温泉マーク (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
秋田市内からジャスト1時間半
道の駅象潟(きさかた)「ねむの丘」展望温泉 眺海の湯に着いた
秋田市内の人間からすると
象潟は秋田県なのだが、雰囲気的に山形県が近い事もあり
他県に来た様な錯覚を覚える不思議な町だ
良い意味で遠くへ来た感を味わえるので嬉しい
展望温泉の名の通り 温泉施設は道の駅ビルの4階にあった
どんな景色が見えるのだろう?
ワクワクしながら、いざエレベーターで4階へ ↑ Let's GO
エレベーターのドアが開くと目前にすぐ靴箱があった
エレベーターを一歩出て靴を脱いだ経験はおそらく初めてだ(笑)
入湯料は350円(但し90分間まで、長湯の方は注意)
中へ入るとすぐ4階の高さを感じられた
洗い場は完全に密閉されておらず(安全面は確保されている)
そのおかげで隙間から吹く風によってなんとも開放的な気分を味わえる
しいていえば露天の洗い場といった感覚に近い
私が感じたのは昔のデパートの屋上に来たような感じ(笑)
例えば木内百貨店の屋上の様な、と言えば解ってもらえるだろうか(笑)
ところが肝心の眺めが、、、
確かに日本海を見下ろす景色が広がっていたが
期待したほどの眺望とまでは言えなかった
私が思うに、海はあまりにも広いため
4階から海を見た所で見える景色があまり変わらないのだ(たぶん)
というわけで、眺望という点では物足りなかったが
それを抜きにしても4階の展望風呂は純粋に良かった
今は無くなってしまったが
かつてJR広島駅ビル最上階に展望風呂があり
実は私はそこに入浴した経験があるのだが
そこがとても良かった思い出があったので
展望風呂バンザイ!なのだ(笑)
道の駅1階で強力プッシュしていたイチジクソフトクリーム(300円)を食べたが
とても甘すぎたので私はおすすめしない
同じ売店で、メロンソフトとパンプキンソフト(250円)があったが
そっちの方を食べれば良かったと後悔した
風呂上がりにはさっぱりした味の方が良いと思うのは私だけか
でも併設の魚市場は盛況でした
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
温泉マーク (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
市内から国道7号線を車で1時間半弱
にかほ市金浦(このうら)の温泉保養センター はまなすに着いた
「SPAはまなす」という大きい看板が見えたので
初見だったが迷わず入れた
はまなすのHPで下調べはしておいたのだが
やはり早朝からの営業は嬉しい
私も朝8時前に利用して来た
HPで紹介されていた温泉施設の画像に
綺麗なお姉さん♡(モデル)が写っていたので
モロありがちなPR写真と判ってはいたが
なんとなくワクワクと期待感を持って行った
入湯料は300円
ロビーにはTVがあり入口付近には地元のお土産がワゴンで販売されていた
脱衣所が広くゆったりしていた
いざ中へ
洗い場は石造りの懐かしい雰囲気でゆったりした気分に浸れた
昔の雰囲気だが決して安っぽい造りではなくなかなか趣があって良い
小さめの泡風呂と大きい風呂、小さい露天風呂すべて泉質が良かった
黄色がかった源泉は程よいぬるぬる感があり私的にはベストだった
露天風呂自体は小さいのだが
庭が広いためかなり開放的な気分に浸れた
いつもはあまり長く露天に出ていない私なのだが
その私がかなりの時間露天でまったりしていたのは
露天が気持ち良かったからに他ならない
サウナはTV付であり
またかけ湯と打たせ湯と水風呂が独特の造りで
こじんまりとしているのだが雰囲気が良い
しいて言えば昔の時代劇に出て来る様な古い感じの趣なのだ
水風呂はぎりぎり2人入れるくらいで小さく
打たせ湯に至ってはどう見ても1人仕様なのだが
なぜかそれでも許せてしまう良い感じの雰囲気なのだ
無いより良いし水風呂も機能を果たしているので問題ないだろう
私もモデルのお姉さんの真似をして「1人打たせ湯♡」を満喫してきた
市内から距離はあるが私の様に朝6時台に出発すれば
午前中に温泉を楽しんで帰ってくることができるので
泉質も良いし日帰りでもノープロブレムだろう
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
まこじぃ (男性/ゲスト) |
ささの湯 (茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
たまたま寄ってみました。水流浴は体が流さされる位強い。地元の方々が、7割で野菜なども豊富に販売してました。 小腹が空いたので、ざる蕎麦を頂きましたが、美味しかった。これはお薦めします。 休憩場所も広くてのんびりできました。尚、お湯はくせの無い、無臭無色です。場所はせまい道路でちょっと分かりずらいですが。
|
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
トラックポコちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
私は、トラックドライバーで東北のあちらこちらの日帰り温泉施設を利用しますが、ここが今の所、一番のお気に入りです。無色、茶色、黄土色の三種類の源泉が、各三つの湯船に掛け流しされております。源泉はそれぞれ50度近くあるので多分、加温もされてないと思います。 長湯は、しないように、出たらシャワーを浴びるように注意が書かれているので それだけ温泉成分が濃いのかも? 中でも露天は最高!黄土色で少し硫黄の匂いのするお湯が、惜しげもなくかけ流しされています。私の個人な感想ですが、長野県白馬の倉下の湯に色と匂いが似ています。 目の前が、最上川が、流れていて 川のせせらぎや蔵王の山々の絶景もすばらしいです。そして料金も、これだけの設備とシャンプーとボディーソープが置かれていて300円は、安いです。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
