日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,346件  3,6213,630件目を表示(363ページ目/535ページ中)
 
北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件)
ビアスパークしもつま (茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
何年ぶりかで行ってきました。時期的なものなのか、とても空いていました。以前はとても混んでいたように思うのですが。ナトリウム塩化物泉のお湯は、これという特徴のないお湯。泉質主義を唱える人にはお勧めできません。露天エリアは、それなりの広さで圧迫感なし。オープンから10年以上過ぎたとおもうが、まだまだきれいで、清潔感いっぱいの施設です。
(参考になった:10件)
参考になった
投稿日:2012/12/22(土)
利用時期:2012年 10月~12月
 
まーる (男性/ゲスト)
健康ゆ空間 磐田 ななつぼし (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  2 ]
自分は月に2~3回程度利用してます。

コストパフォーマンスにおいては良いと思う。
平日:500円
土日祝:600円
朝風呂:(6~9時に入館)400円
回数券:10枚綴(4500円)

施設については、普通以下
風呂の種類はそこそこあるが、長所といえばスタジアムサウナが
広くて高温である事と炭酸泉があるくらい。
しかし、その長所があっても経年劣化による破損箇所が多く
その修理が追いついていない。浴槽内及び壁のタイルの剥がれが多い。
壁に付いている以前は照明器具だったと思われる物体(腐っている)が
そのまま放置されていたり、温度調節できないシャワーとカランが半数程。

客層:普通以下
全ての客ではないが、マナーが出来ていないか経営者の意向かは
分からないが、サウナから出てかけ湯をする客が1割程度。残りは
多量の汗を身に付けつつ浴槽へ直行。

以上、あまりお勧め出来ないが近くにスーパー銭湯がここしかない為に利用してます程度。
汗を流すだけなら良いのではないでしょうか?
(参考になった:9件)
参考になった
投稿日:2012/12/21(金)
利用時期:2012年 10月~12月
 
温泉マーク (男性/ゲスト)
貝の沢温泉 (秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ]
市内から車で1時間弱、のつもりが大雪で視界が悪く大変だった。


冬の雪道のアドバイスとしては

◯道路標識が雪で見えなくなっている可能性があるので道順を確認すること

◯雪で道路幅が狭くなり車1台分しか通れない個所があること

◯日中であってもヘッドライトを点灯させた方が良いこと

といったところか


そんなことがありながら雪積もる山中の温泉宿に到着

木々に積もった雪の情景は、まるで日本むかし話に出てくる山村のようで

遠い別世界に迷い込んだ感じがして、日常を忘れられた。


宿は古い造りで、寺の境内のような雰囲気。

受付のお兄さんも少林寺の僧侶のような風貌で身が引き締まる思いがした。


木造の廊下を奥に進むと脱衣所があった。

鍵付のロッカー等は無いので貴重品は車に置いて来たほうが無難かもしれない。


浴場は洗い場と浴槽の仕切りも無く開放的な長方形の造り。

片側一面がガラス張りで外の景色がしっかり眺められる。


浴槽は1つだが半分は気泡が立っていて飽きない。

源泉掛け流しというだけあって、これぞ温泉という湯のぬめり感があり

しばらく入ると肌がつやつやになった。


サウナ等はないので温泉→冷水被りを4回ほど繰り返し、ゆっくり温泉を堪能した。


当日は大雪ということもあって、浴室から見える外の景色が一面銀世界で絶景だった。


雪道を車で行くのが大変なことを差し引いても、冬の温泉は最高だと思います。

貝の沢温泉も市内から近く、かつ秘湯的な要素もあるのでおすすめ。

但し運転だけは気をつけて安全運転で。
(参考になった:6件)
参考になった
投稿日:2012/12/20(木)
利用時期:2012年 10月~12月
 
温泉マーク (男性/ゲスト)
星の湯(閉店) (秋田県 / 共同浴場)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  3 ]
秋田で唯一の銭湯「星の湯」を目指し、降り積もる雪の中、到着。


