と接しなくてもいい最新の感染防止策がなされています。
浴場のパターンは周辺の日帰り温泉とほぼ同じです。特にこの施設ならではの変わり種の湯はなかったです。 よかったのは45℃程の温湯くらいかな。
周辺はかなり混みますし、駐車場もこれから増やすのかな? 近隣住人であればまたしも、遠方の方はリピーターになるかと言えば微妙です。 アクセスの良い日帰り温泉施設は周辺に何軒かありますので。
|
投稿日:2021/03/21(日)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| 匿名 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
平日の昼過ぎに伺いましたが 私が入って身体を洗っている時にはお一人いらっしゃいましたが 湯船に浸かってサウナ入って気づくと 私1人だけでした 3時間コースの中 お風呂の中 岩盤浴で それ以降 他のお客さんは入って来ませんでした 更衣室ではちょっと2、3人見かけましたが 余りにも寂しいですね 土日は私が余り行かないので分かりませんが いくら平日とはいえ町屋のお店も休業で寂しいですし やはり金額が高いのではないでしょうか? 朝風呂割引も毎日やったり(少し時間制限しても良いから)ゆっくりしたくて平日に行っているので 時間か金額かを もう少しお得な感じにした方が良いかと思います 又閉店して欲しく無いので ご考慮よろしくお願いします
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/03/21(日)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|
|
| FNR (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ごくごく普通の銭湯です。 浴槽は万人受けする適温。強くない泉質(ここらへんの温泉によくあるなめらかな触感で薄黄茶色のモール泉。塩素臭はしません)、サウナは残念ながら閉鎖。露天風呂は元々無い。 営業時間が午前9時から。上十三地域の温泉の中では比較的遅い。料金は大人300円(2021年現在) 青森県内の入浴施設は、有名な旅館や観光ホテルより、日帰り温泉や銭湯のほうが設備が整っており泉質も良いので、そういうのに慣れた方や、設備重視の方だとここは物足りないかも。
|
投稿日:2021/03/18(木)
利用時期:2021年 1月~3月
|
|