LeReve (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
至福のときを過ごせました。アロマのサウナは最高です。 一日のんびり過ごせてデトックスできます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/07/10(火)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
バーデン明日 (富山県 / 明日温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
7/9に利用しました。 受付前の券売機で入浴券を購入します。 脱衣場は宿泊施設ですので棚にカゴがメインですが、立ち寄り客用にか、カギ付きロッカーもあります。 湯船は広く種類も(ジャグジー、打たせ湯、寝湯などetc・・・)多いです。 湯温は高目に感じました。 露天湯も広いです。 絶景とは言えませんが湯船、お庭供に広々していて開放感はあります。 湯温は内湯より低く感じました、ふだん熱いお湯が好きな私ですがこちらは、のんびりゆったりしました。 ロビーで休憩も出来るようです。 食事処は宿泊施設ですのでモチロン有りますが、外来の利用は確認とれてません。 私的にお湯は、美肌効果のありそうなヌルヌル系で満足しました。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/07/10(火)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
入口に「老人福祉センター」とでっかく書いてあるので若い人は入館をためらうかもしれませんが、ぜんぜん大丈夫です。ここのすごいところは大人150円という入浴料(三沢市民は100円)。安くても施設は豪華、立派で管理も行き届いてます。 お湯も薄く黄色がかったツルツル感のする良いものを掛流してます。公営だからなのかな?青森の他の温泉もすべて公営にして、同じような料金にしたら全国から温泉観光資源として客を呼べるかな??・・などと考えながら長湯をしてしまいました。(安くて良いのですっごく混んでます。)
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/07/09(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
500円以下なのに貸しタオル付きで思い立った時に気軽に利用できるのが良い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/07/07(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
風呂好き野郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 2 ] |
よく仕事帰りや、ゴルフの練習帰りに行くんですが。 なんせ、ほとんど混まないのがいい! まあ、平日に行くので混まないのでしょうけど^^;
年数的にも結構前からあるので、綺麗好きな方には少々厳しいかも。 他府県も含めて、色んなスーパー銭湯行きましたけど。 ごく普通のスーパー銭湯です。
源泉風呂がぬるくて長時間入っていられるので。お勧めです♪ サウナは、少し小さめです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/07/07(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
温泉マーク (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
天王温泉くらら はかなり有名で
「天王グリーンタワー」という「東京スカイツリー」みたいな(笑)
おっきな目印があって地元民に親しまれている施設だ
実際はスカイツリーの1/10くらいの塔なのだが(笑)
道の駅や グラウンドゴルフ場も併設されているので
温泉に来たついでに遊ぶことも可能だ
立地は市内から30分ほどで行ける距離なので利用しやすい
施設は立派で日帰り温泉系施設としては大型に入るだろう
まず浴槽は2階
ロビーから2階は吹き抜けで広く
2階への階段の幅も広くエレベーターまである
高齢者にも優しい造りだ♡
ちなみに入湯料は400円 御手頃価格だ
浴槽は熱いメインの風呂のほかに
泡風呂とジェット風呂あり、これがそれぞれ広い
広いので10人いや20人でも余裕で入れそうだ
サウナは低温と高温の二つあり!
水風呂もしっかり二つある!(大小)
低温サウナにTVはなかったが60度で高温が苦手な方には嬉しい設備だろう
また高温サウナは他施設と同タイプでTVもあった
両方選べるというのはポイントが高い
さらに露天風呂が気持ちよかった
露天場は広めでイスとベンチがあったので15人くらいは余裕で休める
露天風呂はジャグジー式で広く20人くらい入れるのではないか
とにかく開放的で気持ちよかった
おそらく人気の施設なのだろう
私が行った時もたくさんの人で賑わっていた
1階で抹茶ソフトクリームがあったので食べた 250円 おいしかった
1階も2階合わせておそらく100人以上はゆったりできるスペースがあり
風呂上がりに寝そべることもできるので相当リラックスできた
まさに日帰り温泉施設の王道といえる造りで合格だった
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/07/07(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|