人1人しか立てないスペースの玄関で雪まみれの長靴を脱いでいたら

中から「いらっしゃいませ〜」と声が聞こえた。


中に入るとすぐ脱衣所。番台で360円を手渡す。


脱衣所は8畳あるかないかの空間で

棚もロッカーも無く、無造作に置かれた大きめの木製の円形カゴが10個くらいあった。


鍵付ロッカーなんて無くても誰も物取りする様な雰囲気が一切ないのが不思議だ。


ガラス扉1枚で、すぐ浴室。この近さがなんともいい。このシンプルさが逆に新鮮。

洗い場には無駄なものは一切無く、洗い場と浴槽のみ。狭いが心地良い狭さだ。


カランはお湯、水、シャワー湯(固定式)が装備されている。

固定式のシャワーを見るのは何十年ぶりだろうか(笑)


ケロリンの桶は立派だが、イスが極端に小さくて高さも低い。


子供用みたいなイスで大人がヒザをグイッと曲げて洗うのは体勢的にきつかったが

隣のおじいさんもそうやって洗っていたので、それに倣い洗ってみる。


シャンプー類は常備されてないので持参のセッケンで洗った。


浴槽は大人6人でいっぱいくらいの大きさだがジェット気泡が出ていてGOOD。


そして驚きだったのが、お湯の熱さだった。

体感として44度くらい。皮膚が焼ける程の熱さ。ヤケドするんじゃないかと思うくらい。

とにかく熱い。低めに見ても43度は絶対ある。


お湯の投入口から一番遠い所に入っていても相当熱い(笑)

もしかして45,6度あるかもしれない?


しかし、この熱さがクセになった!


熱湯風呂→洗い場で冷水を被る→熱湯風呂→冷水、、、

これを5回くらい繰り返した(笑)


もう上がろうと思うのだが、もう一回熱いお湯に入りたくなってしまう不思議。

熱い風呂というのはそれだけでいいものなのだと実感した。


満足して上がった脱衣所に、ミニ自販機があったので

ミネラルウォーターを買って飲んだ。


外へ出ると一面雪景色、あったまった体にはちょうど良い冷たさだった。
(参考になった:10件)
参考になった
投稿日:2012/12/19(水)
利用時期:2012年 10月~12月
 
にゃんこ (女性/ゲスト)
岡谷健康福祉施設 ロマネット (長野県 / 岡谷温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
週末は家族でゆっくり過ごせる場所です。
プールに入り食堂でゆっくり食事をしてから温泉へ
1日楽しめます。
ちょっと茶色の温泉がとってもあったまるの♪
12/23は子供無料なので、もちろん行きます!
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2012/12/19(水)
利用時期:2012年 10月~12月
 
温泉マーク (男性/ゲスト)
華のゆ グランティア秋田 (秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  3 ]
約4ヶ月ぶりのお目見えとなります、温泉マークです。

29施設目の訪問になりました。


今回は「華の湯」さんを訪れました。

クリスマス前ということで入口付近のイルミネーションが綺麗でした。


いざ中へ。


入口の券売機で券を買ったあと間違ってホテルのフロントに行ってしまいました(汗)


この温泉施設は立派なホテルと一体となった複合施設で

フロントがホテル/温泉と並んでいるので間違え易いと思います。


気を取り直して中へ。


施設は大きいのですが通路が狭いためか開放感に乏しく閉塞感がある。

番号札でロッカーを探すのですが数が多すぎて見つけづらい。


いよいよ浴場へ。


広い。広すぎて迷路のようだ。

なのでどこに、どういう浴槽があるのが把握しづらい


そして暗い。照明はあるものの圧倒的に暗い。だから一層自分の居る場所がわからない。


サウナはタワー式で50名は入れるほどの大きな室内でしたが

部屋が広すぎて熱が逃げるのか温く、20分いても汗が出ません。


露天風呂はとても広くて趣向を凝らしてはいるが、まず暗い。

そして決定的にマイナスなのが足下の不備。

スパ風の演出なのだろうが岩に足をつまずくこと5回以上。これは危ない。高齢者なら尚更。


浴室も露天もサウナ室も総じて広いのだが、リラックスできない閉塞感があった。

これは照明の暗さから感じる点だと思う。(サウナ室は明るい)


これで750円は高い。お金をかけた豪華な施設なのは判るが気軽に利用しにくい雰囲気があった。

ただ他施設とは明らかに方向性が違うので、こういうタイプの方を好む方もいるかもしれないが。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2012/12/18(火)
利用時期:2012年 10月~12月
 
TODO (男性/ゲスト)
ほっ湯アップル (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ]
10年温水プールを利用しました。ストレス解消を目的で楽しんでいます。毎週週に一日通ってます。料金が安いので助かります。
参考になった
投稿日:2012/12/18(火)
利用時期:2012年 10月~12月
 
でかんち (男性/岡山県/レポート2件)
天然温泉 大家族の湯 (岡山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
お風呂は広くて清潔感があって、
お湯も綺麗でスタッフも親切で、
とても気に入っています。

女性スタッフが男湯に入ってきて掃除するのが嫌だという声をたまに聞きますが、
私は全然気になりません。
むしろもっと遠慮せずにヌメヌメしたところを(客に聞いてでも)
こすり落として欲しいですね。所々そういう処があります。
こないだお気に入りの電気風呂にはいる時、手を着くところがぬめってて滑り、
持病の腰椎ヘルニアが出ちゃったことがありました。あれは辛かった(笑)

ゆで卵を配るサービス、続けて欲しいですね。
できればwi-fiが使えるようにして頂けたら、休日を過ごしやすくなっていいですね。
2階のマッサージ機が、もうちょっと安い料金で使えると、
いいのですが…。
ジェラートをお風呂上がりにいただくのもいいですよ。
書いてたらまた行きたくなってきましたよ。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2012/12/17(月)
利用時期:2012年 10月~12月
 
でかんち (男性/岡山県/レポート2件)
天然温泉ゆずき(閉館) (岡山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  2 ]
Wi-Fiがあるということを調べて知って決めたのですが…。

肝心のお風呂があれではちょっといただけなかったですね。
やや狭いのは仕方ないとしても、お湯の綺麗さが…。
髪の毛が浮くのはいいですよ。量が多いのは嫌ですけど。
お湯の中を舞っている銀色の粒子、あれはなんでしょうか?
源泉の混入物なのかな?
結構多かったので、仕様でそうなるのなら何か何処かに書いて
わかるようにしていただけると安心します。
できてそんなに経ってないと思うのですが、全体的にくたびれた感があって、
イマイチリラックスできませんでした。
全体的に掃除がゆき届いてない。普段働いてるスタッフさんには当たり前の
綺麗さレベルが、外部の人間が見ると、ちょっとぉってなることありますよね。
そういうところに気付いて、目を向けていただけると嬉しいです。
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2012/12/17(月)
利用時期:2012年 10月~12月
 
温泉大好き (女性/ゲスト)
南総城山温泉 里見の湯 (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ]
最近知ってから、気に入って何回か利用しています。館内は清掃が行き届いていて清潔感が有ります。会員に成ると割引とスタンプサービスが有ります。キッズコーナー、喫茶コーナー、レストランも有ります。ここのレストランのサラダは一人では食べきれない位あります。ソフトクリームも、ボリューム満点(^^♪。
二階には、テレビ付きのリクライニングチェアーや、畳の部屋もありますのでそちらでも休むことが出来ます。
その他にも家族風呂、リラクゼーションコーナーも有るのでマッサージも出来ます。
露天風呂に入って、ゆったりした時間を過ごすと本当に気持ちが良いです。
(参考になった:5件)
参考になった
投稿日:2012/12/17(月)
利用時期:2012年 10月~12月
 
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/長野県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.